• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月24日

【90's コラム】トヨタ・スプリンター・シエロ(1987)

【90's コラム】トヨタ・スプリンター・シエロ(1987) 「5ドア問題」というのは、長く日本のクルマ界でのフシギとされてきた。なぜ、日本ではこれが売れないのだろう?というわけだ。4ドアのセダン、ワゴン、商用車としてのバン(ライトバン)。そうしたラインナップに「5ドア」を加えようとするのだが、どうしても市場に拒否されてしまう。

ちょっと意外かもしれないが、このような日本の市場特性に最後までチャレンジしつづけたのはトヨタだった。それもカローラやコロナという量販機種で、そのトライを行なっていた。

このスプリンター・シエロは、欧州では単に「カローラ」として売られたモデルだ。いわば、彼の地における実用大衆車のスタンダード。そして“セダン・改”風の5枚ドア仕様ではなく、スタイリング的にも、はっきりと主張を持たせた「5ドア」として作られていた。これまでの5ドアは、4ドアとあんまり違わない格好だったからダメだったのではないか? そんな意欲とともに、日本市場に向けてトヨタが送り出したひそかな自信作だったのだが、しかし、やはりこれもマイナーに終わった。

いま、つまりワゴン・タイプへの関心も高い「RV時代」の今日に、このシエロがデビューしていたら? これは、ちょっとおもしろい《歴史のイフ》だと思う。トヨタが懸命にレガシィにぶつけているカルディアより、はるかに“色気”があるし、ずっとスタイリッシュでもある。

そして、このシエロがあまり売れなかったせいだろうか、トヨタの「5ドア」へのトライは、このモデルでついに終わってしまう。これ以後、日本市場向けのカローラ・シリーズには、「5ドア」に代わって、セレス/マリノというスペシャリティ系(?)が導入されて、今日に至っている。

(「カーセンサー」誌、1995年。「昭和名車伝」より加筆)
ブログ一覧 | クルマ史探索file | 日記
Posted at 2015/05/24 09:34:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

こんばんは。
138タワー観光さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「【 20世紀 J-Car select 】vol.14 スカイラインGT S-54 http://cvw.jp/b/2106389/39179052/
何シテル?   01/15 10:59
家村浩明です、どうぞよろしく。 クルマとその世界への関心から、いろいろ文章を書いてきました。 「クルマは多面体の鏡である」なんて、最初の本の前書きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1に乗っています。デビュー時から、これは21世紀の“テントウムシ”だと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation