• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月18日

セリカ ST160 (1985)

セリカ ST160 (1985) 手始めにコロナからFFに。そして、カムリ/ビスタという歴史を背負っていない新FF車種の投入。こうしてミドルレンジのモデルの「FF化」を徐々にスタートさせていたトヨタだったが、この年(1985)ついに、ミッドサイズの主力となる機種をFFとして、一気に新型車攻勢をかけた。

そんな中で、流麗なクーペ・スタイルを提示し、スマッシュヒットとなったのが、このFFセリカである。このモデルの、大胆さと繊細さが同居した巧みな“カタマリ感”としての「まとめ」は、歴代のセリカの中でもトップクラスと言っていいデザインだったのではないか。また、このときのトヨタFFシャシーは、他社に対して後発ということもあり、ネガを出さないようによく練り込まれたもの。素直でクセのないハンドリングのFF車としても、ひそかな注目を集めた。

そして、アッパー・セリカというポジションの「XX」はFRのままにして、これが後のスープラへと至る。また、トヨタのラリーマシンのベース車はやっぱりセリカであったから、FFから発展させての4WDモデルを導入するというように、この1985年の「FF化」を契機に、セリカ・ファミリーは多彩な展開を見せることになる。

(ホリデーオートBG誌「80's 絶版車アルバム」2000年4月より 加筆修整)
ブログ一覧 | 00年代こんなコラムを | 日記
Posted at 2016/05/18 00:38:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

ある日のブランチ
パパンダさん

久しぶりの映画館
R_35さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「【 20世紀 J-Car select 】vol.14 スカイラインGT S-54 http://cvw.jp/b/2106389/39179052/
何シテル?   01/15 10:59
家村浩明です、どうぞよろしく。 クルマとその世界への関心から、いろいろ文章を書いてきました。 「クルマは多面体の鏡である」なんて、最初の本の前書きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1に乗っています。デビュー時から、これは21世紀の“テントウムシ”だと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation