• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へま@のブログ一覧

2018年10月09日 イイね!

また増えたw

いや正確には『増やした』


『ザクとは違うのだよ!ザクとは!』のセリフで有名な、
ランバ・ラル親父のグフ(バージョン2)


で、そのザクの後継機種にあたるギラ・ドーガ。
逆襲のシャアとかに出てくる敵メカ。

出品者がコックピットを作った時点で飽きてしまったらしくw
箱なしで出品されていたのをお迎え。
新品で買うと結構な値段するので今まで躊躇ってたけど、
思いの外入札が少なくて安く手に入った。

ファーストガンダムで手に入れてないのが、

ガンタンク(長距離支援機)

ゴッグ(敵メカ)

ギャン(敵メカ)

でも最優先するのは、

シャア専用ゲルググ(バージョン2)

いつ買えるかなあ・・・
Posted at 2018/10/09 01:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラとか | 日記
2018年10月06日 イイね!

今日は何の日?

ふっふ〜?



ドムの日(間に合ってヨカッタ)


分かる人には分かる・・・




はず?




そんだけ〜<(_ _)>
Posted at 2018/10/06 00:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラとか | 日記
2018年09月27日 イイね!

昔のプラモ完成〜

前回途中経過だったMG ドム。

今回はその続きで一気に完成までこぎつけた。
本体完成を経て、

比較のために、左からディジェ、真ん中がリックディアス、そしてドム。
ディジェは設定画より若干細めの出来。

別の意味で重量級な(実際に重たい・・・)のが、

アッガイ。ドムよりも遥か後に発売されたヤツなので、
それなりに作りこみが多く中身もギッチリ詰まってる。


下からのあおり画。カッコヨス(≧∀≦)完成度高いね〜


ドムのメイン武器「ジャイアントバズ」を持たせて。

作ってて思ったのは、
このモデルに限って言えば『良い意味で簡素』
ランナーはそれなりに多いけれど、
大きなパーツが多く、それほど難しくない。
(スカートアーマーのエンド部だけ接着剤のお世話になったけど)

今の作りこみの多さを考えれば、
信じられないほど簡単に作れる。

でもまあまあの密度感もある(重さもある)ので、
当時としては画期的なディテールだったに違いない。

それとドム自体なのか、モデルによってなのか、
可動範囲が狭いのでポージングも限られる。
バズーカを持つ取っ手の部分も、
今の時代だと指に負担を掛けすぎないように可動するんだけど、
これは固定のままで指の引っ掛かり具合が余り宜しくない。

プロのモデラーともなれば物凄い可動を実現させるんだろうけど、
オイラは『作る過程を楽しみ』そして、
『完成後の立ち姿を眺める』のが目的なので、
これで良しとする。

20年前とは思えない完成度の高いモデルだった。
作ってて楽しかったし満足デス(・∀・)b
Posted at 2018/09/27 01:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラとか | 日記
2018年09月25日 イイね!

昔のプラモも良いもんだ

会社でムシャクシャしたその反動を、
某クションのプラモデルにぶつけて落とした、
MG(1/100)ドム

1999年発売で初期の頃のガンプラなので、
状態が気になっていたけど、まあ良好か?

物にもよるけどね。

早く作らないと加水分解を起こす可能性もあったので、
トールギスの完成後(ってか実はまだ盾が組んでない)
早速取り掛かる事に。


説明書通りに、頭、手、肩のアーマー


両足を組んで装甲を付ける前に。中々の密度感。


今ここ。
両腕と両足が完成。

初期モデルゆえに、
パーツを切り出す時の硬さが怖いけど、
(ヘタに力を入れると割れるかもしれない怖さ)
大型&重量級モデルなので組みやすい。

流石にこれを3機作る気力は・・・無い!

続く・・・
のか?
Posted at 2018/09/25 01:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラとか | 日記
2018年09月02日 イイね!

やっちまったー買っちまったー('・ω・`)

車にカネ掛けないで、
やはりこっちに傾いてしまつた・・・。

ええ・・・ガンプラっす・・・

当時はあまり興味も無くスルーしてたんだけど、
何の気なしに徘徊してたら、
ドンドコドンドコ欲しい病が駆け巡ってきて、


当時の販売価格より高値で落札・・・。
値段は敢えて書くまい('・ω・`)

新機動戦記ガンダムW(ウイング)の敵メカ、『トールギスⅡ』
Ⅰは一般に販売されてるけど、これは限定

ムッチムチに見える太ももが・・・( ̄▽ ̄;)
実際は柔っこく無いケド('・ω・`)

他に更に改良を加えたⅢも限定であったけど、
どうにも落札出来なくてこっちにグレードダウン。

まあ装備品とツラ構えが若干違うだけで、
似たり寄ったりなのでこっちでも良いかな?と妥協。

本命(ジムさん)は一般販売で、
売り切れる、販売停止になる事はまず無いので、
欲しいと思った時に買いたいという思いが芽生えて、
ついつい手を出してしまった。

歯止めが効かん・・・

Posted at 2018/09/02 20:29:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンプラとか | 日記

プロフィール

足跡はオフしてます。 2013年式N-WGN(JH-1)に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バリアブル間欠ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 03:45:01
バッテリー交換~アイドリングストップ初期化(ECUリセット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 01:19:57
フロントバンパー・グリル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 02:43:27

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム マラサイ (ホンダ N-WGNカスタム)
9/27からスタート。 契約したのは残暑厳しい8月末。 青ソニカに細かい不具合が出て来 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ソニカ2台目(98300kmから) 細かい不具合が出てきて、 次の車を探していた所、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
4台目(写真はネットから拾いもの) サファリを降りてキューブを買うまでの8ヶ月間、 足 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
ナマイキにもGTなんぞ乗ってましたな。 色は白、換気扇みたいなデザインのホイール履いてた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation