• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へま@のブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

どーでも良い交換2つ

バンパーをヒットさせて、
割れてしまったとかなら仕方ないけど、
パーツの交換でバンパーを付け外ししてるうちに、
グラグラになってきたリテーナーを交換。

どんだけ外してんだよって・・・。


プラのガイドが割れてる。


ネジ取って引っ張って外すだけ。

たぶんバンパーを付ける時、
最後の一押しをバコ!って勢いつけて嵌めるから、
そのうち劣化してきたんだろうと思う。

普通の整備する人はそこまで気にしない部分。
オイラも普通の整備のつもりだけど、
変な所が気になる変なヤツ(オイラがね)

で、バンパー外したついでに、


またこれに戻った。

お気に入りだったアルファコンパクトが、
何か音が変でマトモじゃなかったので、
安いのに交換したけど、やっぱりだったので、
安売り品の時、大概先に出てくるコイツに交換。

まあこんだけホーン交換やら、
ラジエーターやらクーラントの交換、
その他色々な作業するにバンパー外して(付けて)りゃ、
リテーナーも緩んでくるってハナシで。

リレーとホーンのアースが腐ってたので付け直し。
回り道して元に戻る・・・。

『鳴れば良い』人には関係ないパーツで。
カッコつけてる訳ではないけど、
ノーマルだと物足りない変なヤツ(オイラがね)

蚊と格闘しながら小一時間で終了。


Posted at 2020/09/14 17:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業、イジリ、その他 | 日記
2020年09月11日 イイね!

直ってねえorz

異音の原因を探るべく、
満を持してエンジンマウント後ろ側と、
スタビブッシュの交換を依頼。

旧品

チギレてる〜
ゴムにヒビ入ってる〜

新品

新品ゆえのバリとチギレてるように見えて繋がってる。
更にコシがあって適度に固い。


遠目から見れば、さほどの劣化はないけど。

で、

新品を組み付け。

更にスタビブッシュ。

一目瞭然。
こちらは硬くなり過ぎて、
スタビ本体に噛んでいる穴の形もイビツ。


本来はタイヤ外して〜メンバー降ろして〜ってやるらしいけど、
リフトに上げた状態だけで交換。


試走してみると・・・

直ってねえ・・・(/-_-)/
こうなるとどこからなのか見当も付かない。

症状としては、
加減速の時(例えば信号とかで走り出す時、または止まろうとする時)
何かがズレるようなキシミ音的な感じに聞こえる。

ゆーっくり走り出すと鳴らない事が多いけど、
その後ちょっと強めにアクセル踏むと鳴り出す。

音の聞こえ方は『ビキ!』とか『ミシ!』とかそんな感じ。

ローターの裏側の段差なのか?
ブレーキが引きずってるのか?
スタビリンクがウレタンを使ってるからなのか?
リジカラ付けて年数経ってるのでボルトが緩んできたのか?

フロア下から聞こえてくる(気がする)んで、
その辺のどこかだとは思うけど、
反響してるかもしれないしハッキリしない。


う〜ん・・・分かりまへん!


ただ、
ハンドリングがしっかりしたのと、
安定感が増した気がするのは乗って走って分かった事。

何より工賃を安くしてくれたので、
思ってた以上に浮いたのが一番嬉しい。

因みに、

部品代込みでディーラーの半額!(`・ω・´)



『ボルトが緩まない(場合がある)から念のため預かり』

とか?

『メンバー外さないとスペースがぁ・・・』

とか一切なし!


そっすね〜・・・『狭いけどやってみますよ、うん』



結果・・・
ブッシュ含めて3時間以内で終了〜



また頼もうっと(^_^)



ただし解消には至らなかったので、
異音探しの旅は継続・・・('・ω・`)マダツヅクンデスカ~…




<別件>
YRS リアショックロアサポート


乗り心地改善にはなるけど、
確実に車高が下がるらしいので、
(少なく見ても1.5~2cm)
付けるのは止めようかな・・・。


Posted at 2020/09/11 20:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業、イジリ、その他 | 日記
2020年08月11日 イイね!

完璧には遠いけど、

車高調整&ゴムブッシュ取り付けが終わって、
他に気になる所は?と。

ん〜・・・

クーラント臭が消えねえ・・・

スロープで上げて診てみた(一緒に確認もしてもらった)
前々回、自分でクーラント交換した時、
大量に溢したんだった。
それが固まって臭いが消えないんだろうとの事で、
漏れてもないし問題ない、と。

オイル滲み・・・

前々からだけどCVTジョイントのパッキン付近からかと。
ヘッドガスケットのゴムパッキンは交換したし、
ダダ漏れではないのでパーツクリーナーで綺麗にして。
今後も様子見で。

ギシギシ音・・・

これが今現在一番気になる。
たぶん、恐らくスタビのゴムブッシュ。
の他に後ろ側のエンジンマウントのゴムがブッチ切れorz
まあ徐々に直していくしかないわ。


飯食いに移動。
久しぶりに食べた冷やし中華が美味かった。


気になる所のついでに、

タービンとかの話になって、
『(オイル管理をキチンとしてれば)まず壊れない』
見た目の状態も問題ないと。

給付金で、
オルタネータ(経年劣化と見ていた)
ウォーターポンプ(同上)
ドラシャ(左側からの音鳴り&劣化)
ベルト、クーラント液、サーモスタット、
を一通り交換し、

アッパーリンクからの、
ゴロゴロ、ゴトゴト音が気になって、



サス一式を安く手に入れられて(kei君アリガト<(_ _)>)



交換、調整までして頂いて感謝しかないです<(_ _)>

細かく上げればキリがないけど、
ほぼほぼ心配事は解消されたかな?と。
Posted at 2020/08/11 00:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業、イジリ、その他 | 日記
2020年08月10日 イイね!

たかがゴム、されどゴム

8時に家出。

9時半に秘密基地到着。
既にピーカンな天気。
昨日と違ってほぼ無風・・・。

そんな酷暑の中で、

リアサスの車高調整をして頂いた。

オイラ何もしてないのに汗が吹き出す・・・。

フロントは、

接地面から58.5cmくらい。
タナベのサスにローファー。

リアの調整後、

57cmくらい。

調整前が、

55.5cmくらいだったので1.5cmのアップ。

フロント>リアだけど、

ほぼ水平。

因みに、

じっ太さんとの比較。

って比較したらイカンけどねσ(^_^;)
タイヤはもちろん足の組み合わせも全然別物だから。
でも前下がり。

それが『正解』なんだそうですよ。

久しぶりに乗らせてもらったけど、
前より煩くないしw
乗り心地も良いし、
アクセル踏めばラグなしで加速するし、
チョー面白い!
マジでレンタルで貸して欲しいくらいwww


車高調整が終わって、

リアアクスルにゴムブッシュ(ゴム板)を挟む。

これだけで、アクスルが変な無駄な動きをするのを抑える役割があって、
実際付けて走ってみると、

『カーブとかで体が持って行かれる変な感覚』
が無くなって、

『しっかりと曲がって踏ん張りが効いてる感じ』が、
ハンドル握ってて凄く良く分かる。

もちろん脚の交換、調整をしたせいもあるけど、
体感でここまで違ったのにはとても驚いた。

1個1,100円もするけど高いだけの事はある。

たかがゴム、されどゴム

帰り道が楽しかったのは言うまでもなく。
ただゴムの擦れるギシギシ音を除いては・・・。


夕方になって解散。
腕も首の後ろも顔も鼻も焼けたけど・・・



膝が1番の惨事・・・

足が組めないしシャワーが悲惨・・・。
見た目以上に赤くヤケド。
醜いジジイの膝でスンマヘン<(_ _;)>

じっ太さん、暑い中ありがとうございました<(_ _)>
心配事がほぼ消えて良かったです。

一応Dラーでアレ(音の原因)の工賃聞いてみます<(_ _)>
Posted at 2020/08/10 20:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業、イジリ、その他 | 日記
2020年08月06日 イイね!

沼津遠征

5時半に目が覚めたので、
2度寝は禁物!と無理やり起こして、
支度して6時には家出。

重量物を後ろの席に置いてあるので、
高速で移動。

7時半、待ち合わせ場所に到着。

待ち合わせ時間は11時ww

寝るでもなく、ただウダウダと過ごして時間になって、
颯爽と?セダーンで登場して、
じゃあ行きまーすって置いてけぼり食ってw


ケツが下がるぐらいの重量物積んで、
エアコン全開で走ってみなさい!
地元の軽トラより遅いから!w


某ジオングな方ならテールtoノーズ・・・へぇくしょい!


閑静な住宅地の後輩君のお家の庭先に車を入れて交換作業。


オイル漏れあり〜の・・・



トルクレンチぶら下げ〜の・・・(違!)



5mmスペーサー入れ〜の・・・

で!



結果、お尻下がり〜の・・・

帰り道(一般道)で底付きも体験して、
休憩取りながら5時間かけて帰宅。



後日、調整も兼ねて(大元の方に)見てもらう予定。



純正車高しか知らんので、
何をどうしたら良いかも良く分かってないヘタレで・・・

人さまに支えられての車人生。
皆様本当に有難うございました<(_ _)>
Posted at 2020/08/06 23:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業、イジリ、その他 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月25日12:22 - 15:10、
31.96km 2時間2分、
1ハイタッチ、バッジ5個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   08/25 15:10
足跡はオフしてます。 2013年式N-WGN(JH-1)に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バリアブル間欠ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 03:45:01
バッテリー交換~アイドリングストップ初期化(ECUリセット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 01:19:57
フロントバンパー・グリル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 02:43:27

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム マラサイ (ホンダ N-WGNカスタム)
9/27からスタート。 契約したのは残暑厳しい8月末。 青ソニカに細かい不具合が出て来 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ソニカ2台目(98300kmから) 細かい不具合が出てきて、 次の車を探していた所、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
4台目(写真はネットから拾いもの) サファリを降りてキューブを買うまでの8ヶ月間、 足 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
ナマイキにもGTなんぞ乗ってましたな。 色は白、換気扇みたいなデザインのホイール履いてた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation