• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へま@のブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

気になるところ交換

気になるところ交換目的地へ昼ごろ到着。

着くや否やバンパー外して〜
クーラントも抜いて〜
タイヤも外して〜
ホース類で邪魔なの外して〜

の図。


まずはドラシャ。


根元(ミッション側)が固着してて、
スラハン使ってバールでも抉ってようやく摘出。
ブーツに切れなし。
若干のグリスの滲みあり。
左シャフトからの異音により右も同時交換。



社外だが新品(リビルドではない)
ロックナットも付属。
スプライン(歯車)の形状が合ってさえいれば、
その他の形が多少違ってても問題ないとの事。

純正シャフトに付いているバランス取り?のためのパーツも、
付けないでOK(付けるにはブーツを破壊しないとダメ)


次にオルタネーター


ヤレているけど致命的不具合は無し。
ベルトが掛かるプーリーに若干の渋さがあり、
新品と比べると(回してみると)素人でも分かる。
購入先へコア返却。

次にウォーターポンプ


本体の羽根の形状が違うのと、
手で回してみると明らかな渋さが感触として残り、
特有の「鳴き症状」は無かったものの、
早めに交換して正解だったと思われる。

ポンプ交換をするなら・・・と、
3年前に本体の交換をしたサーモスタットも、


ゴムパッキンが古いので本体ごと交換。

ベルトの写真はないけど、
山が削れて磨耗してきていたので、
この機会に交換しておいて正解。


お一人で作業の全てを行なっているので、
時間によっては月曜日引き取りと思って、
てっきりそのつもりでいた(代車も用意されていた)けど、
途中電話が何本か掛かってきて作業中断もあったのに、
夕方5時前には全ての作業終了。

喋りながら電話応対もしながら、
半日で仕上げるのは流石プロ。

サーモの交換とドラ車を抜いた時のCVTオイル追加も、
サービスでやって頂けた。

給付金が出なければ、
もっと後回しになっていたであろう今回の作業、
これで暫くは安泰・・・かな?


<余談>
ホーンが本来の『ファ!』という音ではなく、
「ぴゃ〜」っとマヌケな音がしてたのは、
ホーンに接続の平端子が緩んでいたせいであった・・・

カシメてもらって終了〜(^◇^;)
気が変わったら青いのに交換するかね〜
Posted at 2020/07/31 20:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業、イジリ、その他 | 日記
2020年07月27日 イイね!

ソニカ一時入院

金曜日ね。

前々から気になっていた部品交換のために。

ドラシャ左右。

左からのゴリゴリ音が今は何故か消えてるけど、
左を取り替えるなら右もって事で。
リビルドでは無く社外の新品。


オルタネータ(リビルド品)


ウォーターポンプ

この2つは14万kmオーバー無交換。
今のところ不具合がある訳ではないけど、
何れ交換しなきゃならんのなら今でしょって事で。


それに付随するもの。
ファンベルト、クーラント、サーモスタット。

サーモはゴムパッキンが古いだけで、
本体は3年前のモノなのでどうしようかな?と。

既に交換した、

ブロアファンモーターも、
一度も交換してなかったので、
替えておいて正解。

給付金が出なければ買ってなかったけど、
気になってた所が直ると思うと、
乗り潰す覚悟で付き合って行かなきゃね。

Posted at 2020/07/27 18:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業、イジリ、その他 | 日記
2020年07月24日 イイね!

ブロアファンモーター分解

14万キロ走行のブロアファンモーター。

せっかくなので?分解してみた。


と言っても4分割ぐらいにしか出来ないけど。


コイルの中心部分。ピンボケ全開。
上手く撮れなくてさ・・・。
流石に段差が激しかった。


被さってる相手側。
中心部の穴がてっぺんの軸に合って、



コイル自体も上下に動く。
石も削れてるけど削られ方が均等ではないような?
バネで制御されてるから、
その動きが均等では無くならせているのか?

ある程度のブレを抑えるために、
わざとそうなっているのか?

高校でコイルの勉強をした事があるけど、
30年以上前だし元々から苦手意識があったので、
どういう原理なのかサッパリ。

ハテナだけが沢山浮かんでは消えていく。
『関わらないでおこう』と・・・。

とにかくコイル中心を削った茶色のカスと、
長年のサビが凄くて手が真っ黒になる。

石の具合を見ると、
まだ使えそうな気もするけど、
結果的に替えておいて正解だった。

ブロアレジスターも替えておこうかな?

因みに、

これは『RS&RSL用』

ここでも早トチって間違えてるし・・・
だからパーツレビューも上げてないし・・・

『マニュアルエアコンのR』には、

こっちが正解(画像は拾い物)
品番は87138-B1010で良かったはず。

今度いつものDに注文しに行こ。
ホントにトライ&エラーの多い事・・・。
Posted at 2020/07/24 04:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業、イジリ、その他 | 日記
2020年07月21日 イイね!

3度目の・・・

(バカ)正直。。。

バカだねーって笑ってやって〜

1度目、

14万キロも走ってるし、
そろそろ替え時だなあなんて思って外した純正。
ブラシのカス?が盛大に出てきて、
確かに交換時期だとは思った。

ので……


2度目、

見切り発車で『たぶん付くだろう』で買ったLA100Sブロアファン。
付いた、動いた、までは良かったけど、
作動中変な音がして気になって、
使い物にならず結果的に出遅れて・・・。

このままだとストレスしか貯まらないので……

3度目、

急遽落札した『社外品』(適合確認済み)

純正の方が確かだけど高いのが嫌で、
取り敢えず購入して夜届いたので、
仕事終わりで会社の車止めを拝借して取り付け作業。

『交換だけだからすぐ終わります』

とかなんとかエラそうな事ホザいたら、
付かねえ、動かねえ、何でじゃ!

30分ぐらい格闘して・・・


付ける側からすると奥、
車両側からすると前方のタッピングが留め難くて、
キチンと収まってなくて斜めってたのが原因で、
ナメそうだわ、回りにくいわで結局ラチェットで締めて。

それまで付いてたコネクターもやっぱり死亡みたいだし、

元の短い配線のままコネクターを挿して、
動作確認して何とか終了。

次壊れたら?
その時はその時だよ。

片付け終わる頃には汗だく・・・。
もしかすると軽い脱水症状だったかも?

延長コネクターはあった方が良いのかな?
自分で作るの?どうやんの?
ディーラーにあるの?買えるの?

無くても良いのなら、それに越した事はないけど。

本体が熱くなって暴走とか、
コネクターが溶けて火災とか、
そうならないように願うばかり…


エアコンONで冷風がブア〜っと。
それが当たり前だけどさ。

純正の頃と比べて格段に冷たさ加減が強くて、
回り道したけど替えて正解だったと思う。

自分で慰め。

そんなこんなで漸く落ち着いた。
CPU取り付けステーは別の方法で考えるとしよう。

Posted at 2020/07/21 22:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業、イジリ、その他 | 日記
2020年07月17日 イイね!

頑張ったのに〜

雨の中で、
汗でぐしゃぐしゃになりながら、
3時間かけて頑張ったブロアファン交換。

ホームセンター行って、
帰ってる最中にファンが回ってないのに気付き、
再度バラしてみたら、
ファンの先端が擦れてたのが見えたので、
カッターでバリ取りして付けたら、
まだ鳴ってる……

微調整繰り返しながら、
やはり音が鳴り止まない・・・。

何だこれ?

外したままで動かしてみたら、
『本体から音がしてる……マジ?』



確かに動作確認してあったヤツだけど、
こんな音(ジー!とかカリカリとか)がするとは思わなんだ😱

やっぱり(社外でも良いから)新品買おう😫
今まで何やってたんだろ……
すっかり意気消沈……

骨折りならぬ、腰折れ損の草臥れもうけ・・・

それと、


最初付けた時のコネクターが緩いコイツ、
リコールの対策品だか何だか?
その後改めて付けてみても、
ファンが回らないんだけど、死んだ?

返品出来ない(手を加えちゃった)し、
オイラには整備するなって事か・・・

いや・・・モノ選びのセンスが無いって事か?
まあ、イイや・・・

もう止めた…😰
Posted at 2020/07/17 18:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業、イジリ、その他 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月25日12:22 - 15:10、
31.96km 2時間2分、
1ハイタッチ、バッジ5個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   08/25 15:10
足跡はオフしてます。 2013年式N-WGN(JH-1)に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バリアブル間欠ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 03:45:01
バッテリー交換~アイドリングストップ初期化(ECUリセット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 01:19:57
フロントバンパー・グリル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 02:43:27

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム マラサイ (ホンダ N-WGNカスタム)
9/27からスタート。 契約したのは残暑厳しい8月末。 青ソニカに細かい不具合が出て来 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ソニカ2台目(98300kmから) 細かい不具合が出てきて、 次の車を探していた所、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
4台目(写真はネットから拾いもの) サファリを降りてキューブを買うまでの8ヶ月間、 足 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
ナマイキにもGTなんぞ乗ってましたな。 色は白、換気扇みたいなデザインのホイール履いてた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation