• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へま@のブログ一覧

2019年12月17日 イイね!

先人の教えを・・・(笑)

まだあるんかい!

いやその何だ、

アイドリングが高めで下がらねえってヤツ。

先人のアドバイス通り、
ECUリセットをしたのだよ。

『エンジンが完全に冷えてる状態で』
(つまりエンジンを掛ける前に)

エンジンルームのヒューズBOXから、
15Aのヒューズ(EFI)を抜いて、
帯電してる電流を放出してからエンジンスタート。

サーモが開いて適正になったらエアコンONして、
アイドリングの上下を確認したらエンジン切る。

少し経ってからドライブに行って帰って来たら、

VSVからブローバイオイルが滲み出てるのを、
こないだのホーンの云々で確認してるので改めて調べたら、
どうやらここのバンドが悪さしてるみたいで緩かった。

とりま片方だけタイラップで締め上げて、
再度エンジンスタートしたら、

こうなって・・・

やや暫く放置してたら、

もう100回転くらい下がったので様子見。
ECUが学習してくれたのかな?(VSV云々のせいではない)

アドバイスを頂いた先人にはマジ感謝っす<(_ _)>

因みにVSVに繋がってるホース径は、
持ってたのより太いので注文しなきゃダメね。

ま、そのうち。
Posted at 2019/12/17 23:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業、イジリ、その他 | 日記
2019年12月15日 イイね!

アイドリングが下がらない件

それ以前に、アイドリングが上下してたんで、

バキュームセンサーの掃除をしたんだった。

暫く走ってみて、
上下動はしなくなったんだけど、

ここから下がらなくなって・・・
ECUリセットしたり、
バッテリー端子外してみたりしたけど改善されず('・ω・`)

早い話がバキュームセンサーを新しく買えって事なんだろうけど、
単体で6,000円超え・・・。

他にも買う予定の物があるので、
とりあえずの処置として(悪あがきとも言うのか?)

こないだホーンの配線を見直すのに、
バンパー取っ払った時に、
ふとVSV周りがブローバイオイルで汚れてたのを見てしまったので、

浜名湖オフの時に頂いた、

バキュームホースを利用してVSV周りを替えてみようかと。
(実はこれトヨタ純正だったと言うσ(^_^;))


仮装着で付いたのでね。(これが元々付いてたヤツ)


このホースは耐久性、耐熱性に優れていると、
書き込みがあったので替えてみるのもテかな?と。

他にも替えれる所があったら替えて、
(替えれるのか知らんけど)
それでもダメなら本体の交換だね。

さあ、いつやろう・・・?σ(^_^;)
Posted at 2019/12/15 23:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業、イジリ、その他 | 日記
2019年12月13日 イイね!

ホーンの配線と位置変更、その他

夕べの深夜プチオフから帰る時、
別れ際にププッってホーン鳴らそうとしたら・・・


スカ!


あれ?
鳴らないジャン!?

っかしいなあ?


スカ!


スカ!

ペシペシ何度か押してたら、

いきなり、
ブァァァァ〜!って鳴り響いて大迷惑<(_ _;)>

こりゃ配線かアースの不良だろうなあ?と思ったので、

万が一ヒューズ切れの場合は、
(ホーンとウィンカーが共用なので)
ウィンカー自体も反応しなくなるのだが、
今回ウィンカーは正常に作動してるため切れてはいない。



久しぶりにバンパー取っ払ってゴニョゴニョ・・・

片側は、

変更なく(取り付けボルトの頭が錆びてるけど問題なし)

もう片側を、
悩んだ挙句、

助手席側に移動。

手前に見えるのはミツバのホーン配線キットの蛇腹。
邪魔なので後でタイラップで止めておいた。

赤丸部分に仮付けして鳴る事を確認し、
戻そうと思ってボルト締めたら、
ニュル?って感触の後折れた・・・
たぶん影響はないと思う('・ω・`)

この位置も実はフォグが収まる凸部分と干渉しそうで、
結構タイトだし、もしかしたら当たってるかも。

今のところはビビリ音もないので、
たぶん大丈夫とは思うけど。

配線し直すと必ず鳴らなくなる現象があったけど、
今回は本来の『ファ!』って音が鳴って良かった。

配線も潰れてる箇所があったので、
短く切ったり端子を付け替えたりで。

何度こんな事してるんだか・・・
それだけで終わっちゃった休日('・ω・`)


後ろ。

安モン(パチモン)はダメだ。
正規なのを買おうと思った。
よってこれは撤去。

も1つ。

にわか作業はやはりダメだ。

色は剥げてくるし、
両面もいつの間にか剥がれてきてて、
何となくみっともないので一時撤去。


今度はこれ買ってみようかな(下見しただけ)

両面はホームセンターで、

これで付くと良いんだけど。
暖かくなってからの方が良いかもね。

最後に、

ハンチングは直ったけど、
暫くアイドリングしてもこれ以下にならず・・・

ECUリセットしても、
バッテリー端子外しても変わらず。

買わなきゃダメか?('・ω・`)カネガカカルデヨ~
Posted at 2019/12/13 19:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業、イジリ、その他 | 日記
2019年12月09日 イイね!

色々妥協して完成

先人の 教えを乞うて やっと完成

すっかり寒くなって、
動くのも億劫になって、
メンド臭くなってやってなかった、
センターコンソールに肘置きを付ける作業。

ドリルでコンソールに穴開けして、

タイラップで締め上げるべく仮置き。
穴開けしたらズレたので開け直し・・・。

位置決めしてナビの配線を拝借して、
イルミを付けようと通電確認したら、

ヒューズが2個も飛びやがりヾ(`Д´*)ノ

すっかり意気消沈して付けるのを諦め、

とりあえずコンソールだけ置いて完成(とした)

助手席の端っこに被る(なるべく運転席側に寄らない)ようにしたのが、
あの鉄板をギコギコ切った作業。

じっ太さんから分けて頂いたタイラップを、
前後2本ずつで締め上げて固定。
ほぼ、びくともしない。


レカロの背もたれダイヤルもどうにか回せる。

イルミは本当は付けたいけど、
またバラすのも切れるのも面倒なので、
このままかなあ・・・。

じっ太さん、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2019/12/09 20:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業、イジリ、その他 | 日記
2019年12月03日 イイね!

お日柄も良く・・・

家の用事で急遽代休。
昨日の雨は何だったんだよ!ってくらいの快晴〜
昼前には終わって動き出し、

まずは・・・

コイルの交換。(ミラL275V用)

コイルの中のバネ(プラグの頭を押す感じ?)が、
付けてたのよりちょっと浅い気がしたけど、
エンジン掛けてみたら問題なく。

インタークーラーを外してあるので、
ついでにスロットルワイヤー下にある、
バキュームセンサーを外して、

コンディショナーとパーツクリーナーで綺麗にして、

スロットルボディからコンディショナー注入して、


RECS施行した時のような白煙を出して、

ECUリセットをして終了。


一旦自宅に戻って、

パパさんから譲って頂いたスタッドレスに交換。
ナットは以前付けてた黒ホイールの余剰品(21HEX)


外したRAYSを裏表軽く洗って干して、

半乾きで自宅に押し込み、
そのまま試乗がてら買い物に行き、

完全に乾いてないので、

部屋干し😅


ちょっと走った感想は、
まあ普通のとさほど変わらない。
それほど煩くも無いし静かでも無い。

下りでブレーキ掛けながらだと、
ヒャ〜だのヒィ〜だのみたいなノイズが聞こえるのと、
当然タイヤが柔らかめなので、
空気圧を高めにしても(2.5)ムニョムニョするσ(^_^;)

いや〜腰痛い・・・ギックリ手前ぽい(T_T)
Posted at 2019/12/03 18:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業、イジリ、その他 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月25日12:22 - 15:10、
31.96km 2時間2分、
1ハイタッチ、バッジ5個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   08/25 15:10
足跡はオフしてます。 2013年式N-WGN(JH-1)に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バリアブル間欠ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 03:45:01
バッテリー交換~アイドリングストップ初期化(ECUリセット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 01:19:57
フロントバンパー・グリル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 02:43:27

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム マラサイ (ホンダ N-WGNカスタム)
9/27からスタート。 契約したのは残暑厳しい8月末。 青ソニカに細かい不具合が出て来 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ソニカ2台目(98300kmから) 細かい不具合が出てきて、 次の車を探していた所、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
4台目(写真はネットから拾いもの) サファリを降りてキューブを買うまでの8ヶ月間、 足 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
ナマイキにもGTなんぞ乗ってましたな。 色は白、換気扇みたいなデザインのホイール履いてた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation