• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へま@のブログ一覧

2020年07月21日 イイね!

3度目の・・・

(バカ)正直。。。

バカだねーって笑ってやって〜

1度目、

14万キロも走ってるし、
そろそろ替え時だなあなんて思って外した純正。
ブラシのカス?が盛大に出てきて、
確かに交換時期だとは思った。

ので……


2度目、

見切り発車で『たぶん付くだろう』で買ったLA100Sブロアファン。
付いた、動いた、までは良かったけど、
作動中変な音がして気になって、
使い物にならず結果的に出遅れて・・・。

このままだとストレスしか貯まらないので……

3度目、

急遽落札した『社外品』(適合確認済み)

純正の方が確かだけど高いのが嫌で、
取り敢えず購入して夜届いたので、
仕事終わりで会社の車止めを拝借して取り付け作業。

『交換だけだからすぐ終わります』

とかなんとかエラそうな事ホザいたら、
付かねえ、動かねえ、何でじゃ!

30分ぐらい格闘して・・・


付ける側からすると奥、
車両側からすると前方のタッピングが留め難くて、
キチンと収まってなくて斜めってたのが原因で、
ナメそうだわ、回りにくいわで結局ラチェットで締めて。

それまで付いてたコネクターもやっぱり死亡みたいだし、

元の短い配線のままコネクターを挿して、
動作確認して何とか終了。

次壊れたら?
その時はその時だよ。

片付け終わる頃には汗だく・・・。
もしかすると軽い脱水症状だったかも?

延長コネクターはあった方が良いのかな?
自分で作るの?どうやんの?
ディーラーにあるの?買えるの?

無くても良いのなら、それに越した事はないけど。

本体が熱くなって暴走とか、
コネクターが溶けて火災とか、
そうならないように願うばかり…


エアコンONで冷風がブア〜っと。
それが当たり前だけどさ。

純正の頃と比べて格段に冷たさ加減が強くて、
回り道したけど替えて正解だったと思う。

自分で慰め。

そんなこんなで漸く落ち着いた。
CPU取り付けステーは別の方法で考えるとしよう。

Posted at 2020/07/21 22:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業、イジリ、その他 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月06日12:57 - 14:54、
35.37km 1時間56分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント50ptを獲得」
何シテル?   10/06 14:55
足跡はオフしてます。 2013年式N-WGN(JH-1)に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1234
56 7 89 1011
12 13141516 1718
1920 212223 2425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

バリアブル間欠ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 03:45:01
バッテリー交換~アイドリングストップ初期化(ECUリセット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 01:19:57
フロントバンパー・グリル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 02:43:27

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム マラサイ (ホンダ N-WGNカスタム)
9/27からスタート。 契約したのは残暑厳しい8月末。 青ソニカに細かい不具合が出て来 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ソニカ2台目(98300kmから) 細かい不具合が出てきて、 次の車を探していた所、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
4台目(写真はネットから拾いもの) サファリを降りてキューブを買うまでの8ヶ月間、 足 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
ナマイキにもGTなんぞ乗ってましたな。 色は白、換気扇みたいなデザインのホイール履いてた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation