• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mtberの愛車 [ボルボ XC70]

整備手帳

作業日:2020年11月22日

ウォッシャー液タンクの詰まり掃除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ウォッシャーのモーター音はして、ヘッドライトウォッシャーは正常に出てましたが、ウォッシャー液を注ぎ足したとたんにフロントウィンドウとリヤのウォッシャー液が出なくなりました。
状況から多分タンクに水垢などが詰まってるな?と判断。古い車で低走行車や、撥水ウォッシャーを入れてる車は詰まるケースが多いです。私は撥水剤入りウォッシャー液は水や普通のウォッシャー液と混ぜると固まりが出来たりするので絶対に使いません。
同じ銘柄の撥水タイプを使えば問題は無いのでしょうが、私は特に冬は融雪剤を落とすため頻繁にウォッシャー液を補充するので、どこでも入手しやすいウォッシャー液を使ってます。
2
多分タンクのフィルター部分とは思いつつも、ノズル、ホース、チェックバルブを一応点検しました。
手の届きにくい箇所はロックピンセットが良いです。作業時間の短縮にもなります。
ノズル含めて問題なしでした。
3
ボンネット内のプッシュリベット6箇所、カバーで隠れているフロントバンパー前部のボルト2個、フェンダー内のトルクスネジ左右各1個を外して、フロントバンパーを外し、タンクにアクセス。
ここで気付いたのですが、参考にしてたサイトは2004年モデルのXC70で、モーターの位置がバンパーを外さないとアクセス出来ない場所でしたが、2005年以降はフロントのアンダーカバーを外せばアクセス出来る場所でした(笑)
ヘッドライトウォッシャーのモーターにはこちらからアクセスしやすいので、ついでに点検しましたがこちらは問題なし。
4
ヘッドライトウォッシャーのモーター配線を外したところ。
非常にメンテナンスしやすいです。
5
作業中雨が本降りになったので、バンパーを戻してこの日はこれで作業終了にしました。
ボンネット内のプッシュリベットは、
エーモン ITEM No.1934
ニッサン フェンダープロテクターです。
モノタロウで2個入り200円弱でした。
6
外したリベットは熱害劣化で全て脆くなり割れてました。
 
後日、数週間前にタイヤ組み替え時に外付けウェイトが整備工場で欠品してて、暇な時に付けに来て下さいと言われていたので、ジャッキアップして下からウォッシャー液タンクを見てもらい、フィルターとタンク内洗浄作業をお願いしまして、無事にウォッシャー液が出る様になりました。
やはり沈殿物による詰まりでした。
7
同じ症状と解決法の情報がネットにありましたので、参考までにURLを貼っておきますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウスイッチ交換

難易度:

リアブレーキディスク&パッド交換

難易度: ★★

ワイパーブレードを運転席&助手席ともにBOSCHエアロツインに交換っ!

難易度:

ウォッシャーパイプ交換

難易度:

ウィンカー左折時不規則点灯

難易度:

12ヶ月法定点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XC70 ウィンカー左折時不規則点灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/2106583/car/2931427/8304750/note.aspx
何シテル?   07/20 16:14
mtberです。よろしくお願いします。 ゴテゴテ系は苦手です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ボルボ V70]ボルボ(純正) シートサイドパネルRH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 04:25:22
VOLVO『MufflerBracketRepairKit』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 23:37:00
[ボルボ V70] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 23:02:18

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
スペースギアからの乗り替え。 調べるとスペースギアよりも部品が豊富で、維持も予想外に楽・ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
三菱 後期デリカスペースギアジャスパーに乗っています。 あと10年乗りたいなと思っており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation