• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シドーのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

ブルーレイレコーダー購入

DVDレコーダーは、あるのですが、チューナーの調子悪く最悪の場合受信できないという代物(それ以外は、問題なく使える)なので、そろそろ買い替え(買いまし)を考えておりました。(修理は、4万円くらい掛かるといわれて、却下)

レコーダー関係は、ずっと東芝製を購入。
東芝が好きな訳ではないのですが、テレビが東芝製で親和性があるので。(HDDに録画したのをダビングとかは、東芝同士でないとできない)

去年、パナ製購入を考えましたが1年後にこちらを購入。
(過去の故障実績を考えて、5年間保証付)

DBR-W1007


リアル店での購入を考えましたが、軒並み
46000円位(確か税抜)で、ポイント還元(11%)

通販(店舗もあり)では、36900円(税込)
延長保証の2500円を足しても、安い。

これでPS3を起動しなくてもブルーレイが
見れる。
Posted at 2017/12/25 18:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月16日 イイね!

横アリ DCTライブ

DCTのライブは、初参戦でした。




横アリは、横長な感じですが、大きさが適度なので
遠さを感じず、音響もなかなかであったかと。

DCTのチケットは、入場まで席が分からず。
手持ちのチケットみたいなものにあるQRコードで
席のチケットが発券されます。
ダフ屋対策ですね。
いい席だからということで高く売れない作戦ですね。
ヤフオクでも出店されてましたが、あまり高値になってなかったような。
今回は、本人確認はありませんでした。

席は、ステージに近いセンター席(平らな席)とその周りを囲むアリーナ席(スロープ状)、そしてスタンド席とあります。
この日は、14300人位と言っていたような。

渡された座席チケットは、スタンド、、、、
しかし1列目でしたので、前方には、人は無し。
これはこれで良かった。
スタンド最前列は、落下防止のための、座ってと書いてました。
これは、東京ドームも一緒ですね。



さて、この席のからの眺めはというとこんな感じ。



向こう側のスタンドは貴賓席があります。
吉田羊さんとSCANDALだったかな?紹介されてました。

この日は、中村正人さんのベットセットがトラブルなどのアクシデントもあったりでその対処もなかなか面白かった。(自らのネタのようにダチョウ倶楽部の肥後ちゃんネタも)

そうそう、お花も関係者から






ワンピースの作者からも来てましたね。
映画で楽曲提供しているので


さて、セットリストですが、ネタバレになるので
この情報は、不要という人は、これ以上は、
(最も、ネットには、沢山散乱してますので)










Posted at 2017/12/18 08:23:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月12日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

Q1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答:スバル レヴォーグ(VM4)

Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答:HB3


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/12 12:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年12月04日 イイね!

オカルト停電?

先日の話となりますが、不思議な停電が発生。
まあ、いくつか考えられる想定の一つではあります。

急に停電します。
何となく、少し負荷が増えると発生するという感じで。

でもブレーカーは落ちていない。
周りの家は、停電ではなく、家だけ。ということは、電柱にあるヒューズでもない。そして漏電ではない。(そもそも漏電ブレーカーを付けていないので)
不定期に発生する。


仕方ないので、東電に相談。
ブレーカーが落ちてないのに停電になるといっているのに、何度もブレーカーが落ちて停電なのですね?と言われる。
こちらの説明が悪いのかな?

東電(電力会社)に点検をしてもらうためには、費用が掛かる場合があります。
東電の責任は、建物への引き込み線までと、あとは場所だけ貸している部分の電気メーターとブレーカーになります。これらの部分については、東電の持物なので無料確認してもらえます。

停電の場所は、こちらの責任部分ではないとおおよそ考えていたので、無料で見てもらえる範囲だけを点検して欲しいと伝えてました。
系統が違う、エアコンでも電子レンジでも発生していたので。

連絡こ、40分後くらいに作業員が到着です。

そのタイミングで、停電が発生。
バッチリのタイミングでした。

早速、調査を開始。

原因は、東電の案ペア契約用のブレーカーの負荷側の
配線取付ネジの緩みで接触不良を起こしていて、これが不定期の停電の根源でした。
無事に解決して良かったです。

ただ、気になる点もあります。
うちは、単相2線の契約です。
そんなに電気を使わないので十分。
これが単相3線式の契約だったとして、今回の配線の緩みが中性線だったとすれば、100Vの機器にそれ以上の電圧が加わることになるので、機器によっては、破壊されます。(まあ、中性線欠相検出機能付漏電ブレーカーを付けていれば問題ありませんが)

そういう場合、もし壊れたら東電が賠償してくれたのかな?
何年かに一度定期点検がありますか、不在ですと大概、メーターまで点検で終わり、分電盤まで点検することが、ありません。
熱と振動で緩んできていたのでしょう。

今は、
快適に使えでます。


いずれにしても、単相2線式でも、メリットがあったということです。
今は使用量が増えているので、単相3線式が多いですけど。
Posted at 2017/12/04 08:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月02日 イイね!

冬なのでタイヤ交換しました。

といってもタイヤを担いで家の階段昇り降りしてのタイヤ交換は苦痛のため、有料保管頂いているので、そこに車を持っていくだけです。

僅か15分で、夏から冬に取替え完了です。
多少掛かっても、楽なのでやめられないかも。

自宅に大きなガレージでもあれば、別ですが。

これで都内で雪が降っても安心です。
Posted at 2017/12/06 19:34:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ここは本店ではないところですね。
中本では、味噌タンメンで十分な私です。
@suzume」
何シテル?   03/09 13:46
第六章開始 BF BH SG BL BP 、そしてVM4 第六章が始まります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3 456789
1011 12131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インタークーラーガード(自作)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 18:38:27
電源取り出しハーネス作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:51:26
ドラレコ移設&新規取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 19:06:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
最終型
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
マニュアルです。 当時のばっか速ワゴンでした。 軽くて、パワフルで面白かった。 下のトル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
E-tuneです。 VTD制御でリアへのトルク配分が65%まで 振られていたはず。 おか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
レガシィ以外に乗って見たかったので、 5000キロ行かなかったな。 1年も乗らずに手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation