• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡山しげさんのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

また雨なの⁉もう雨飽きたし😅

こんばんは😃🌃

台風過ぎたのに、まだ雨なの❔
もう雨いらないし😅

今日は奥方は先日生まれた孫の宮参りで休み🎵
私は仕事なので出勤。

今朝はマーガリンを塗ってバナナを乗せて、おフランスのハチミツたっぷり😋

この時は止んでたけど、職場に着いたら降りだしました。

この前、タブレットをXperiaに替えたのでキーボードを導入しました。
というのも、今までタブレットは動画再生専用機みたいになっていましたが、来月より2台で20G使えるのでこれからは積極的にタブレットでネットもしようと思ったからです。
Bluetooth接続で2000円ほどでありましたが、実に使い勝手がいい😆
サクサク打てます😁

お昼はCLANNAD afterstoryで泣きながらお弁当😢
今日はマジで泣けました。

残業も終わり、docomoへ寄ろうと思ったら奥方から『今日は娘の所へ寄らずに家におるで❗』と連絡があり、速攻帰宅しました。

帰りはとりあえず雨は上がっていましたが、夜にはまた降るそうです。

今夜の夕食はこんな感じ。

私が仕事で居ないので、今回は奥方がちらし寿司(岡山ではバラ寿司)を作って今日の参加者へ振舞いました。

私はホッケを焼いて、あとはお吸い物。

長女から今日の宮参りの写真が届きました。
ファミリーは現在13人、そのうち女は9人❗
健やかに大きく育って欲しい😆

朝晩の冷え込みに気を付けて、今週もう一日頑張りましょう🍀

今宵も楽しいひとときを🎶




岡山のばら寿司とは?

岡山寿司・備前ばら寿司・祭ずし(商品名)などとも呼ばれる。 「ばら寿司」は西日本全域で使用される名称であるが、岡山のものは具材が大きく品目数も多いのが特徴である。この寿司の発祥は、江戸時代の岡山城下とされる。

地域や季節によって内容が変わるものの、基本的に椎茸や干瓢の煮しめなどの少量の切った具を混ぜ込んだ酢飯を作り、その上に錦糸玉子を敷き、さらにその上に茹でニンジン、酢蓮根、さやえんどう、ちくわ、かまぼこ、田麩、高野豆腐、殻付のエビ、焼穴子、茹でたタコ、煮付けたイカや藻貝(サルボウガイ)、サワラやママカリの酢漬けなどの具材を大きめに切って敷き詰める。

岡山のばら寿司の誕生には、質素倹約を奨励した備前岡山藩藩主の池田光政が、汁物以外に副食を一品に制限する「一汁一菜令」を布告したことが背景にあると言われている。これは特徴的な寿司の制作過程に反映されており、当時は寿司種を器(寿司桶)の底に敷き、それらを酢飯で覆い隠すことで粗食を装い、食事の直前に器をひっくり返して食卓を飾ったという。 同様の例は沖縄県の宮古そばなどにも見られ、役人はもとより近所の目を恐れる日本的な同調圧力に起因するものであったと考えられる。

Posted at 2016/09/22 19:33:15 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「岡山も河津桜が満開🌸
娘とあちこちドライブしました。」
何シテル?   03/15 16:23
岡山しげさんです。 CX‐5カピちゃん1号に続き、2015年3月にはコペンのカピちゃん2号が仲間に加わりました。 みなさん、よろしくお願いいたしますm(._....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CX-5を還暦バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 20:49:50
首里城の火事に驚く🔥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 07:48:14
だいぶ傷ついてしまったけれど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:57:56

愛車一覧

マツダ CX-5 カピちゃん (マツダ CX-5)
前車ヴィッツが突然のトラブルに襲われてリタイア。 どの車にしようかと、ネットで検索しま ...
ダイハツ コペン カピちゃん2号 (ダイハツ コペン)
コペンがその昔売り出された頃から、いつかは乗りたいと思っていました。 思い切って買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation