• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡山しげさんのブログ一覧

2016年09月16日 イイね!

花金、みなさんお疲れ様😆🎵🎵

こんばんは😃🌃

みなさん、今週もお疲れ様でした🎵

やっぱり金曜日は疲れるなぁ。
残業終わったらダルタル😅

台風は減速して勢力を蓄えていますね。
21日15時には高知市に到達しそうです。
周辺各位は十分注意してくださいね。

今朝は一人で朝食。
マーガリンにフランス産のハチミツ🎵
うまい😋

最近の朝の空はずーとこんな感じですね。

お昼はクラナド観ながらカレーうどんを食べました。

今日はコペンをオープンに。
気持ちいい☺

夜はステーキを焼いてみました。

国産和牛250gで1500円。
付け合わせはエリンギを焼きました。

先日より奥方からリクエストのあったミョウガを薄く切って鰹の削り節に3倍濃縮のメンツユをかけました。

やっぱり野菜も摂らないとね🍅

今日も美味しくお腹いっぱい☺
肉と魚とバランスよく献立を考えないとね😆

奥方が近日中にピザが食べたいと言うので用意しないと。
さっき夕食を食べたのに腹が減って来ました。
もうこれじゃボケ老人ですね😱

みなさん、週末を含めて当分は天気が悪そうです。
でも、楽しい週末を過ごしましょう🍀







今日の正男🎵

八戸のライダーズハウスを出て今日は岩手方面へ。











リアス式海岸?













正男は盛岡に到着。
絶対に盛岡でラーメンを食べるように言ったので、今夜は盛岡冷麺。
焼肉屋さんで出してるし、韓国冷麺の変種なのかな?
私も食いたい😉





あと二日かけて正男は秋田に戻りフェリーで帰って来ます。
今日は久々に彼に電話して声を聞きました。

頑張れ👊😆🎵正男
無事に帰って来てくれ❗
Posted at 2016/09/16 20:35:12 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年09月15日 イイね!

台風ややコースが下がる☺あと一日頑張ろう😉

こんばんは🌙😃❗

台風16号はコースを段々と下げているようですが、日本への影響は避けられませんね。
岡山は19日から影響が出そうですが、またまた休みを20日にしてるのに台風にやられそうです😅

今朝は奥方のリクエストでピザトースト。

出勤時は曇り☁
でも、雨は降らず時々☀あり。

事務処理が忙しかったけど、今日もクラナドの続きを観ました。

今日は帰りに地元のdocomoへ。

今日は中秋の名月。
この天気じゃ期待できないね😅

現在使ってる使ってるタブレットが二年経ったので買い換えしようと思い、希望の↓の機種を問い合わせたら在庫切れ⁉
SONYも次のタブレットを出しておらず他の機種を勧められましたが、今回はこれにしようと決めていたので、時間がかかってもいいから全国に問い合わせしてくれとお願いしたら、しばらくして白が一台だけあるとのこと。
早ければ明日には届くそうだけど、明日にはiPhoneの新機種発売日。
docomoには月曜日にした方がいいと言われました。

新しいプラン20Gで6000円も問合せ。
なんと今の8Gからの変更で600円安くなる?
ソフトバンクがやりだしてauが仕方なく追従、docomoも引こうに引けないパケ代の値下げ。
キャリアからは積極的にはまだセールスしてないので、スマホやタブレットを使ってる人は一回ブランを見直した方が安くてよりパケットを使えるかもよ❗

そんなこんなで帰りが遅くなり、ラーメン作って食べました。
調理時間は湯を沸かす時間を入れても10分もかからずお腹いっぱい☺

越後のおやぢさまも着けているCX‐5パドルシフトのデビルウィング❗(笑)
私はイーベイでは買い物しないので諦めていたら、楽天で発見。
アルミ削り出しらしいが送料入れて9000円は高いな。
週末に装置したらアップしますね😆

バタバタした一日も終わりました。
今週も割りと早く過ぎた感じ。
明日は花金、あと一日頑張りましょうね🌿




今日のオマケ🎵

正男、青森をカブで爆走中❗❗
朝5時半からLINEが鳴り続け😨






八甲田山では今でも雪の降る夜になると、軍服を着た兵隊さんが銃器をガチャガチャいわせて軍靴で雪を踏みしめる音がするらしいとLINEを送ったら正男がビビった😱













正男から十和田湖に着いたとLINEが入る。
『えっ⁉彼は青森にいるんじゃないの?』

青森、秋田両県に居住のみん友さん、すいませんでした。

江戸時代より郡の境界が不明確で、十和田湖の帰属が決まらないため、青森県と秋田県との境界は決まっていなかったが、2008年8月29日に青森市で開かれた北海道・北東北知事サミットにおいて、青森、秋田両県と、関係する自治体が、湖面の境界線を青森県6:秋田県4という割合で県境を画定することで最終合意し、同年11月14日に確定し、12月25日に官報告示した。これにより、1871年の廃藩置県以来、137年目にして県境が決定した。

今日出勤している職員みんなに聞いたけど、実際十和田湖まで観光に行った一人以外の私を含めた全員が十和田湖は秋田だと答えました😅

これからは聞かれたら正確に答えます。






三沢のライダーズハウスで宴会中です。
今日も正男が無事で良かった🎵
青森は満月が見えるそうです。

岡山は曇り☁








Posted at 2016/09/15 21:18:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月14日 イイね!

水曜日、雨降ったり止んだり😅

こんばんは😃🌃

天気予報は毎日降る降ると言いながら、パラッと少し降って日が照ってまたパラパラして…。

当たらない天気予報を見ながら朝食を作る。
今日はマーガリンにイチゴジャム。

空は最近毎日こんな感じだね。

仕事もなんだかバタバタしてました。
お昼は今日もクラナド。

午後から眠たかったぁ。
さぁ、帰りに買い物して夕食の準備だ。

帰りもちょっとだけ小雨がパラパラ🌂

今夜は野菜タップリの、レタスと豚バラのしゃぶしゃぶ🎵

タレは自家製ポン酢にゴマだれを用意しました。

今夜は秋刀魚を焼きました。
内臓の苦手な奥方のために、焼く前に抜いておきました。
頭と尻尾に粗塩してかり焼くと、きれいに仕上がりました。
やっぱり季節の物を食べることを大切にしたいね😆

ブログを書いていたら、久々に娘から自撮りの写真が送られて来ました。

今日もみなさん、ご苦労様でした。
週の後半も、ぼちぼちやりましょう☺



今日のオマケ🎵

正男も今日はいよいよ恐山へ。

























ここが本州の最北端。

三途の川へ到着。
聞いたことはあっても、あまり知らない恐山。

恐山は、地蔵信仰を背景にした死者への供養の場として知られ、古くから崇敬を集めてきた。下北地方では「人は死ねば(魂は)お山(恐山)さ行ぐ」と言い伝えられている。一方、近代においては山中に硫黄鉱山が建設され、硫黄の採掘が行われていた時期もあった。

恐山大祭や恐山秋詣りには、イタコマチ(イタコがテントを張って軒を連ねている場所)に多くの人が並び、イタコの口寄せが行われる。なお恐山で口寄せが行われたのは戦後になってからであり、恐山にイタコは常住していない。また恐山菩提寺はイタコについて全く関与していない。イタコは、八戸や、青森から恐山の開山期間中にのみ出張してきており、むつ市には定住していない。

高野山、比叡山と並んで、「日本三大霊山」とされることもある。

恐山は火山であり、境内には温泉が湧いている。4つの湯小屋は無料(参拝料は必要)であるほか、宿坊にも温泉施設がある。

Wikipediaより抜粋















イタコは、日本の東北地方などで口寄せ[1]を行う巫女で巫の一種。 シャーマニズムに基づく信仰習俗上の職である。

イタコの口寄せを聞けるという恐山

イタコには霊的な力を持つとされる人もいるが、実際の口寄せは心理カウンセラー的な面も大きい。その際クライアントの心情を読み取る力(一種のコールドリーディング)は必須であるが、本来は死者あるいは祖霊と生きている者の交感の際の仲介者として、氏子の寄り合い、祭りなどに呼ばれて死者や祖霊の言葉を伝える者だったらしい。

Wikipediaより抜粋








渋い温泉だねぇ。



今夜の正男の夕食。









正男。頑張れ👊😆🎵

君の道のりは、まだまだ長い😆
Posted at 2016/09/14 20:18:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年09月13日 イイね!

雷雨⚡のち晴れ☀ 台風は二つ発生

こんばんは🌙😃❗

朝5時半頃から秋田へ着いた正男のLINEが鳴り始め、目が覚めたころには豪雨になり、雷が一発大きいのが聞こえて私の一日が始まりました。

マーガリンと砂糖、シナモンパウダーを練りあげてトーストしました。

出勤時の空はこんな感じ。
雨が降っていました。

この秋一番の涼しさ。
正男の報告によると、秋田はこの時間18℃らしい。
半袖では寒いくらいだ。

今日も食事の際にはクラナドを観たけど、あとの時間は読書。

『娘がお父さんに似た感じの人が出てる』と持って来た小説。
たまたま同時期にテレビでドラマ化されたので、しばし読むのを待っていました。
ドラマ終了までに読んでしまってオチが分かってしまった😵💧
娘の言った意味も分かりました(笑)

侠飯

あらすじ
就職活動に難航しながらもそれほどやる気も出ない大学4年生の若水良太は、大学で模擬面接を終えた帰り道、自宅のマンションの前でヤクザの抗争に遭遇する。危うく車に轢かれそうになった上、銃撃戦に巻き込まれそうになるが、一方のヤクザの組長・柳刃竜一に庇われ、事なきを得る。柳刃の手下の男に「助けたやったのだから、ひとまずお前の部屋でやり過ごさせろ」と脅され、押しかけられてしまう。良太が恐怖に打ち勝つことができずにいると、柳刃はろくな材料がない中で手際よく料理を始め、おつまみと味噌汁を作り、手料理に飢えていた良太も思わず舌鼓を打ってしまう美味しさに驚く。外に探りに出ていた手下の男の報告により、柳刃が裏切りに遭ったことが判明するが、柳刃は「たとえ1人でも最後まで戦う」と宣言し、ヤクザが居候することになってしまう。
(Wikipediaより抜粋)


今日も仕事が終わって買い物をして帰宅。

一旦は晴れた空も夕方には曇っていましたが、雨が降る気配はなし。

今夜は奥方があまり食欲がないというので、茶碗蒸しと鍋にしました。

具には鶏肉、椎茸、カニカマ、カマボコ。
スチームオーブンレンジがあるから、スが出来ることもありません。
本当はユリ根やギンナン、三つ葉も欲しいな。

今日の鍋は節約😆
白菜、エノキ、椎茸、白ネギ、豆腐に鶏肉。
自家製ポン酢で頂きました。

実は奥方が一昨日夜から謎の蕁麻疹に襲われて、すぐに病院へ行こうと言いましたが様子を見るというので一晩待ちました。
朝にはほとんど治っていて出勤。
昨日は娘の所へ行きましたが、やはり同じく太ももから始まり尻、腕に蕁麻疹が出たようです。
やはり朝には治っていたらしいけど、今日は午後から早退して病院へ行かせました。

蕁麻疹の定義、原因も広範囲で病院の診断でも今日の時点では結果が出ずに、血液検査と注射、飲み薬を貰って来ました。

薬疹や食品アレルギーは普段はないのですが、白髪染め、鯖などに時々当たるらしいです。

ストレスが溜まると免疫機能が下がり発病しやすくなるとか。
長女に子供が産まれてから隔週で仕事帰りに寄って手伝い、月木は次女の家に泊り中学生の孫の面倒をみたりと、最近疲れが溜まっているんじゃないかな。

今日も何もするなと休ませています。

でも、心配はしないでね🎵
今はいつも通りに元気ですから☺

猛烈な台風16号が日本へ近づくかも?
影響は18日頃からとか😓

今週も残り頑張りましょうね🌿





さて、今日のオマケ🎵

正男は秋田の地に立ち、遂にこれで全国都道府県制覇を成し遂げました。
これでいつ死んでも悔いはない⁉
実は彼、数年前から死ぬまでにしたいことを書き出して壁に張り、一つずつこなしています。
北海道カブで一周、九州カブで一周、富士登山、剣山登山、フルマラソン四時間切ってゴール、都道府県制覇など、これでほとんどこなしたんじゃないかな?

本人はいたって健康🎵
100歳まで生きると宣言しています。














































今夜も正男はライダーズハウスで雑魚寝。
本日も330km走破❗
お疲れ様でした。







Posted at 2016/09/13 20:29:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月12日 イイね!

新しい週の始まり🌿小説『君の名は。』完読😉

こんばんは😃🌃

またまた急に台風発生など、週の初めからお天気はパッとしない始まりですね。

今朝は息子に岡山木村屋のクリームパンを一つ差し入れてもらったので、トーストは一枚ココナッツペーストを塗り焼きました。

朝はこんな感じ。
予報では昼から☔に。

現在、爆走中の『君の名は。』
映画上映前からTSUTAYAで購入。
もちろを初版です。
映画を観に行って一週間経過したので読んでみる。
最初から最後まで細部に渡り映画の内容そのもの。
だから映画を観る前には読まない方がいい。
ちょっとひっかかっていた多次元空間の時間のズレも小説を読めば分かりました。

食事中は手が箸にいくので、クラナドを見ました。

仕事終わって買い物して帰ります。

雨がポツポツしていましたが、買い物終わって店を出たら本降りに。

今夜は奥方がいないので手抜き夕食。

炒飯に餃子、この組み合わせは鉄板ですね🎵

野菜はちゃんと摂らないとね🍀

新しい週の始まり、みなさんお疲れ様でした。

週の前半は天気の悪い地域も多いと思いますが、身体に気を付けて仕事もプライベートも頑張りましょう☺

今週も、よろしくお願いいたします🌿





オマケ第一弾

長年、大林宣彦監督の『尾道三部作』のうち、『さびしんぼう』だけは入手することが出来ずに、30年近く経ったのに観る機会がありませんでした。
たまたま最近テレビで放送されたので、やっと長年引っ掛かっていた澱が下りたような気がします。
この映画でずっと流れるショパンの『別れの曲』
歌詞を変えてエンディングに流れる歌は覚えていました。


今回の『君の名は。』でも使われた男と女の入れ替わりを題材にした作品。
別に新しい手法と言うわけではなくて、80年代には大林宣彦監督の『転校生』では既に使われていました。
名前は忘れましたが、男女入れ替わりのアニメは過去にもありました。
しかし同じモチーフでもそれぞれに内容はもちろん、それの使い方が違い面白い😆
私がもし入れ替わったら…ムフフ💝揉むだけでは済まない…かも(笑)
いや、済まない❗
逆に北海道の姐さんなら、入れ替わったら使い物にならないくらい…ムフフ💕


大林宣彦監督による、尾道を舞台にした青春映画の3部作の第1作。
   尾道の中学校に転校してきた一美(小林聡美)は、幼なじみの一夫(尾美としのり)と再会。しかしその直後、ふたりは神社の階段から転げ落ち、そのはずみで心と身体が入れ替わってしまう…。
   大林宣彦監督が故郷・尾道でオールロケを敢行して完成させたジュヴナイル・ファンタジー。ふたりが入れ替わるまでをモノクロで、入れ替わってからはカラーで描き分け、また8ミリ映像も効果的に挿入しながら、古き良き町・尾道を魅力的に活写。

こちらは第2作。
時をかける少女SF作家・筒井康隆の小説を、大林宣彦が映画化したファンタジー。 ある土曜日の放課後、実験室で不思議なラベンダーの香りをかいで失神した、高校生の芳山和子。その日から、奇妙なタイムスリップ現象に襲われていく。角川映画の秘蔵っ子、原田知世の記念すべき初主演映画として、今も語り継がれている名作SF作品である。 
   原田をはじめとする若者たちの初々しい演技が、さまざまなトリック映像と巧みにマッチし、思春期の清純な気持ちを映しだす。まさに大林マジックの真骨頂ともいえる。 

大林宣彦監督の“尾道3部作”第3作。
 高校生のヒロキは、ひそかに思いを寄せる美少女に「さびしんぼう」と名づけ、いつも遠くから眺めていた。そんな彼のもとに、ある突然「さびしんぼう」と名のるピエロ姿の少女が現れ、次々と騒動をまき起こしていく。 
 主演は冨田靖子、相手役には尾美としのりを起用。藤田弓子、樹木希林、小林稔侍らが脇を固めている。



オマケ第2弾
東北に出掛けた正男は今日午前中にフェリーに乗り秋田へ向けて出発しました。
















ここから17時間で秋田に着きます🎵

続報を待て✌
Posted at 2016/09/12 19:36:14 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「岡山も河津桜が満開🌸
娘とあちこちドライブしました。」
何シテル?   03/15 16:23
岡山しげさんです。 CX‐5カピちゃん1号に続き、2015年3月にはコペンのカピちゃん2号が仲間に加わりました。 みなさん、よろしくお願いいたしますm(._....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CX-5を還暦バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 20:49:50
首里城の火事に驚く🔥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 07:48:14
だいぶ傷ついてしまったけれど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:57:56

愛車一覧

マツダ CX-5 カピちゃん (マツダ CX-5)
前車ヴィッツが突然のトラブルに襲われてリタイア。 どの車にしようかと、ネットで検索しま ...
ダイハツ コペン カピちゃん2号 (ダイハツ コペン)
コペンがその昔売り出された頃から、いつかは乗りたいと思っていました。 思い切って買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation