• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡山しげさんのブログ一覧

2016年09月06日 イイね!

通常モードに戻りました😆

こんばんは🌙😃❗

楽しい時間はあっという間に終わり、今日から普通の生活に戻りました。

台風の影響か、生暖かい風が南から上がって来て今日も暑い一日になりました。

今朝はトーストに昨日インポートショップで買ったココナッツペーストを塗って焼きました。
奥方も、気に入ったみたい。
ココナッツミルクの風味とほんのりした甘さ😍

台湾産でした。
このタイプはたっぷり塗ると美味しい☺
たぶん、現地で買うとすごく安いんだろうな。

今朝は快晴☀

お昼に『あの花』のラストを観ました。
こいつはいけねぇや、涙が止まらねぇ😢
誤魔化すのに困りました😆

今日から〆に劇場版です。

今日は一年に二回ある、ちょっとハードな超勤。
準備をしっかりしたので、早目に終わりました。

コペンに乗って出勤するつもりが、CX‐5で来ました。
明日も天気悪いからコペンはお休みかな。

明日の雨を感じさせない空。

この前長女に孫が産まれて、旦那が隔週で夜勤🌃🏢
小学生三年生と二歳、今回の赤ちゃんなので旦那のいない時にお風呂が困るため、当分旦那のいない週に奥方は帰りに寄って帰るそうです。
帰りは10時くらいになるので食事は食べて帰るそうです。
と言うことで、当分は私も一人の夕食が増えそう。
洗濯物を畳んで片付けて、洗い物、お弁当を作って夕食を作りました。
今夜は手抜きで肉うどん。
甘めの出汁に牛肉たっぷり😆
美味い❤

またまた出現した台風13号。
今年は最初に少なかったけど、妙なコースで次々に湧いて来ますね❗
こちらは大丈夫ですけど、関東方面の方は週の後半気を付けてね⚡🌀☔

ここ数日、楽しい方々の友達申請も頂きありがとうございます☺

みなさん、今夜もゆっくりお休み下さいね🌿

おやすみなさい💤🎠💤
Posted at 2016/09/06 22:30:50 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年09月05日 イイね!

夫婦でお泊まりの後半💕

こんばんは🌙😃❗

下津井へ夫婦で一泊旅行、後半いきます🎵
夕食か終わらないと今日のブログになりませんので遅くなってしまいました。

あまりにも沢山の写真をアップしましたが、少しでもみなさんに下津井を感じて頂こうと思ったからです。

旅のフォトギャラリーとしてお楽しみ下さいませ。
文中には参考文献にWikipediaを使用している箇所があります。

さて、朝はゆっくり7時半まで寝ました。
朝食を8時に食べに行きました。
バイキングは控え目に(笑)

奥方も美味しそうに食べています。

食事が終わり、ホテルの風呂へ。

わざと遅く入ったので、貸し切り☺
思った通りの展開。
掃除のおばちゃんに身体中を舐め回すように見られながら脱衣してお風呂へ😌♨🍶



露天風呂。
瀬戸内海一望です。

大きなタンカーが目の前に。
ポニョに出て来そうな光景です。

ふ~、気持ちいい💧😃♨

お風呂から上がりチェックアウト。

昨夜の私たちの担当に付いた女の子がすごく気が付いてサービスしてくれたので、夕食が終わった時にソッとディッシュに包んでチップを渡しておいたんだけど、チェックアウトの際に支配人から、
『昨夜はうちの従業員に気を遣って頂いて、ありがとうございました。』と大きなツヅラ(笑)いや、大きな菓子箱を頂きました😆
逆に気を遣わせたような…😅
今ごろはそんな気の利いた習慣もないのかな。

車を走らせて下津井の町を走っていると、大きな古い建物を発見。
昔の回船問屋でした。

下津井は古くから港町として繁栄した。東部には名峰・鷲羽山を擁する。

現在も漁業が盛んな地区で「下津井蛸」が有名なこともあり、港の近くでは11月頃からは蛸を天日干しした風景が見られ、地元漁協による小売市場も催されている。瀬戸大橋の架橋に併せ沿岸道路が整備されたため港も近代化が進んでいるが、常夜灯や雁木が一部残っており、街中には江戸時代に廻船問屋や遊郭が軒を並べた頃の面影が残り、岡山県によって町並み保存地区に指定されている。

こちらの昔の回船問屋の邸宅は、今は市の管理になっています。

入場料もタダ💴🆓



休憩所でコーヒータイム。



地域の昔の資料がいっぱいあります。

























お土産物屋さん

有名な下津井の干し蛸。
これで元は2.7kgあるらしい。







この女性が店長。
自分で蛸を仕入れて一夜干しを依頼して作ってもらったり、お店の商品も地元産の物を中心に仕入れているらしい。















古代から中世にかけて、海運・軍事の重要拠点として要衝として発達。四国連絡などにも利用価値の高い瀬戸内海の要港として栄えた。

江戸時代になると、備前岡山藩の領地となり、1606年(慶長11年)に池田長政がこの地にあった下津井城を再築城し、周囲は城下町として発展。さらには周囲の地区において綿栽培や塩田が盛んだったこともあり、商港として、あるいは備前国有数の漁港として繁栄した。

また岡山と讃岐国金刀比羅宮を結ぶ金比羅往来が整備され、その渡海港として旅客で賑わった。由加山と讃岐国金刀比羅宮の「両参り」の風習が盛んになると現在の田の口港とともに多くの参拝客で町は繁栄した。
参考文献 Wikipedia







下津井は天然の良港に恵まれ古くから「風待ち・潮待ちの湊」で、奈良時代・平安時代の文献に記されている。江戸時代から明治時代にかけては北前船の寄港地として栄え、金比羅参りの渡し場としても賑わった。

下津井の由来は「吉備児島の下の津」、かつての中心であった郷内地区からもっとも下に位置する港の意味であると云われている。また、この地域が下津井と呼ばれるようになったのは江戸時代末期である。かつてこの一帯は「長浜」と呼ばれ、「下津井」・「吹上」・「田ノ浦」に「大畠」を加え四ヶ浦(しかうら)という総称もあった。
参考文献 Wikipedia































奥方の目を引いたのは、この便所。
しかし、このタイルとスタイルは江戸時代じゃないよね。

この便所を最後に回船問屋を後にして、鷲羽山を回って帰りました。

帰りに久々にインポートショップ トレンドに寄り、食材などを買いました。
お昼は二人とも朝食をたべすぎてお腹が空かず。
サンドイッチ半分ずつ食べました。

夕食はこんな感じ。

奥方のリクエストで、メインはグリーンカレー。
ココナッツミルクが効いていて、辛さと甘さが絶妙なハーモニー。

モヤシを二袋湯通しして、こちらはゆずポン酢に少しハチミツ。

これさ胡麻ドレで和えました。

湯通しした湯はモヤシを少し残して味付けして、溶き片栗粉を加えて卵を散らしました。

長い長いブログを最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

また明日から仕事を頑張りたいと思います。

それでは今週もよろしくお願いいたします🍀

今宵も楽しい時間をお過ごし下さいね🌴
Posted at 2016/09/05 19:58:27 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年09月04日 イイね!

日曜日、お泊まり旅行前半😆

こんにちは😆

心配された台風の影響が思ったより少なくて良かったです😅

泊まったホテルの部屋が瀬戸内海に向いていて、スマホのアンテナが殆ど感度なしだったので、今日は一気に前半と後半で二日分アップしますね🎵

昨日は奥方の父親の三十三回忌でした。
いつもなら配偶者も一緒に行くのですが、今回は兄弟だけ集まるというので留守番。

朝はピザトースト作って食べました。

奥方が帰った来たので、早速お泊まりのホテルへ向けて出発🚗
家からは一時間で到着しました。

チェックインを済ませました。

早速お部屋へ移動しました。

海眺望の和室。
布団を敷いて寝るのは久しぶり。

ベランダから見る瀬戸内。
幸い、この頃には陽射しもありました。



ホテルの周りを散歩してみました。





散歩から帰り、奥方が喉が乾いたのでビールを飲もうということになり、早速調達。

さて、写真は唐突に夕食に突入。
鯛のシャブシャブを中心に、お魚メインのコースを選択して予約していました。

アワビの地獄責め❗
動画もあるのですが、のたうち回りました😅
バター焼きにして美味しく頂きました😆







鍋にレモンを入れるのもいいですね。

お造りも新鮮で申し分なし。











食事が終わると、ホテルのスタッフによる鷲羽太鼓がありました。



巨大太鼓を私も叩きましたが、すごく大きい❗

太鼓が終わって、貸しきり風呂へ行きました。
水島の工業地帯が遠くに見えます。

亜美ちゃんの写真の強制削除を受け、少しおしとやかに(笑)

これはどうだ❗

奥方のは載せたら殺す❗と言われているので、隠れてソフトなのを1枚😍

50分間、堪能しました💝

奥方は浴衣に着替えました。
もちろんノーブラ、パンあり(笑)



部屋に帰りワインを飲んだら二人とも眠気が…。
Hはなし❗(爆)

なんだかフォトアルバムになりましたが、昨夜も平和な一日が終わりました😆

後半に続く☺

Posted at 2016/09/05 15:59:03 | コメント(12) | トラックバック(0)
2016年09月03日 イイね!

土曜日、早起きし過ぎて眠い😵💤⤵

こんばんは🌙😃❗

今朝は12時半に寝たのに、腕と足の余りの痒さに4時半に目が覚めてしまいました。

フマキラーを自分も呼吸が困難になるくらい吹いてしばらく経っても寝られないので5時にベッドから出ました。

朝は卵焼きとレタスのサンドイッチを作って奥方を仕事に送り出しました。

西に向かって出勤し、東に向かって帰宅するのに奥方が最近運転してたら眩しすぎると言います。
よく聞いたら、たまに向きが太陽の方を見るからだって😅
私も付けているミラリードのサンバイザーを取り寄せて奥方の車に装着しました。
なんと会社でこの話をしたら、同僚がみんな一緒に買うと言うので10枚も注文することに❗
私の購入した時より値段が下がり一枚628円😨
安い💴✨👛

でも、考えてみれば日の入りも早くなりこれからの季節はあまり関係ないか⁉(笑)

朝早く起きすぎて腹が減り、11時にはカップ麺食べました。

さて、洗濯物も全部干してステアリングの試し運転。

台風の影響か、風が湿っぽい。

友人の家を二軒訪問。
片方は居なかったけど、一人久しぶりに話が出来ました。
この写真、吉田類みたいだ😅

帰りにいろいろ買い物して帰りました。

2時半頃にあまりにも腹が減り、春雨スープにご飯少し。

4時半から家事を再開。
洗濯物を畳んで片付けたら、夕食の準備。

焼きナスを作りました。
焼く前に、襟を落としておけば剥きやすいです。

やっぱりこれが好き。
今夜は小さめの国産胸肉、一枚91円。
私は生姜醤油、奥方はカツオの塩タタキのように塩をつけてスダチの搾り汁をつけて食べました。

胸肉の皮を15分くらいじっくり弱火で焼いて脂を抜きました。
パリパリで奥方のお酒のツマミのお気に入り。

モヤシを軽く湯通しして、和えました。

白菜と厚揚げの煮物。
奥方に白菜全部食べられた(笑)

夕食を食べていたら、息子が『君の名は』を友人と観に行くと言うので時間を聞いたらレイトショーで21時から。
私も観たかったから奥方に聞くと行ってもいいと言うので座席を予約。
もう半分は埋まっていました。


それでは行って来ます🎵






明日は九州、四国、西日本の方は台風に注意してね。

それでは楽しい週末を🍀
Posted at 2016/09/03 19:57:21 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年09月02日 イイね!

金曜日、台風はこちらに向かって…😨

こんばんは🌙😃❗

ころころ変わる天気予報に翻弄されながら、金曜日を迎えました。

職場が近いので6:45までは寝ていてもいいのですが、5:45には目が覚めてベッドから出ました。

今朝は奥方がいないので、朝食は一人で。

まだまだ台風は遠いので、岡山は穏やかな朝です。

お昼は引き続き『あの花』を観ています。
何度も涙腺を刺激されて、我慢するのに必死😅

今日は職場のバイトのあまりの手抜き仕事に血圧が上がりかけましたが冷静に叱りました😨
最近の大学生って、あまりにも…。

残業も終わり、やれやれ花金も自由時間に。

久々のオープンに、仕事の疲れも癒される☺

彼岸も近くなり、夕陽が眩しい高さになって来ました。

買い物済ませて家に帰ると、昨日届いたステアリングを交換しちゃいます😆

これ、現在装着している35φ

なかなか操作性も良くて気に入っていたのですが、赤の部分の色褪せが目立って来ました。
下地と染めQも用意しましたが、誘惑に負けてポチりました😅

はい、今度はこれ❗32φ

やはり前回のステアリングと比べると一回り小さいです。
近場を走ってみましたが、これはこれでいいです。
付け替えは10分もかからず、ボスも共通でスットン替えで🆗👌

長女の出産で、旦那の夜勤の週は奥方はヘルプに行くので帰りは遅い。
今夜は少し早くて7時過ぎには帰って来ました。

糖尿対策に野菜をてっとり早くたっぷり摂るには鍋が一番。
白菜、えのき、白ネギ、もやし、ニラ、豚バラ。
仕上げに中華麺も用意していましたが、私達はお腹いっぱいで到達せず。
丁度食べ終わったらすぐに息子が来て、麺二玉ペロリと食べました(笑)

台風の馬鹿野郎、日曜日から夫婦水入らずでホテルライフで、夕陽のきれいな貸しきり風呂を期待してたのに無理のようですね。
多分5日は雨でどこにも行けそうにありません😨

みなさんは週末予定を入れていますか?

九州、西日本の方は土曜日にしっかり遊んでね😆

それではみなさん、今週もお疲れ様でした。

楽しい週末をお過ごしくださいね🌴
Posted at 2016/09/02 20:29:13 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「岡山も河津桜が満開🌸
娘とあちこちドライブしました。」
何シテル?   03/15 16:23
岡山しげさんです。 CX‐5カピちゃん1号に続き、2015年3月にはコペンのカピちゃん2号が仲間に加わりました。 みなさん、よろしくお願いいたしますm(._....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CX-5を還暦バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 20:49:50
首里城の火事に驚く🔥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 07:48:14
だいぶ傷ついてしまったけれど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:57:56

愛車一覧

マツダ CX-5 カピちゃん (マツダ CX-5)
前車ヴィッツが突然のトラブルに襲われてリタイア。 どの車にしようかと、ネットで検索しま ...
ダイハツ コペン カピちゃん2号 (ダイハツ コペン)
コペンがその昔売り出された頃から、いつかは乗りたいと思っていました。 思い切って買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation