• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡山しげさんのブログ一覧

2016年11月08日 イイね!

天気予報は☁ でも、やっぱり☔

こんばんは🌙😃❗

昨日まで天気予報は曇りのち雨だったのに、今朝の天気予報は曇り。
でも、岡山の周りは兵庫も鳥取も広島も香川も全部☔マークあり😅

さすが晴れの国岡山と思いきや、やはり3時前から雨が降りだしました。

さて、今朝は一人で朝食。
昨日の抹茶クロワッサンの残り一個を食べました。

まだ朝はこんな感じ。
後の天気の崩れを予感させる。

今日は忘れずにタブレットを持って来たのでパーソンオブインタレスト。

今日のお弁当は、お赤飯を入れてみました。

仕事終わると☔でした。

新調したヒートテック。
昔なら着なかったシマシマ🎵
奥方が選んでくれました。

さ~て、買い物して帰ろうかな🚗

さて、今夜の味噌汁はオクマの朝食の時に出た、オバア(おばあちゃん)の作ってくれたアーサーの味噌汁。
お椀に花カツオを入れて、沖縄産のアーサー(アオサ)とネギ、そして椀の縁に味噌を乗せたら食べる寸前に熱湯を注ぎます。
なるほど、味噌の風味も加熱しないので、糀の香りがすごくいいです。

夕食はこんな感じ。

奥方の好きな羽根つき餃子。

先程のアーサー味噌汁。

野菜はしっかり摂らないとね。

今夜は少し量が多かったかな😅
超お腹いっぱい🎵

明日からもっと冷えだして、明後日の朝は4℃で12月の中旬の気温らしいです。

ヒートテックも厚手と薄手を用意しているので、明日から厚い物に変えようかな😆

みなさんも、しっかり寒さ対策して風邪を引かないように気を付けて下さいね🍀

それでは今宵も楽しい時間をお過ごしくださいませ🍒
Posted at 2016/11/08 20:33:12 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年11月07日 イイね!

月曜日、朝から寒くて震える((😖))

こんばんは🌙😃❗

今朝は起きた途端に寒い((( ;゚Д゚)))
下に降りたらヒーターのスイッチON❗

朝食は昨日JAで買った抹茶ロール😆

今日も天気はバリバリいい☀

車の温度計は7℃です。
吐く息も白い🐧

今日のお弁当。
メインは大きなカニクリームコロッケ😋

タブレットを忘れて来てしまいました。
でも大丈夫❗
買いだめした『ムー』が先月分まであります。
創刊号から買ってます(笑)30年オーバー😱

今日はなぜか局長と統括が現場視察。
つつがなく一日の作業も終わりました。

残業のない日は、日暮れには間に合いませんが夕焼けは見えますね。

今夜は一人なので、ラーメンを作って食べました。
600円以上払わなくっても、原価100円もあれば超豪華にチャーシュー麺。
下手なお店よりはるかに美味い❗(笑)

ニュースで見る北海道の雪はびっくりだけど、岡山も私たちには寒い😅

みなさんも、暖かくしてお休み下さいね。

今宵も素敵な夢を見てね💤🎠💤
Posted at 2016/11/07 19:02:35 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年11月06日 イイね!

日曜日、ゆっくりしました😆

こんばんは😃🌃

昨夜は息子夫婦が泊まりました。
私は7時半から起きてゴソゴソしていましたが、みんなが起きて来たのは9時半頃。

起きたら早々に『腹へった❗』と言う息子夫婦。
卵焼きご飯を作ってやったら、ハムエッグも食べたいと言う嫁。
『材料あるから、自分で作ってみたら?』
と言ったら作ったことがないと言います。
私が一緒に作るからと始めてみたら、卵をフラットな所で割ろうと当てました。
『ゆで卵じゃないんだから、こうして角へ当てて割るんだよ』
と指導してハムを敷いて卵を割り入れて焼き具合を聞くと、
『半熟がいいな』
と言うので焼き方も教えました。
先が厳しいな😵
う~ん、頑張れ息子😅
私と同じ主夫歴35年の道を歩むか⁉(笑)

私たちは息子夫婦を置いて冬物の服を買いに出掛けました。
『しまむら』は安い❗
私と奥方、いろいろいっぱい買っても10000円😉
帰りに黒井山へ桜を見に行きました。

ありゃ❗もう散って最後みたい😢

サザンカの蕾が鈴生りに😉

JAの直売で野菜やミカンを買いました。

今日はランチ難民に😅
最初は牛窓のお魚を食べさせる定食屋さんへ行きましたが、暖簾は出ているのにお店はやってない感じ。

続いてホテルイルマーレへ行きましたが、13:57にも関わらず、14:00でオーダーストップだと言われアウト❗

結局、奥方はカレーが食べたいと言うので地元まで帰って来てインド料理屋さんへ。
なんと、二日続けてのカレー❗

昨日と同じ系列のお店のようで、食器は全く同じ。
しかし、メニューは微妙に違います。

ナンが向こうより薄目で軽い。
カレーの辛さは一段階こちらの方が辛くないようだ。

今日も、もう一回かぶり付き❗❗

当分はカレーとナンはいいなって思う私でした😅

夕食はランチが遅かったので、8時を過ぎて食べました。

岡山県産の黄ニラの卵雑炊。

夕方に漬けた白菜の浅漬け。
サラダ感覚で食べます。

今夜のモヤシはキムチ味に仕上げました。

沖縄の塩豚、すーちか。
塩抜きしてあるので、そのまま焼いて食べました。

今夜も健康的にお腹いっぱい🎵

寒そうなので、みなさん暖かくして過ごしましょうね🍀

今週も、みなさんよろしくお願いいたしますm(._.)m

Posted at 2016/11/06 20:49:42 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年11月05日 イイね!

沖縄四日目最終日

とうとう最終日。

休みなんてすぐに終わってしまうものなんですね😅

今回の旅はのんびり予定を組んだし、朝もゆっくり10時すぎに出発。

この日の最初の目的地はガンガラーの谷。

私は全然知らなかったのですが、沖縄へ行く前に奥方がテレビの番組で見ていたそうです。



鍾乳洞の中にある喫茶店。



ここから予約制で鍾乳洞が崩れ落ちてジャングルになったところを1時間半かけて散策するそうです。
また、次回にはチャレンジしてみたいですね。

次に行ったのは平和記念公園。

沖縄の歴史を勉強させて頂きました。
同じ日本人でありながら、戦時中や戦後の日本に返還されるまでの沖縄の人の苦難がよく分かりました。

最後は旧海軍司令部壕へ行きました。



戦後、よくアメリカ軍によって破壊されなかったものです。



中は迷路のようになっていて、順路の看板を見ながら歩かないと迷子になりそうです。











最後は瀬長島のウミカジテラスへ行きました。
なんとも風がすごく強くて、とてもテラスで食事が出来る状態ではありませんでした。

お店の中が空くのを待って、店内でオムレツタコライスを頂きました。

私は照り焼きチキンのタコライス。



まだフライトまでは時間があったので、瀬長島の飛行機を見るスポットへ車を止めてしばらく飛行機の着陸を見ていました。

早めに空港に入りお土産を買い、帰路に着きました。
18時半に飛んで岡山には20時半に到着。
家に帰ると10時前になっていました。

帰りにコンビニでおにぎりとオデンを買って夕食に。

夫婦でリラックスの旅、ほんと楽しい時間を過ごしました。

また、沖縄のみん友さん、そのまわりの方々にもお世話になりました。

来年はどこに行くのかな?

また沖縄だったりして(笑)

つたない旅行記でしたが、最後まで見ていただいてありがとうございましたm(._.)m
Posted at 2016/11/06 11:15:37 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年11月05日 イイね!

沖縄三日目

ベッセルカンパーナでの朝。

ここのホテルは安いけど、ほんとロケーションがいい。

バイキングの朝食はこんな感じ。
オクマには負けるけど、料理の種類は豊富にあって、パンも焼きたてを提供してくれます。

この日は海中道路へと出掛けました。
ここも去年行きましたが、奥方のお気に入り。

すごく風が出てきて、昨日までの暑いって感じは一気に吹き飛びました。
もちろん、本土の気温から比べると高いのですが、昨日までの陽気から一気にこれだと寒く感じてしまいます。

レンタカーのフリード。
完全ノーマルなので、足回りはCX-5ち比べると柔らかいです。

大体の主要な観光地はすでに網羅しているので、今回はマイナーな場所を目指して回ることに。
この日はシルミチューから。



















沖縄には、何箇所かに開闢伝説が伝わっています。
共通点としては、男女2人の神様が島に立ち降りてきて、それから琉球の人々が増えていったというようなもので、本島ではアマミキヨ(アマミク、アマミチュー)、シネリキヨ(シルミチュー)などと呼ばれる神様という事になっています。
ここ浜比嘉島のシルミチュー霊場は、日が集落の南にあり、道の突き当たりに車を止められるくらいのスペースがあるのでそこに車を止めて、百余段の階段を登り行く事になります。
 階段の上には鍾乳洞があり、そこに2人の神が住み子供をもうけたという伝承が伝わっていて、今でも年頭拝みには比嘉集落のノロが海浜から小石を一個拾って来て洞穴内に置いてある壷に入れて拝みます。



私たちに子供が出来たかどうかは秘密❤

最終日のホテルは国際通りに面した南西観光ホテル。
ここも昨年に続き二回目ですが、ホテルのスタッフの気さくだし、なにより玄関出たらすぐに国際通りってのが好き。

今回、禁煙の部屋から喫煙の部屋に変えてって言ったらすぐに変更してくれました。
なんと私たち二人なのに四人部屋を貸してくれました。
広~い❗

さて、荷物を置いたらさっそく出掛けてみました。

いつもの牧志公設市場。





奥方がお腹が空いたというので、二回の食堂で海老チャーハンを食べました。
700円だったけど、プリプリの海老がゴロゴロ入っていました😆







国際通りのスタバでコーヒータイム。

今宵の飲みの一店目は、国際通りの屋台村。

まずは乾杯🍺💥🍺

なんと焼き肉は各部位1枚ずつで注文出来ます。
カルビーとロースを注文。

なんとこの11月1日は泡盛の日らしい。
この屋台村でもイベントが行われていて、10種類以上ある泡盛の利き酒でアンケートの答えると、なんと泡盛がいただけるというありがたい催し。
奥方も私もゲットしました。

二軒目は、沖縄民謡もライブで聞けるという居酒屋へ。
しかし、もう数回行われるライブの時間は過ぎていていました。
残念😢

いつも食べる島らっきょうにオカラ、ミミガー。

この日も二人でしっかり飲んで、ホテルに帰ってすぐに寝てしまいました。
Posted at 2016/11/06 11:15:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「岡山も河津桜が満開🌸
娘とあちこちドライブしました。」
何シテル?   03/15 16:23
岡山しげさんです。 CX‐5カピちゃん1号に続き、2015年3月にはコペンのカピちゃん2号が仲間に加わりました。 みなさん、よろしくお願いいたしますm(._....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CX-5を還暦バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 20:49:50
首里城の火事に驚く🔥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 07:48:14
だいぶ傷ついてしまったけれど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:57:56

愛車一覧

マツダ CX-5 カピちゃん (マツダ CX-5)
前車ヴィッツが突然のトラブルに襲われてリタイア。 どの車にしようかと、ネットで検索しま ...
ダイハツ コペン カピちゃん2号 (ダイハツ コペン)
コペンがその昔売り出された頃から、いつかは乗りたいと思っていました。 思い切って買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation