• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡山しげさんのブログ一覧

2020年01月07日 イイね!

昔からの伝統は守りたいね🌿

こんばんは😃🌃

朝から🌧️が降っていました。

でも、雨は朝のうちに上がりました。

明日も少し雨が残りそうです。

そして明日は低気圧が発達して、各地が荒れそうです。


今朝はあっさりとカルピスバターでトースト

今朝の気温は7℃

午前中は挨拶の方が沢山来られて、昼は代直に入ってから昼食。

帰りの気温は10℃だけど寒い🥶

今夜はこんな感じに

七草粥を作りました。

会社でみんなに七草粥を食べるのが聞いたら、結構食べない家も多いみたい。
奥さんが全然作ったことないとか、子供を含めて誰も食べないとか理由はいろいろ。
でも、出来れば季節の伝統料理は残していきたいよね。

子持ちカレイの煮付け

鳥のセセリのしょうが焼き

明日も暖かくして頑張りましょう👊✨

それでは乾杯🍺💥🍺


親バカ(笑)

Posted at 2020/01/07 20:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月06日 イイね!

さすが小寒、寒いじゃね〰️か🥶

こんばんは😃🌃

初仕事の方も多かったと思います。

とても寒い朝でしたね。



今朝は簡単に玉子サンド。

家を出るときには0℃でしたが、走り出すと-1℃に🥶

霜で田んぼも真っ白。

焼却場の煙突からは水蒸気が。

今日は午前中に仕事の段取りを済ませて、昨年事故で入院している職員のお見舞いに行きました。

それから『しょうが屋』へ。

全部入りのしょうが屋スペシャル

今夜は夕食のメニューで悩みましたが

昨日、町内会長に頂いた太い白葱を使おうと思い出したのは、『美味しんぼ』の中に出ていたシャブスキー



カツオと梅で出汁を作り、ネギと豆腐(私はエノキを足しました)を入れて、沸騰させずに牛肉は出汁をくぐらせてピンク色のレア気味で頂きます。

奥さんも絶賛のシャブスキーでした。

みなさんも簡単なので、いい白葱が入ったら是非お試しあれ😋

明日からはお天気は崩れ、明後日は発達した低気圧により各地で強風が吹き荒れるみたいです。

気を付けて出勤しましょうね😆

それでは今夜も乾杯🍺💥🍺
Posted at 2020/01/06 20:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月05日 イイね!

明日はみなさん、仕事始めかな?

こんばんは🌙😃❗

長い正月休みも終わり、みなさんは明日から仕事始めかな?

夜更かしばかりしていたあなた❗
寝たり起きたりしていたあなた❗

明日は遅刻しないように、いつもの時間におきましょう😆

さて、明日はお天気がいいけど、明後日からは崩れそうです。


土曜日朝は私の初出勤。
(実際には金曜日もクレーンの修理の確認に職場に行きましたが😅)

朝の気温は2℃

お天気は良かったです。
ちょっと夜明けが早くなったような。

お昼はお弁当

帰ってから奥さんが仕事から帰るまでにお腹が空いたのでおやつ。

夕食はこんな感じに。

買い物に行って、タコが美味しそうだったので買いました。
奥さんには薄切りに。
私はぶつ切りに。

豚バラ軟骨ベーコンのポトフ、美味い😋

にんじんのしりしり。


さて、ここからは日曜日。

私はいつも通りに起きて洗濯物干したり朝食の準備。
今日は二人お休みなので、奥さんは9時に起こしました。
朝食はローストビーフのサンドイッチ。

奥さんに今日は何をするのと聞くと『湯郷温泉に行く』というのでお出掛け。

先に道の駅ふ行きましたが、まさかの休み😵

入る前の一服☕😃🚬

硫黄の臭いがすごい♨️

ゆっくり温まって、前から気になっていたうどん屋さんへ。





トッピングが全部入ったこころうどんに。
なかなかいい。
ちょっとと値段は高いけど。

夕食は私が違うメニューを考えていたんだけど、奥さんがあまり欲しくないという。

リクエストは正月最後の雑煮をご所望に。
具もないので小松菜を使いました。
これはこれで美味い。

さぁ、明日からは仕事頑張りましょう👊✨

風邪やインフルエンザに注意⚠️

それでは乾杯🍺💥🍺
Posted at 2020/01/05 20:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月03日 イイね!

三が日はあっと言う間に終わりました

こんばんは😃🌃

まだ5日までお休みの方も多いと思いますが、みなさん楽しい休日をお過ごしのことと思います。

三が日はあっと言う間に終わり、私は明日から仕事です。

さて、お天気は週末過ぎまで良いようです。


まずは昨日から。
朝はチーズちりめんトーストを食べました。

2日夜は盆と正月恒例の我が家で同級生の飲み会。
買い物に出掛けました。

お昼はお節で簡単に済ませてしばし休憩。

4時頃からそろそろ仕込みに入りました。
まずはいつもの献立。
これを書くのは私が出す料理を忘れない為です。

まずは最初の料理が出来るまでの間を持たすための甘辛く炊いた揚げ。

同級生の
女子が即興でオードブルを作ってくれました。

私の揚げを使って、かわいいいなり寿司も。

6時くらいからみんな集まって飲み会を開始。
まずは高知直送の藁焼き鰹のタタキ。

次に刺身の盛り合わせ。

中国山椒と唐辛子をたっぷり効かせた麻婆豆腐。
もっと香辛料を入れても良かったかな。

ローストビーフも、大きい塊でしたが、低温調理器のお陰できれいなロゼ色に仕上がっていました。

みんなで乾杯🍺🎶🍺🎶🍺

親鳥を甘辛く焼きました。

いくらをたっぷり入れた穴子寿司。
これは受けましたね。

巨大なケーキ

こちらも巨大な子供の頭ほどある愛宕梨。
10人以上で食べても充分。

そろそろみんなお腹いっぱいに。


結局夜中の2時半頃まで飲んで、泊まりは4人でした。

奥さんは正月休みの疲れでダウン。
私は昨年30日に故障した職場のクレーンが気になり行ってみました。
3日までに直すようにと指示していたクレーンは手付かず。
明日明後日で直すと業者は言いますが、午後からは大変なことになりそうです😅

帰ってから雑煮を食べました。

夕方には後輩がたい焼きを持って子供たちを連れて遊びに来ました。

夕食はこんな感じに。

いくら丼、美味い‼️

豚バラ軟骨のベーコンを使ってポトフ。

柚子たっぷりの白菜漬け。

たい焼きがお腹にこたえて😅夕食が遅くなりましたが、お腹いっぱい。

さぁ、明日からは仕事頑張ります👊✨

今夜も乾杯✨🍻🎶
Posted at 2020/01/03 22:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月01日 イイね!

新年、明けましておめでとうございます🎍

みなさん、新年明けましておめでとうございます🎍

旧年中はお世話になりました。
今年も、何卒よろしくお願いいたします。

正月休み中はお天気が良さそうです。


昨夜はみんな遅くまで起きていたので、私は8時には起きてみんなの雑煮を用意しました。

孫たちが初詣に行くというので、準備を待つこと2時間半、ようやく10時半に出発🚗



奥さんの実家にお節を持って年始の挨拶を済ませて、地元の上寺へ初詣。

こちらに来ればお寺も神社も一度にお詣り出来ます。

今年の御札を頂きました。

次におみくじ

最近は大吉が多かったけど、今年は正吉。



今年は高島曆でも、私は停滞気らしいです😅
気を付けよう。

帰って来て、毎年奥さんの作るおせちをみんなで食べました。

次女も旦那と一緒に孫を迎えに来ました。

ここでもみんなで雑煮

家にあった八朔を土産に持たせたら胸に入れる次女❤️

峰不二子より立ってます(笑)

みんな帰って、昨日からずっと料理していたジジババは2時間ほど寝ました。

WOWOWで松田聖子40thコンサートをしていましたが、同級生とは思えないほど元気ですね。
声もスタイルもキープしてますね。

今年初の夕食はこんな感じに

まずは和牛もも肉スライスの牛生肉丼。
にんにく醤油をくぐらせて漬けにしました。
これは美味い😋

わかめスープ

娘から差し入れの牛肉煮込みinうずら卵

今夜は二人でゆっくりと水入らずの元旦を過ごしたいと思います。

それでは、今年もみなさんの健康とご多幸を祈って乾杯🍺🎶🍺🎶🍺
Posted at 2020/01/01 20:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「岡山も河津桜が満開🌸
娘とあちこちドライブしました。」
何シテル?   03/15 16:23
岡山しげさんです。 CX‐5カピちゃん1号に続き、2015年3月にはコペンのカピちゃん2号が仲間に加わりました。 みなさん、よろしくお願いいたしますm(._....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CX-5を還暦バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 20:49:50
首里城の火事に驚く🔥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 07:48:14
だいぶ傷ついてしまったけれど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:57:56

愛車一覧

マツダ CX-5 カピちゃん (マツダ CX-5)
前車ヴィッツが突然のトラブルに襲われてリタイア。 どの車にしようかと、ネットで検索しま ...
ダイハツ コペン カピちゃん2号 (ダイハツ コペン)
コペンがその昔売り出された頃から、いつかは乗りたいと思っていました。 思い切って買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation