• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田吾三九のブログ一覧

2020年06月25日 イイね!

親父の自動車遍歴 その2

前回はVWビートル、ブルーバード410の話。

ビートルは友人に譲ったらしいですが、最近まで乗っていたらしい。

錆でフェンダーミラーが落ちた、ブルーバード410から乗り換えたのは

トヨペット・コロナ T40型 でした。



4年ほど乗ったらしい。
で、ディーラーののせられて購入したのが、トヨペット コロナマークⅡ T60



次も同じく トヨペット コロナマークⅡ



この車に乗って、家族で大阪万博に行った覚えがあるなぁ~。

車検のたびに車を購入していたと(笑)母が嘆いてた。

次も、トヨタ コロナマークⅡ X20型



トヨタの歴史は一旦ここまでで、次は日産に戻ってしまった。

日産 ローレル メダリスト C230 やったと思う。



色もこのマルーンカラーが子供心に渋いなと感じたんだよなぁ。

初めてのパワーウインドーはこの車だったな~。

この車は随分と長く乗ったなぁ~。

10年以上乗ってたかもです。

また機会が有れば、その3へ。
Posted at 2020/06/25 11:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2020年06月10日 イイね!

親父の自動車遍歴 その1

働き出して、最初に購入したのが、VWタイプ1 1952年モデル

10年落ちの中古車をヤナセ商会で購入したそうである。

雨が降ると、ブレーキに雨水が侵入してきて効かなくなるようで、ブレーキを踏みながら運転していたそうである。



しばらくして、よほど儲かっていたのか?追加でニッサン・ブルーバード410を新車で購入したそうであるが、新車時から錆に泣かされた車と言っていた。



前出のタイプ1は友人に格安で譲ったそうである。

ブルーバードは錆がひどくて1年も乗らないうちに、フェンダーミラーの付け根の周りが錆で落ちたそうで、買い換えることにしたようだ。
Posted at 2020/06/10 13:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2019年04月24日 イイね!

色々乗ったけどね~。

やっぱ日本車が最高だわ。

あえて上げるなら、ボルボ940GLターボエステートが外車の中では良かったな。

アウディも良かったけど、経年劣化で電装系のトラブルがね、多くなる。

ゴルフの堅牢感も良かった。

同じシャシーのアウディより広く感じたしね。

プジョー206はやっぱ足回りが独特でこれも記憶に残る一台だな。

シビックも10数年乗ったけどね、エンジンブローで逝かせてしまったけど、それが無ければまだ乗ってたかもな。

4速にシフトダウンしたつもりが無理やり2速入れてしまってオーバーレブしてしまったからな。

残念。

CR-Xは当時の技術では世界最高のFF車だったな。

Si-Rに搭載されてたV-Tecは最高のテンロクエンジンだったし、オプションで付けたLSD効果で山坂道をFRのようにドリフトでタックインしまくり攻めまくれた。

YOKOHAMAのタイヤが上手くパワーを逃してくれて、グリップが欲しいところでキチンと仕事をしてくれて最高のパフォーマンスで楽しめた。

今乗ってる、15年越しのフォレスターは壊れる気配なし。

天井もアウディやゴルフのように落ちてこないしね。

やっぱ日本車がベストかなと思うこの頃です。

SJGフォレスターは近郊の燃費は悪いんですが、高速乗れば15km/㍑は簡単に伸びるしね。

SGフォレスターは満タンで300km走れないけどね。(笑)安心感が有る。

優劣はつけがたいけど、最高のパフォーマンスカーは CR-X Si-Rだな。
Posted at 2019/04/24 23:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2019年02月02日 イイね!

車を取りに行って来ました

アウディとの最初で最後の記念撮影。



いろいろ思い出を有難うね。

ふわわkmオーバーの世界を味わせてくれたし、半端ないわ、マジで。

乗り換えたフォレスター、一たび、アクセルを踏み込むと、獣のごとく、荒々しく走り出す。

実際、こんなトルクの車に乗ったことは数少ないな。

ディーラーでの取り扱い説明は軽く2時間を超えていた。

担当のディーラーマンはNHKのアナウンサーか?というぐらい話が綺麗で旨い。

走行距離は、



3年落ちでこの距離って・・・

僕からしたら、ようやくシェイクダウン終了って感じなんですけどね。

試乗車か?と念を押しましたが、試乗車じゃ無いそうです。

ディーラーから出た、裏道でアクセルを踏み込む。



アカン奴やん。

どうしてこんな奴に手を出してしまったんだろう。

跡の祭りである。

怖いなぁ~、と思いながら近くのコンビニの駐車場で、任意保険の変更申請。

車両保険はお付けしますか?の問いに保留。

フルカバーの車両保険は高価過ぎて無理やろなぁ、カスタㇺの車両保険ならOKかな?とか思いながら…。

帰路へ。

名神高速京都南から我が家へ。

途中、お腹が減ったので桂川PAに寄って、昼食。

鶏そば。



高速道路走行中、説明受けたように前車追従システムで走行。

これ、楽。

マジか?と思いますね。

アクセル踏まなくていいもの。

車が割り込んできたら、『ピン』と電子音。

設定速度より、割り込んできた車の車速が遅ければ減速して追従。

その車が、同一車線から隣の車線に移動しても『ピン』と電子音がして報告してくれる。

すると、設定していた速度に自動復帰。

追従機能、楽です~。

まるで天使のような走りです。

ブレーキも勝手に減速してくれるし、こんな便利なの早く買っとけば良かったわ。

家に帰って、ツーショット。

新旧フォレスター。

随分デカくなりましたね。



初号機のSG5が 107です。(イワナ)

弐号機のSJGが 105です。(アマゴ)

というナンバーをゲットいたしました。

ちょっと苦しいかな~?(笑)

まぁ、長く付き合いたい車2台ゲットいたしました。


ホントはジムニーかデリカが欲しかったけどね。(笑)
Posted at 2019/02/03 07:59:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2019年01月30日 イイね!

連絡が有りました

2月2日に納車決定です。

午後から受け取りに行ってきます。

アウディ、良い車でしたけど、やっぱ乗るなら新車からなんでしょうね。

14年も経過すると、あちこちガタができますね。

マイナートラブルが続出ですね、修理するとなると20万オーバー。

天井の張替も考えたら30万近くの修理代になってしまします。

何とも寂しい気持ち半分、楽しみ半分です。

Posted at 2019/01/30 16:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「ご冥福をお祈りします。」
何シテル?   11/29 22:15
中学から始めたフライフィッシング。 既に、35年? 年数だけが経過して腕が全然上達しないへっぽこ釣り師。 釣りに行くにも、ラリーやダートラ感覚で走れる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
我が家では2台目のフォレスター。 同時所有になります。 1台は15年経過したNAのS ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
4stエンジン燃費が良い。 休眠中でしたが、復活させました。 オイル交換もしないとな ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) カタナ君 (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
購入当初から、なかなかエンジンが掛かってくれないボケナスバイクでした。 あれこれ、試し ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
ブサカワ面の良い車です。(笑) 水平対向最高ですね。 前々回の車検でタイミングベルトも交 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation