• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田吾三九のブログ一覧

2016年10月05日 イイね!

保護して5年

我が家の目つきの悪いニャンこ。



保護して5年になります。

今年のように蒸し暑い夜ではなくて、10月初旬なのに寒気団のせいで寒くなるという予報だった。

寝ようかなと、思ったら窓の外から、か細い子ネコの鳴き声。

しばらく放置してたら親猫が迎えに来るだろうと思っていたのですが、2時間たっても3時間たっても迎えに来ないので、我が家へ迎え入れたわけです。

今でもワシには全然懐きません。

嫁にはベッタリなんですけどね。

子ネコの当時が懐かしい。

可愛かったものな~。



ギュッと手に抱き着いてた頃の写真。
Posted at 2016/10/05 08:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニャンこ | 日記
2016年10月03日 イイね!

間違えて手に入れたものが・・・

間違えて、手に入れたもの。

それが今乗ってるアウディA3である。

本当の話自分はターボ車を所望していなかったのである。

以前乗ってたボルボは確かにターボがなければドンガメもいいところの車両でね。



エンジン設計が古い。

昭和49年に発行されてたCGにも掲載されてたけど、まったくエンジンスペックは変わってない。

1974年から僕が購入した1993年モデルまで、いや、それ以降も販売されていましたけど。

途中850(後のV70)が出てきて740のDOHC16バルブが欲しかったんだよなぁ、でもエンジンの製作レーンがないのでDOHCのエンジンレーンを850の5気筒エンジンに・・・。

それ以降も、940に搭載されてたOHC8バルブエンジンは作られていたのよね。

ポルシェから技術提供を受けて作られてたDOHCエンジンだからライセンス払わなくちゃいけなかったのかな?

話が脱線してしまいました。

契約するまではNAのエンジンと疑わなかったのである。

そもそもアウディA3にターボエンジンが有るなんて微塵にも思ってなかった。

マイナーチェンジ後に小排気量をカバーするために取り付けられていたとしか考えていなかったのです。

本当は、1400㏄のアウディやVWを狙っていたんですよね。

VWは結構居住性が高いし、安心して乗れてたの。



事故のあとなんだけど、会社の支店の近所でアルファロメオ147に出会った。



走行、10,000km(実際は4桁だったけど)5年落ちで100万円。無事故車両。

中も綺麗で、最高やんと思って飛び込んだわけ。

で、ツーリング仲間の中古車屋さんしてる後輩に聞いてみたら・・・

『ヤメトキナハレ』と。

2500㏄のV6でMTなら最高ですけど、それ以外はNGよ。とのお告げ。

マジか!?

こんな出物腫物なかなかないやろ~。

と心の中で思いながら断念。

エンジンに問題があったとはね。

三○のGDIエンジンと同じらしく、消えゆく運命とか・・・

また悩んでるうちに、今のA3に出会ったわけです。

ヤフーオークションでね。

逝ってまえ感覚で入札。



落札してから車を見に行った。(笑)

NAの2,000㏄エンジンだと信じて疑わず車屋さんへ。

ターボ車やった・・・



VWGOLFのGLiと同じエンジンやと思ってたんですが、これがGTIと同じエンジンでした。

落札してからはしょうがない・・・

ターボ車なら毎日乗れんなと思っていたのですけどね、本当の話、前出のボルボ940のターボと違い燃費が良い。

うれしい誤算とはこのことで。(笑)

毎日乗ってたら購入後7か月で7,000km走破。

通勤にも使ってますからね。

オイル交換せなあかんな~。

オートバックスか?アウディか?

アウディは高いやろしなぁ~。(笑)


今では、この車が毎日の楽しさを支えてくれている感じですね。

運転してて楽しくて、脳天ぶっ飛びそうな加速も体感させてくれる。

楽しい車だ。
Posted at 2016/10/03 21:32:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 欲しいもの | 日記
2016年10月01日 イイね!

昨日でインシーズン終了、今日からアウトシーズン突入?で総括!?

3月に自動車事故に遭ってから、散々で計画が立たなくなった。

まず、足がない、金がない、暇がない。

の、ないないずくし~、ないずくし~♪


中途半端に終わってしまったドイツ車LIFEを取り戻したいというのも有り~の。

嫁はインプのXVなら新車で購入しても良いと言ってたのですが、ワシには譲れない。

探し倒して、結構安価な出物のアウディを所有することに成功。
(まぁ11年落ちやし、そんなに走ってないし)

ハンコ押してからターボ車とわかった次第でがっかりでしたけど、これが結構燃費が良いのでうれしい誤算でした。

そうそう、事故から半年以上経過しても、整理ついてませ~ん。(笑)

ごねるんやったらなんぼでも付き合いまっせ~。(爆)




渓流への釣行は、6月と9月の2回しか行けなかった。

仕事も急に忙しくなり、ほとんどが休日出勤と、あとは父親の介護で、なかなか出歩くことも出来ず。

ちょこっと外に出さしてもらってるという感じですかね。

それでも、嫁には色々と世話をしてもらっていて、感謝ですな。

来年はもっと行けなくなるかもわかりませんけれども、それはそれで仕方がないかもですね。

親には世話になっておりますので、当然のことですな。

冬季管理釣り場も何回通えるかはわかりませんが、一応準備だけはしておこうかなと思ってます。

それでは、家に帰ろう。
Posted at 2016/10/01 17:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | フライフィッシング | 日記

プロフィール

「ご冥福をお祈りします。」
何シテル?   11/29 22:15
中学から始めたフライフィッシング。 既に、35年? 年数だけが経過して腕が全然上達しないへっぽこ釣り師。 釣りに行くにも、ラリーやダートラ感覚で走れる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 1011 12131415
161718 192021 22
2324 25 2627 2829
30 31     

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
我が家では2台目のフォレスター。 同時所有になります。 1台は15年経過したNAのS ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
4stエンジン燃費が良い。 休眠中でしたが、復活させました。 オイル交換もしないとな ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) カタナ君 (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
購入当初から、なかなかエンジンが掛かってくれないボケナスバイクでした。 あれこれ、試し ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
ブサカワ面の良い車です。(笑) 水平対向最高ですね。 前々回の車検でタイミングベルトも交 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation