• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月14日

ドリップコーヒー飲み比べ

車にはあまり関係のない話題。
特別コーヒーが好きというわけでもないけれど、まあまあ人並み程度に嗜んでおります。

たいていは豆を挽いてドリップしますが、趣味の部屋にこもるときはミニバーに常備してあるドリップコーヒーを飲んでます。

ライティングデスクを改造したミニバーの様子








ドリップコーヒーもこだわるときりがないですが、少なくともカルディであればトップバリュより美味しいに違いない、と飲み比べです。


まず、開封してカップにセット。
カルディの中挽きは豆量多いですね。
トップバリュは細挽きなので少なめです。
香りはどうかというと、カルディは香りました。が、トップバリュは「香りあった?」となりました。



湯を少し入れて30秒ほど蒸らし、それからドリップしていきます。
が、ここで事件発生。湯が足りない(>ω<)。
下の画像のまま沸かし直しのためしばらく待ちました。



ドリップし終わるとこんなかんじ。カルディは若干薄めの色。



飲んでみると違いがよく分かりました。途中で湯を沸かしてる間に雑味が出たので、トップバリュはあまり美味しくないコーヒーになりました。
カルディも雑味は出ましたが、飲めます。

トップバリュは今後買わないだろうなあ。
ブログ一覧 | 戦闘用さっちゃんの日記
Posted at 2018/06/14 19:57:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

SECOM辞めます。
ベイサさん

お願い
どんみみさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2018年6月14日 23:08
こんばんは。
ドリップ用のポットをお持ちの方、みんカラでは初めてみましたw
こだわるとキリがないのは同感ですが、かなーーりやりつくすとネスカフェに戻ります(笑)
なにげに、セブンイレブンのドリップバック「いつものコーヒー」が平均点越えてきますww車載していって屋外で淹れるコーヒーは最近こればっかりです。自宅で自分用はKEYのトラジャです。これは人には飲ませません。高いのでwww
コメントへの返答
2018年6月14日 23:15
こんばんは^_^。
ドリップポットはコチラでは満足してません。今ほしいのはコーヒーの達人という名前がついているホーローポットです。
去年は美味しいドリップコーヒーを淹れるために講座に通いました。
トラジャはお高いですよね。
今美味しいと思ってるのはインドのモカマタリです。が、こちらも高くて買うのに躊躇してます。
どこぞの翡翠も気になってます。

プロフィール

「スバルの感謝祭でもらったシリコントレイ。2人で行くと両方とももらえるメリット。青の方が人気あり。」
何シテル?   08/03 21:48
お願い⇒お会いしたことなくてフォローをご希望の方は、お手数ですがメッセージをお願いいたします。 和服好きな既婚女子です。もう女子という年齢でもないですが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MODEROIDオーガス完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 09:27:30
【GCGF榛名オフ2022】その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 10:21:03
SVX30周年ミーティングの申込みは継続中です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 20:18:22

愛車一覧

スバル インプレッサ 戦闘用さっちゃん (スバル インプレッサ)
フォロー申請はメッセージお願いします。 スバル インプレッサ SRX。 知らない人に ...
スバル その他 旗本の三男坊 (スバル その他)
たまに城下で暴れます
スバル レガシィ スバル レガシィ
災難続きの車だったため、3ヶ月で手放すことに。2代目LEGACYの作りもなかなか良かった ...
スバル レガシィ れいが・しんたろう (スバル レガシィ)
免許を取って初めての車は初代LEGACY GT。当時はインプレッサがなかったもんね。 デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation