• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマナ娘 (戦闘用さっちゃん)のブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

トラブルは楽しめ!

おわかりいただけてるとは思いますがトラブルは楽しむタイプのハマナ娘です。

先週末、受けていたデザイン作成のためパソコンをいじろうと電源ボタンを押したのですが、表示が変わらず。ここまではそこそこ順調だったのでバックアップしてなかったです。
嫌な予感がしてパソコンショップに持ち込んで修理依頼。
帰宅後にショップからもらった電話は「ハードディスクが壊れてますね」という話。「中身にアクセスできないので復旧するとなると10万円以上かかります。いかがいたしますか?」
もうこのハードディスクは捨てました。ポイッ(#・∀・)
おかげでSSDに交換できます。また諭吉が飛んでいく。バックアップのNASも買う予定。

昨夜、執事が帰ってきてゆっくりしていると台所で何かが落ちた音。正体はムカデ。長さ10センチ以上ありました。
とりあえず殺さないといけないので食器洗剤を溶かした洗面器の中に払い落として溺死させようとしましたが、ヤツは洗面器を登れる。
さすが100WD。
そして、なんで私だけが格闘してるのか不明。執事は眺めるのみ。誰だってキレるわ💢。
最終的に執事が洗面器の中に熱湯を注いでムカデの息の根を止めました。

今朝、起きがけにゲジゲジが部屋を横切りました。またかよ…。その後ゲジゲジは行方不明になったのでどこかにまだいますね。

夕方、台所シンクにはタカアシグモ。

彼は虫を食べてくれるため大事にしていたのだけど、シンクから出られないタカアシグモをフライ返しで追い回していたら間違えて蜘蛛の体を叩いてしまいました。
結果、クモは一気に弱ってしまいました。
その後排水口にて成仏。悪いことしたな。

虫が侵入する経路を特定しました。



枯れ葉に埋もれたエアコンのドレーン。
ほら、トラブルを楽しむと解決の方法が見えてくる。
2019年06月13日 イイね!

間違ったことを覚えちゃいけない

実家に行くと、母が「職場から、ペダル踏み間違い防止装置付けるように言われた」と。
ほう、そういう時代が来たのか。
と思いながら「ミッション車にに換えれば?」と提案すると「いつまで乗れるか分からないから買わない」という返事。
両親は私の2代目レガシィの当たりの悪さから、新車購入にこだわっている。
まぁ、そこまではいい。

次に母が言ったのは「この前テレビでやってたんだけどねぇ」
運転手が気を失ったりして車が暴走したときの対処の仕方をテレビで放映したらしい。
母によると、シフトレバーをニュートラルにするとか、サイドブレーキを引くと止まるとか…言ってたなぁ。
聞きながら私の頭の中には「?」の一文字。
ニュートラルにするって???
サイドブレーキはどの状態で引くの???
母には「サイドブレーキ引いても止まる力は弱いからフルスロットルのときはやっても無駄だし、ハンドル切りながらサイドブレーキ引けば最悪スピンするから、絶対にやらないように」と一言。
素人に変なこと教えちゃいけません。
母には「会場まで乗せてってあげるから」とJAFの高齢者向けの運転講習を勧めておきました。

親のためにVIVIOのミッションの程度のいいのを探すしかないかなあ。
2019年06月10日 イイね!

庭が広いならガーデンパーティーやればいい

庭が広いならガーデンパーティーやればいい過疎地に転居してあと10日ほどで3ヶ月。
まだ引っ越しの荷物が完全に移しきれたわけではありませんが転居当初から比べればだいぶ落ち着きました。
…と思っていたら襲撃されました。
主はこの2台。


並んでみるとちょっとした違いが分かりますね。


雨が上がったので我が家でガーデンパーティー(部屋の中が目も当てられない状況のため、家の中に上がってもらえるわけがない)。
テーブルが意外に小さくスペースがなかったため、ザク鉄瓶は省略。
シャアの九谷焼マグでティータイム。

風呂敷も敷いてしまえば立派なテーブルクロスになりますね。今日の和菓子は楊枝で切りにくい京麩餅。
隣の家の神経質な犬がしきりに吠えてまして(^_^;)。すみません、あとで餌でも持っていこうか?。

庭では暗くなるまで喋ってしまいました(一人だけ話が止まらなかったのは秘密)。
さっちゃんの話になってボンネット開けたらパワステとエンジンからオイル漏れ発覚。
見てもらって良かったなあ。


(つなぎを着た怪しい人)

予定外に晩御飯の時間になったため(とっくにご飯時の時間は過ぎていました)、さわやかでハンバーグを食べることにしました。
約30分ほどかけて炭焼きさわやかへ移動。
…と快適に走っているところ山道に光るものと四本足とモフモフを発見。
シカです。道路の真ん中で寛いでたので危うくぶつかるところでした。先にブレーキを踏んで速度を落としてからクラクションで威嚇すると山へ逃げていきました。
山道で怖いのは急に視界に入る歩行者や動物です。だから夜道でなくてもコーナーを攻めるのは事故のもとであり、自分の命も危険に晒すことになります。くれぐれもご安全に。

さて、さわやかへ着くと30分待ち。
早いですね。
番号を呼ばれて席につくと出てきたメニュー表は創業価格フェア(←値上がりしたよねえ?)。
これはオーダーするしかないでしょう。
新潟から来た人は初めてのさわやかだったのでオーダーのしかたをレクチャーしました。
なお、新潟県民はげんこつハンバーグのさわやかを知りませんでした。
※時間的に田舎では開いてる店がなかったのでさわやかにしただけです。本人が爽やかだからとか、さわやかに行きたいという主張は特にありませんでした。
オニオンソースではなくデミグラスソースを選んでましたし。

ハンバーグが運ばれてきて丸いハンバーグが2つに切られるときには「へえ」という反応が来たのをしっかり覚えてますよ。
何も知らずに来ると、こういう反応になるのですね。
ちなみに「美味い」とは言ってませんでした。
牛肉100%だとレクチャーするのを忘れてましたね。

23時の営業終了時刻まで居座り、ラストオーダーのデザートをゆっくり食べ、店員さんに煙たがられました。




新潟から来た人は帰宅せずに伊勢方面へ旅立ちました。
ハンバーグは美味しかったのだろうか。
2019年06月03日 イイね!

草刈

田舎の草刈りデー。

ぼやきます。

河川敷の草を刈るのだけども範囲が広くて、聞けば2時間コース。
分かってはいたけど、鎌ではほぼ役に立たず。
2時間中腰とか、ないわぁ。

参加者は99パーセント男性で、女子で参加したのは婆さん一人と私だけ。しかも婆さんは鎌を持って途中で消えた。
草刈り機のエンジン音が鳴り響く中、一人だけ手作業。


早く草刈り機ほしいです。
庭の草も刈らないといけないし。
Posted at 2019/06/03 01:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月30日 イイね!

今年も昼間に女神様で移動すると熱中症になる季節がやってきた

静岡県三島市にある東レの工場で、東レシルック®(シルク調高級ポリエステル反物)の展示会があると聞き、品質を確かめるために一度見に行に行きたいと思っていた自分と、執事の休みが重なったのでドライブ〜。
今日は一件用事を済ませて浜松浜北ICから新東名に乗りました。
新東名は平日だからトラックが多いですね…。
そして間もなく工事区間に入りました。片側一車線の通行でも全く渋滞がないのが素晴らしいですね。
新東名高速道路は片側3車線にするためにリニューアル工事をしています。道幅と作りを見れば静岡県内はいずれ3車線になるとは分かってましたので驚きません。
工事区間が断続的で、車線規制が工事ごとに通行できるのが何車線なのか分からないためゲームみたいな緊張が漂います。そして森掛川から静岡までの120km/h区間が始まり、リミッター解除してあるトラックと法定速度を守るトラック、スピードがまちまちの乗用車が入り乱れて非常に走りにくい状況です。
新東名を使ったことを後悔しました。
なお、時速120キロ付近でさっちゃんが不安定になります。
F型に付くフロントリップを譲っていただける方がいらっしゃいましたら広〜く募集します。

昼時になったのでSAでカレーを注文。辛くて精神的ダメージが追加されました。
画像がないのはビジュアルが良くなかったからです。
執事の注文した唐揚げ丼は美味しかったのに。

長泉沼津ICを降りてナビの指示が悪く道を間違えて遠回りしましたが、やっと展示会会場の三島東レに到着…。


なんかおかしいぞΣ(゚Д゚)???
イベント看板がない。

記憶を辿ると一週間日を間違えたことに気が付き、二人で肩を落としました_| ̄|○。疲れが溢れましたが何もせずに帰るのも悔しいため、去年のリベンジで三嶋大社に行こうかと調べると駐車代が1時間200円かかることが判明。確かにそうでした。
ただのドライブなら200円くらい払いますが、ここはお互いに精神的ダメージがひどかったため参拝を諦めました。三嶋大社本殿には全く縁のない二人です(´д⊂)‥ハゥ。

今から遡ることちょうど2週間前。やはり予定を間違えました。疲れてるんだろうなと感じつつもなかなかゆっくりできない日々が続いてます。

帰りは東名高速を使って帰ってきました。
東名高速道路も工事してましたが新東名よりは走りやすかったです。
初めて由比のPAに立ち寄りました。ここは売店とかではなく景色がメインのPAです。高速道路を挟んで駿河湾と薩睡峠の景色がドライブの疲れを癒やしてくれます。





袋井ICで降りてから森町PAに戻り、お約束の森町焼印パンを購入しました。
押し付け過ぎな焼印が気になります(笑)。





おまけ。
自宅で作った餃子。
執事には餃子の皮のたたみ方を覚えてもらう必要がありそうです。

プロフィール

「大丈夫。アメ車を買うか買わないかを決めるのは国民。アメリカ米を買うか買わないかを決めるのも国民。
左ハンドルが駐車券取りづらいのはしかたないよね。」
何シテル?   07/23 20:04
お願い⇒お会いしたことなくてフォローをご希望の方は、お手数ですがメッセージをお願いいたします。 和服好きな既婚女子です。もう女子という年齢でもないですが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MODEROIDオーガス完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 09:27:30
【GCGF榛名オフ2022】その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 10:21:03
SVX30周年ミーティングの申込みは継続中です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 20:18:22

愛車一覧

スバル インプレッサ 戦闘用さっちゃん (スバル インプレッサ)
フォロー申請はメッセージお願いします。 スバル インプレッサ SRX。 知らない人に ...
スバル その他 旗本の三男坊 (スバル その他)
たまに城下で暴れます
スバル レガシィ スバル レガシィ
災難続きの車だったため、3ヶ月で手放すことに。2代目LEGACYの作りもなかなか良かった ...
スバル レガシィ れいが・しんたろう (スバル レガシィ)
免許を取って初めての車は初代LEGACY GT。当時はインプレッサがなかったもんね。 デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation