• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマナ娘 (戦闘用さっちゃん)のブログ一覧

2018年10月11日 イイね!

着物と熱中症対策

ここに書くのもどうかと思うのですが。
何かの役に立てばと。


着物はですね………体を寸胴にして着るのが決まりらしく…体型を補正するためにパッドとかタオルとか入れてる人もいます。私もその一人。
(歳を重ねると補正がいらなくなるという人もいますし、もともと補正しないテクニシャンもいます)。
補正のパッドやタオルはだいたい腰回りに入ってまして腹巻きみたいなかんじになります。冬はそれなりに暖かいですよ。そのかわり、夏は地獄です。
夏も含め暑い時期に何が起こるかというと熱中症です。最近は夏用パッドとかあるそうですがひんやりしているわけでもないので重ねる枚数は同じということで暑いものは暑いのです。
エアコンは自然と設定温度が下がります。

熱中症になったら衣服を緩めるという応急措置がありますが和服はどこを緩めるのかといいますと、言わずもがな帯です。
では帯はどこをどうすれば緩むのか。
まず、帯締め(帯の一番外側を締め付けている細い紐)を緩めます。
その次は帯揚げと帯枕を緩めます。帯揚げと帯枕の紐は同じ場所にあります。胸元すぐ下、帯の内側にあります。この2つを緩めるだけで少し楽になります。帯枕の紐をほどくと帯もほどける場合がありますので、状況に応じて使い分けしてください。
首筋を冷やしながら作業するといいでしょう。


なんでこんな日記を書くことになったかというと、本日は自分が暑くて暑くてしんどかったからです。倒れても誰も助けてくれなさそうだなと感じました。
実際に何枚着ていたかというと内側から、ブラ、肌着、長襦袢、単衣の着物。
そこに加え補正パッドと帯。
この上、沸騰している茶釜の前に座ったらどうなるか想像できると思います。





帯の中に扇風機ほしい。
2018年10月06日 イイね!

#巣箱見からなんかキタ

写真コンテストで入選となり、ニヤニヤしながら恵比寿まで足を運んでからしばらく。

こんなものが届きました。





ディーラーの担当さんに喜びを報告しようかとおもったのですが、担当さんはヘンタイではないマトモな女性なので喜びは胸の中にしまっておきます。
2018年10月03日 イイね!

確かに酷かったと思われる

台風一過の秋晴れは気持ち良いものですが、家が揺れ隣の壁が壊れ、浜松もうちの近所も停電が完全に復旧しないほどの被害の後片付けは大変です。
山に住むと一家に一台チェーンソーがあるそうで倒木の処理が急ピッチで進み、孤立世帯の救出も急いでるとのこと。

浜松の海沿いからの画像をもらいましたが、散々です。電柱折れるしガルバリウムの鋼板は飛んでクチャクチャだし…。

そんな中、実家の父は飛んでしまった駐車場の屋根を探したりして忙しかったにも関わらず仕事にでかけて暗闇の中、実家近所で交通事故に遭いました。
幸い命に別条はなく骨折数カ所で済んで一度帰宅し、手術に至るそうです。

中部電力を責める人や電力がなくて営業できなかった飲食店に文句を言う人も見受けられますが、そういう人は中部電力の復旧作業を手伝っていただきたいものです。
文句たれてる間に倒れない電柱、切れない電線を開発してください。
Posted at 2018/10/04 00:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月25日 イイね!

今年の新城ラリーは…

例年通り開催であります。

でもって、私はというとオフィシャルとしての参加は地元の都合により見送り…(T_T)。

以上。


さて、今年は久しぶりに観客として鬼久保行くかな。
Posted at 2018/09/25 23:28:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年09月22日 イイね!

どちらが執事?

執事が自分の作品が写真展示されているから見に行きたいと言い始め、有休まで取ってきたので東京渋谷区恵比寿までおでかけ。

執事と言っても下準備とか何もしない人間なため、事前リサーチは私の仕事。
車で恵比寿まで行くと言うので、地元は超田舎の東京ド素人が渋谷を走るのはおそらく危険であり、駐車料金も地方ではあり得ない金額なので制止。首都高速走りたくないし。
調べると用賀の東名高速道路東京ICから田園都市線用賀駅まで歩いていける距離、しかもコインパーキングもそんなに高いわけではないので素直に用賀駅を利用することにしました。
鉄道をまともに乗るのも何年かぶりでICカードの使い方も微妙(^_^;)。

自宅を朝七時半前に出て雨模様ながらも新東名はスムーズに走ってましたが案内板には海老名から渋滞の表示。なんだろうなあと言いながら交通情報を聞いたりtwitter見たりといろいろ情報を探しましたが人身死亡事故であること以外は分からず。上り下り両方で規制ってどういうことかなあ?
そして…自分たちも渋滞にの一部になりました。
全く動かないので運転する執事はイライラ。私は車内カラオケ大会を始めようとしたら渋滞解消です。現場検証の白線があり、なんだろうなあと疑問を残しながらも東京へ。




駐車場も見つかり、さて電車の駅はどこ?
こういうときにはグーグル先生の出番で地図を見ながら駅へ到着。都会だから車も人も多いのねー。
改札口にTOICAをピッとやってホームへ行くとすぐに電車が来ました。待ち時間ないのがいいですね。天竜浜名湖鉄道なんて逃したら30分待ちです。乗ったのとないけど(笑)。
満員電車をイメージしてましたがピークは過ぎているので、座席が埋まる程度の混みでした。
さて、渋谷に着き、乗り換え案内によると2番線から2番線の乗り換えなので待ってれば山手線が来ると思ってましたが階が違うと気がついて、そこから迷路です。JR線の文字を頼りにあちこちフラフラして最終的に駅案内所へ。しかし外国人観光客の対応中でお姉さんに相手にされず。仕方ないので置いてあった構内マップを頼りに山手線のホームを目指しました。ここまで執事の出番は全くないです。
山手線は一駅で渋谷から恵比寿に着きますので、さあここからだぜと地上に出たら再び自分の位置が分からず。始終グーグルマップのお世話になりっぱなしでした。

お昼を食べようと記憶にあった海南鶏飯へ行こうとしたら、どういうわけか覚えていた景色と違い、ブラブラしていたら先にスバルビル発見です。



では早速、中へ。
写真展コーナーはこぢんまりしてました。誰も近寄って見る人はいなかったですね、私達以外は。









自分たちの作品写真を確認しつつ他の入選作品も見てきました。ジオラマではないので作品展示ではなく写真展示というのが少々残念ポイントなのかもしれませんね。

フォレスターの展示が中心で他に見るところがなく(¯―¯٥)、まあまあ楽しんできました。








新井さんはすごい人です、はい。

今度こそお昼を、とまた地図を見ながら迷いフラフラ(笑)。
結局スバルの裏に目的地がありました。
海南鶏飯食堂2。ちなみに私の行きたかった店は海南鶏飯です。




田舎に住んでいると流行りのグルメというものを体験しにくいというのがあり、今回はシンガポール料理を食べようと意気込んでました。
もう一度食べたかったのがこの海南鶏飯、タイではカオマンガイと呼ばれる食べ物。執事も喜んでました。
ランチの店の選択は私なので、ここも執事の出番はなかったです。

次は喫茶ルノアールに行こうと決めてました。


店の外のメニューを見ながらどれを注文するか決めて中に入ると苦手なたばこ臭がしまして、次に外国人の店員さんに「当店は禁煙席がございませんがよろしいですか?」と流暢な日本語で質問され、私は面食らいました。
「これが東京デフォルトなのか!!」
コーヒー飲むためにあちこちのカフェに足を踏み入れ、完全禁煙の店を探していたらとうとう恵比寿駅へ着いてしまいました。
駅ビルにあったカフェを外から観察する(ちょっといやらしい)と禁煙の様子。
ここに決めて注文したのは複雑な横文字のお菓子で、ラムシロップに漬け込んだものらしいです。美味しそうだと口に運んだら「これ、梅酒漬けか?」と思うほど酸味がありました。しかもそれだけで気分的に酔えました。
帰りの運転大丈夫か?




恵比寿から用賀に戻り、改札前で精算機にTOICAを入れて、不足20円を支払うと改札機を通りました。
電車旅は終了です。帰りの時刻表も私が調べ、危うく用賀には止まらない急行に乗りそうになり電車から引き返しました。執事は完全についてくる人となってました。執事って?


雨がひどくなってきたのでコンビニで折りたたみ傘を購入。こちらのコンビニは売場面積が小さいですね。そして客が途切れません。

東名高速道路に乗り、しばらく走るとまた渋滞してました。
集中工事の影響とは知りながらも、辟易しますね。
清水SAですた丼を食べると、ようやく日常に戻れた気がしました。





都会は苦手ですね(^_^;)。
今後は集中工事を避けて出かけることに決まりました。

上りの渋滞の原因となった事故をネットニュースで確認しました。twitterではリアルタイムに現場を見た人もいたようで凄惨な現場になっていたようです。
くれぐれも安全運転で走りましょう。

プロフィール

「通勤路がいきなり工事始まって終了日分からず。なんだ、そのいい加減な表示は?。」
何シテル?   11/10 10:50
お願い⇒お会いしたことなくてフォローをご希望の方は、お手数ですがメッセージをお願いいたします。 和服好きな既婚女子です。もう女子という年齢でもないですが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MODEROIDオーガス完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 09:27:30
【GCGF榛名オフ2022】その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 10:21:03
SVX30周年ミーティングの申込みは継続中です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 20:18:22

愛車一覧

スバル インプレッサ 戦闘用さっちゃん (スバル インプレッサ)
フォロー申請はメッセージお願いします。 スバル インプレッサ SRX。 知らない人に ...
スバル その他 旗本の三男坊 (スバル その他)
たまに城下で暴れます
スバル レガシィ スバル レガシィ
災難続きの車だったため、3ヶ月で手放すことに。2代目LEGACYの作りもなかなか良かった ...
スバル レガシィ れいが・しんたろう (スバル レガシィ)
免許を取って初めての車は初代LEGACY GT。当時はインプレッサがなかったもんね。 デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation