• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマナ娘 (戦闘用さっちゃん)のブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!2月2日でみんカラを始めて5年が経ちます!



この5年と言う間に、ずいぶん車友達が増えたこと。これはかなりみんカラに感謝してます。
同時に変態指数も上昇しました。


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/01/26 01:53:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年01月01日 イイね!

小国神社への初詣は…

前にも言った気がするけど。

正月営業のガソリンスタンドが周辺にないので必ずガソリン満タンにて小国神社の渋滞に並んでください。
ここは田舎。泣き言言われても周辺住民は対応できません。

小国神社で買った食べ物のゴミは自宅まで持ち帰るようお願いします。
正月で清掃業者も稼働してませんので、コンビニも他所のゴミまで受け入れできません。
捨てることまで考えて購入してください。

Posted at 2019/01/01 22:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月22日 イイね!

工数と戦うのはハンドメイド作家も同じだよね?

さて、世間はクリスマス連休に湧いてるんじゃないでしょうか。
職場では恐れおののいてますが。
※車とは全く関係ない日記。


そんな年末、ある思いつきでがま口を作ることにしました。
YouTubeを見ると簡単に100円ショップで材料が揃うのだとか。
ではでは自宅から15キロくらいのダイソーへレッツゴー。田舎だと普通にダイソーが遠いです。(小さなセリアはあります)

日記にしようとか思ってなかったので出来上がり写真しかありません。ご容赦ください(テヘペロ)。

がま口の金具には表布と裏布を買えとあり、それぞれ買ってみるも柄がイマイチ。まぁ、108円だし。
がま口金具のパッケージには金具のほかに型紙と作り方の説明書あり。
よく見る丸いかんじのがま口ができるようです。
布を袋から取り出すとシワシワでしたがアイロン出すのも面倒なので、シワシワのまま型紙を写しました。まあ、この手抜きでダイソーの製品がちょっと嫌になっているのがおわかりいただけると思います。
YouTube見てなかったらたぶんできなかったと思います。
ひたすら手縫いでチクチク。
最後に金具に布を押し込んで接着して完成。
はい、金具周りに接着剤ベタベタ(^_^;)。







三枚目画像から、蓋がちゃんと閉まらない商品を販売してるということがよくわかりますね?
手を引っ掛けて開閉する玉も開きが悪く、調整しながらイライラ。
最終的に3時間程度を要しました。

ダイソーはここまで。


次はイオンの中に入ってるパンドラハウスで購入した初心者キット。
型紙、がま口金具、裏布、接着芯、紙紐、金具に布地を押し込む金具までついてます。これで1000円くらい。意外と安いです。ダイソーは割高だと知りました。
あとは表地を買えばOK。

キットを開き、型紙を出すと直線だけ。なので縫い代のマーキングも定規使えました。
手回しミシンでカタカタと夜なべ仕事。ミシンはさすが早いですね。


マチまでつけてサクッとここまでできます。


やっぱり難関は金具の中に布を押し込む作業。
ボンドの性能が良すぎて(^_^;)。

できあがりはこちら。




初めて作るならダイソーよりも初心者キットをオススメしますよ。
紙紐は裏地側から入れないと表地にシワがよります。失敗は成功のもとですね。
ちなみにこちらは3時間もかからなかったと思います。慣れれば一時間半の作業ですね。



最近、テレビでハンドメイドの原価が紹介され、作家さんたちが原価当然くらいに値切られるという話を聞きます。
値切る人々はモノづくりに対してどのようなご意見をお持ちか分かりませんが悲しいですね。
店頭に並ぶ商品は原価+工数(制作時間)に対する対価ですので、ひどく値切ってはいけません。

2018年11月25日 イイね!

町並みと蔵展で燕三条と出会う

住んでいる静岡県森町には町並みと蔵展というイベントがあり、春と秋に開催されます。
今週末は3連休とあっていろんなイベントが重なりましたが、天気もよく町並みと蔵展もたくさんの人で賑わってました。
町並みをテーマにしているだけあり、古い木造建築をみることができます。
まぁ、大抵の人は露店に群がるのですが。

森町は古着の町だそうで、昔は全国の古着相場を左右するほどの勢いがあるくらいの古着の有名どころだったとか。

へえ〜。


ユーズド着物のお店も数多くあり、ハギレレベルから着用可能までたくさんの着物が並んでました。
買ったのはコチラ。



袋帯
帯締め
裁ち鋏
糸切り鋏

なんで裁ち鋏と糸切り鋏なのかというのは、ここしばらく欲しかったものでして。
骨董店で燕三条の文字を見つけて衝動買い。




庄三郎の裁ち鋏はプロの間では名の通ったブランドです。
(裏を見るとTOKYOの文字があるため燕三条製品かどうかはビミョーです)

糸切り鋏については骨董店主に「こちらもオススメ」と言われて試し切りして惚れたものです。



次回の町並みと蔵展は3月で、3年に一回の石松まつりと同時開催だそうです。
着物と骨董に興味があればウィンドウショッピングだけでも楽しそうです。
Posted at 2018/11/25 20:08:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戦闘用さっちゃんの日記 | 日記
2018年11月12日 イイね!

ブロック機能を戻してほしい

みんカラからかなり前にお達しのあったように、フォロー制に『いつの間にか』変更されていたようでして。

以前に諸々の事情によりブロックした方がみんともさんのコメント欄に出現するようになりまして、地雷を踏んでしまうわけです。

非常に困るので元に戻していただきたいわけですが私だけの不具合ではないですよねえ?
Posted at 2018/11/12 22:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カフェの駐車場を眺めているとレヴォーグが入ってきた。主まで顔を見なかったものの、その後駐車場を歩くかなりまぁるい人を見て「あ、この人か」と目で追ったら正解だった。」
何シテル?   10/25 16:44
お願い⇒お会いしたことなくてフォローをご希望の方は、お手数ですがメッセージをお願いいたします。 和服好きな既婚女子です。もう女子という年齢でもないですが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MODEROIDオーガス完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 09:27:30
【GCGF榛名オフ2022】その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 10:21:03
SVX30周年ミーティングの申込みは継続中です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 20:18:22

愛車一覧

スバル インプレッサ 戦闘用さっちゃん (スバル インプレッサ)
フォロー申請はメッセージお願いします。 スバル インプレッサ SRX。 知らない人に ...
スバル その他 旗本の三男坊 (スバル その他)
たまに城下で暴れます
スバル レガシィ スバル レガシィ
災難続きの車だったため、3ヶ月で手放すことに。2代目LEGACYの作りもなかなか良かった ...
スバル レガシィ れいが・しんたろう (スバル レガシィ)
免許を取って初めての車は初代LEGACY GT。当時はインプレッサがなかったもんね。 デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation