• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマナ娘 (戦闘用さっちゃん)のブログ一覧

2023年01月11日 イイね!

コロナ療養的な。

コロナ療養的な。ハマナ娘は陰性だそうです。ご安心ください。

執事がどこで拾ったかお年玉。
喉が乾燥なのかイガイガする→一晩明けて「なんかおかしい」と抗原検査キットで調べたら2本目の線がうっすらと。よくわからないから病院へ行ってPCR検査をしてもらい、夕方に検査結果を聞いたら陽性でした(参考までに、病院で抗原検査したら陰性でした)。

「どうせ陰性だろ」と高をくくっていた執事は夕方から咳き込み始め体温も上がり、本日(発症から3日目)は38度超えです。

困ったのは症状ではなく隔離部屋。
どの家も完全隔離できると思ったら大間違いで、隔離されてるのはむしろハマナ娘。
執事をリビングに追いやったら食事場所がなくなりました。しかたなくキッチンで立ち食いとかリビングで時間差とか。執事は同時にテーブルにつこうとしたので制止しました。

急に罹患しても予備の布団はないしキャンプ用のエアマットを出したりしましたがなんならテントの中に押し込めたい。
2022年11月15日 イイね!

パイの実が米になって返ってきた話

パイの実が米になって返ってきた話ラリー運営の話をアップすると私のオフィシャル生命が絶たれるので、競技中ではないときのお話。


ラリーオフィシャルは集合が夜明け前、作業開始も夜明け前になるのが常。
日付が変わった深夜に移動して集合場所へ。中には前日出発組もいます。

早朝、寒い時間からコースのセットアップが始まり競技が始まるのをひたすら待つわけです。
ラリージャパンのように民家が接するコースだと住民の方々が寝静まってる時間から配置に付き、無線など機器の準備をして寒くてガタガタ震えるということになります。
民家の方々はコースクローズになると自宅に閉じ込められちゃいます。庭から一歩も出ることができません。終日何をしているのかお尋ねしたいです。
そんな中、首から「近所の人」と英語で書かれたクレデンシャルを下げたご老人たちが薄暗い中をお散歩がてら観客エリアを歩いてきまして声をかけてくれました。
「朝早くからご苦労さま」
いやいや、こちらこそ道を塞いでましてご不便をおかけします。
そんなやりとりをしていたらおばあちゃんが飴外交してまして飴をいただきました。こういうときは断ってはいけません。
ラリーについて立ち話をしたあと、ご老人たちは寒くて移動していきました。

配布されたお弁当が稀に見る豪華さで、ハマナ娘は有り難く平らげました。コンビニ弁当でないのは本当に有り難いです。
また、ペアになったオジサマといろんな話をしました。
自分でお米を作っているそうで、自炊用に持ってきたお米を使わなかったからといただいてしましました。もらいっぱなしなのも何なのでパイの実のカマンベールチーズをお返ししました。

オフィシャルは苦も楽もありますが地元の人と会話できるのはなかなかないことですし、地元の人にも楽しんでもらいながら自動車競技への理解を深めていただくことも大事な役務です。
2022年09月29日 イイね!

最後の出荷作業





台風15号により農業機械、畑、その他全てが水に没した農家の最後の出荷のメロンを買いました。
再起できるかわからないそうです。
このメロンを食べるのが惜しくて、なかなか包丁を入れられません。

なかなか報道されない土砂災害の場所もありますが自分の住んでる自治体にボランティアが来る話は聞いてません。

災害ボランティアコーディネーターの登録はしてあるはずなのに連絡来ません。そして災害ボランティアコーディネーター講座は地震を想定していたように思うのですが水害なんて誰も想像してなかったと思います。
2022年09月26日 イイね!

今回の台風で学んだこと

避難勧告が出る前に安全な場所に避難しろ。


うちんとこは避難勧告も出なかったけど、実際は土砂災害有り、道路がえぐれる、道路冠水などなど、いろいろ情報を集まるごとに震えあがった。

外を見てヤバいと思う前に避難場所に退避するのが一番。
会社よりも家族。片付けは命あってこそできるもの。

線状降水帯は舐めちゃいかん。
2022年08月03日 イイね!

夏休みの計画

執事とハマナ娘はいつもは休みが合わないために、今度の盆休みは勇気を持って有給休暇を申請し、やっと4連休をもらったまでは良かった。
申請したのは女神様がトラブルを起こす前の話で、まだ休めるかどうか分からなかった時。
そして、連休を取れることが決まった今、女神様の修理で旅行資金が消えた。
消えただけならまだいい。
コロナが蔓延しているため出かける気にならず日帰りドライブも怪しい。
混雑するショッピングモールや地元の花火大会に出かけるなど論外である。
(コロナに感染してしまうと出勤できないので、綱渡り状態の職場のシフトが行き詰まる)
じゃあ有給休暇を取り消して出勤すれば良いという見方もあるけど、お盆は繁忙期。出勤したくないし、コロナで倒れるかもしれないスタッフの穴埋めもあるので温存駒にならないといけない。


連休前の食料は調達が既に完了しているし積みプラはたくさん残っている。
Posted at 2022/08/03 23:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「鹿が道端で寝そべってモグモグやる季節が来ましたね。」
何シテル?   10/06 09:59
お願い⇒お会いしたことなくてフォローをご希望の方は、お手数ですがメッセージをお願いいたします。 和服好きな既婚女子です。もう女子という年齢でもないですが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MODEROIDオーガス完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 09:27:30
【GCGF榛名オフ2022】その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 10:21:03
SVX30周年ミーティングの申込みは継続中です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 20:18:22

愛車一覧

スバル インプレッサ 戦闘用さっちゃん (スバル インプレッサ)
フォロー申請はメッセージお願いします。 スバル インプレッサ SRX。 知らない人に ...
スバル その他 旗本の三男坊 (スバル その他)
たまに城下で暴れます
スバル レガシィ スバル レガシィ
災難続きの車だったため、3ヶ月で手放すことに。2代目LEGACYの作りもなかなか良かった ...
スバル レガシィ れいが・しんたろう (スバル レガシィ)
免許を取って初めての車は初代LEGACY GT。当時はインプレッサがなかったもんね。 デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation