今週末も天気がいい
昨晩まで結構な雨だったのに
出かけてみたものの、チェーンソーのことを忘れてて、町内を出る前に戻ってきた
チェーンソーは改良したせいでカバーがちゃんと付いてない
なぜかというと

ナットが飛び出てるから
一番上の皿なしナットを下に持って行こうかと思ったけど、ネジ山がないところで止まってしまって締め切れないので却下
しょうがないのでカバーを削って

ワッシャーを逃がすようにして

ばね座がねを平たくしてさらに挟んで

締め込んで、これで隙間がほとんどなくなった
これで空き家に行ける
とりあえず一端枝を片付けないと、と、じゃんじゃん放り込んで
シュレッダーは刃を反対にしたら調子よくなった
ほとんど止まらないけど、軸に皮が巻き込んだ時だけは止まる
それより昨日の雨で枝がびしょ濡れで葉っぱがまだたくさんの時の枝なので埋もれた枝を探すのに苦労して
途中お客さんが来て帰ったときにはお昼近く
飽きたので少しの時間で柿を採り

全ての実を採りきった

ヤーコンはうちの株をあげたお客さんがくれた
初めて成功して芋が採れたお客さんと、初めて収穫がなかった私
ちょっと複雑な気持ちで
自宅まではエリーゼで往復して午後
午前で終わる予定が午後にも食い込み

なんとか片付いたので、再び枝を落としに掛かり
改良して絶好調になるはずだったチェーンソーは少しましになったくらいでやはり外れる

気づいてはいたんだけど、今度は調整のポッチがネジごとずれる

今度の改良点はここだなぁ
しょうがないので電動のこでそこそこ落として、そこそこ山になったところで暗くなり始め
枝のバラしをやってたら暗くなった

今日も1日が終わった
とはいかず
まだ時間は早いので久しぶりに近所の整備工場によって
終わり間際にチェーンソーのヒントでももらおうかと話したら
僕の考えてた以上にいろいろ改良してくれて調整のポッチの強度はかなり上がっていると思う
これでダメならもう一つの箇所をやってみる
外れなくなった頃にチェーンが切れなくなってる気もするんだが・・・
Posted at 2025/11/22 22:03:04 | |
トラックバック(0) | 日記