• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2025年11月23日 イイね!

クルマネタじゃないのにしつこくてすみませんm(_ _)m

チェーンの張り調整の部分はワッシャーを挟み込んでみようと思いながら
昨日整備工場の方に相談して
結局その場で改良していただいた

長いネジに換えて、ボルトを削って差し込んで
確かにこの方が強度は上がる

そして今日使ってみたら・・・
わずか3本目を切って居る途中で外れた(-_-)
ハシゴに登って使っていたので後回しにして、太い枝は諦めてハサミで切れる範囲の枝を落としていった

効果はなかったかと思ったけど、ツルを巻き込んで外れたようだ
ただ、ポールに付けて枝を切るのは無理なのかもしれないかも


上に伸びた枝だけ落として、まぁこれでもいいんじゃないかと

この木は下の方の枝はそこそこ落としたけど
上の部分を落としたい

100Vチェンソーを使えばなんとかなるかもしれないけど、そこまで行かないと切れないのでかなり危ない
ハシゴの上で自分のところに倒れてこようものなら・・・これでもいいかな
Posted at 2025/11/24 00:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月22日 イイね!

まだあきらめないよ

今週末も天気がいい
昨晩まで結構な雨だったのに

出かけてみたものの、チェーンソーのことを忘れてて、町内を出る前に戻ってきた
チェーンソーは改良したせいでカバーがちゃんと付いてない
なぜかというと

ナットが飛び出てるから
一番上の皿なしナットを下に持って行こうかと思ったけど、ネジ山がないところで止まってしまって締め切れないので却下
しょうがないのでカバーを削って

ワッシャーを逃がすようにして


ばね座がねを平たくしてさらに挟んで


締め込んで、これで隙間がほとんどなくなった

これで空き家に行ける
とりあえず一端枝を片付けないと、と、じゃんじゃん放り込んで
シュレッダーは刃を反対にしたら調子よくなった
ほとんど止まらないけど、軸に皮が巻き込んだ時だけは止まる
それより昨日の雨で枝がびしょ濡れで葉っぱがまだたくさんの時の枝なので埋もれた枝を探すのに苦労して
途中お客さんが来て帰ったときにはお昼近く
飽きたので少しの時間で柿を採り

全ての実を採りきった

ヤーコンはうちの株をあげたお客さんがくれた
初めて成功して芋が採れたお客さんと、初めて収穫がなかった私
ちょっと複雑な気持ちで

自宅まではエリーゼで往復して午後
午前で終わる予定が午後にも食い込み

なんとか片付いたので、再び枝を落としに掛かり

改良して絶好調になるはずだったチェーンソーは少しましになったくらいでやはり外れる

気づいてはいたんだけど、今度は調整のポッチがネジごとずれる

今度の改良点はここだなぁ

しょうがないので電動のこでそこそこ落として、そこそこ山になったところで暗くなり始め
枝のバラしをやってたら暗くなった

今日も1日が終わった

とはいかず
まだ時間は早いので久しぶりに近所の整備工場によって
終わり間際にチェーンソーのヒントでももらおうかと話したら
僕の考えてた以上にいろいろ改良してくれて調整のポッチの強度はかなり上がっていると思う
これでダメならもう一つの箇所をやってみる
外れなくなった頃にチェーンが切れなくなってる気もするんだが・・・
Posted at 2025/11/22 22:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月16日 イイね!

改良の余地あり

今日も雨は降らないらしい
だけど昨日結構頑張ったみたいで体中痛くて

今日はペースを落としましょう
昨日切ってしまったポールバリカンの電源線

半田で直接繋いで3重保護
だけどテープを何重にしても強度は足りない
なんかいい方法がないものか

まだ切り落とす枝葉あるけど、体力不足で
シュレッダーを準備したけど、太い枝を運んだらやり始め

電動工具は偉大です
手でやってたらいったいいつまで掛かるやら
チェンソーもここまではそれなりに使えた

午後からは嫁さんも来てくれて
田んぼ側の枝を落として運んだ
シュレッダーに放り込んでいくけど、すごく詰まる
やはり繊維が強くて刻みにくくて皮が軸に巻き付く
多分切れ味も悪くなっている
これだけ使えばしょうがない
刃は裏返せば反対の刃が使えるのでいいんだけど、気持ちが続かなかった
嫁さんももう帰りたそうなので、もう少しで夕方だけど

紅葉はいい感じだけど夕方じゃあね
それに

まだ明るいうちにとペースを上げたら酔ったらしい


チェンソーはナットの高さが上がってカバーの穴を大きくしてナットを逃がして

これだとカバーが付かないので

さらにワッシャーとナットで押さえているけど
これでも少し無理するとチェーンが外れる
元はカバーで押さえてチェーンを外れないようにしているのかもしれない
1段目のナットが高すぎて2つめのワッシャーがカバーを押さえ切れていないのかもしれない
もう少し改良しないとまだ道具とは呼べないなぁ
Posted at 2025/11/16 21:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月15日 イイね!

久しぶりの快晴週末

やっと晴れた
それじゃ頑張りましょう

と、その前に
先週修理に取りかかったチェンソーは
補強をどうしようか考えた
土台はかなり狭くてなかなか難しい
よく考えると、チェーンのレールを土台に押しつければいいんじゃないかと
だとすると余分な接着剤は綺麗に取り除いてできるだけ平面にしなきゃ

そして

ワッシャーで押さえる
これだと駆動部のカバーが付かないので

ボルト穴をさらに大きく削ってナットの大きさまで広げ、ワッシャーとナットをもう一組付けてみた
元はプラスチックのカバーでレールを押さえていた
これじゃ強度が足りないはずだ
だけど土台強度が弱いのでそのうちまた壊れるんだけどね

これで今日の作業を進めることが出来るけど、その前に

降らない日が続いたので肥料をまいたままにしてあった土を耕し積み上げて

寒くなってピーマン類がもう少しで枯れそう

椎茸はナメクジに食われてる

どこから手を付けようか迷ったけどちょっと軽めのところから

表はだいぶ前に終わっているけど、裏はまだなので、ツンツン出ている枝を落として

午後から家の裏側も落として


この木はもうちょっと上まで落として

この木は離れたところにもう1本あるけど、皮が固くて繊維が強い
シュレッダーにとってちょっと苦手な木みたい

そして今日はポールバリカンのコードを一輪車でひいて

繋げてた部分をまた切ってしまった(-_-)

明日もめげずにいきましょう

Posted at 2025/11/15 20:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月09日 イイね!

雪が近づいているのか?

昨日の日中の天気とは打って変わって昨晩から雨が降り出し
朝には止んでいたけどなんだか危うい

今日はクラブのジムカーナ練習会なので、関わってはいないけど少しの時間だけでも顔は出しておこうかと
出かける前にチェーンソーを少し進めてみる

作戦は考えた
ボルトは接着剤で固定してしまっても問題は無い
だけど元々外せるものなのでなるべくそこを尊重したい(外すことはおそらくないが)
ボルトにマスキングテープを巻いてカバーの裏から差し込んで、表からエポキシ
この寒いのにエポキシを使うこと自体間違っている
狭いところには入っていかないのでドライヤーで温めながら

ここまでやって家を出て
空き家に行ってどの車で行こうか悩んで
あわよくばたどり着くまでは降らないんじゃないかと

エリーゼを選択
しかし、1時間もしないうちに雨が降り出し

以前に比べてホロを付ける時間が短縮されている

現地は紅葉真っ只中だけど、来客は少ない

ん~
走っているのを見るのに興味ないからなぁ
1時間そこそこ居て帰ってきた

帰りは降りだし、ドアの上から少し水が落ちだして
さらにホロの布はかなり張っているので、布の編み目が開いているのか、たまに顔に水しぶきの感覚がある
ちゃんとしたホロのコーティングを使った方がいいのかも
納屋に入れたら雨水を拭き取って洗車の代わり

そこからずっと雨が降り続いて
やれることがないのでマッサージ予約して行ってきた

少しの合間に、まだ固まりきっていないエポキシの不要なところを削って

補強を入れたいところだけど、それだともう1日かかるから、来週の天気次第かな


そろそろスタッドレスのタイヤ交換の情報が入ってきた
どんどん雪が近づいているのにぜんぜん進まない(ー -;)

Posted at 2025/11/09 20:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 22:44:42
ヘッドライトの曇り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 06:57:16
フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08

愛車一覧

ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation