• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2025年01月13日 イイね!

ここまでやれば許してもらえる?

連休も今日が最終日
12月のいつも雨な天気とは打って変わって、年が明けてから天気のいい日が多い
助かります
この休みが終わればやっと正月が終わった感じ

嫁さんは今日の午後から仕事
昨日海渕をNVで走って、さらに道には塩が撒かれてたので朝から軽く洗車
天気が良ければ朝は少し寒め

R2は来週預けるので車検前のスパートをかける
ブレーキの確認

スライドピン他にグリスを塗って

ボディ下のヘリの部分に錆が見え始め
変換剤塗ってそのまま進め


エンジン掛けがけの音はまだある
多分空気は嚙んでいない
だとするとVベルトの可能性もあって、Vベルトの張りを強くしようと
よく見るとベルトは外す前とは反対に付いていて
可能性のあることは何でもやってみようと

苦戦してテンショナーも外す覚悟で始めたけど意外とすんなりいって

狭い方の車庫でやっていて車は半分外に出してやっているので前後を換えて

次は後ろのブレーキ
シューの位置が変わりドラムをはめるのに苦労したけど終わった
フルードの漏れはないと思う

最後に変換剤もそこそこ乾いたところで

ここまでボロくなってくると色の違いなんて気にしてられない
どうせすぐに錆が見えてくる

R2の音についてわかったことがある
エンジンの掛け掛けに音がするのではなく、一定の回転で音がするようで
掛けがけは回転が高くなるので一番高いところで鳴る
温まるとならないので走っていても気が付かなかった

その後空き家に行って
今年は寒さは感じないけどいつも正月に咲く梅が咲かない
それなりに寒いのか?
何となく見て回ると

椎茸が出てる

とある方と話しているときに桃の選定を今頃やるって聞いて
プラムも桃の親戚なので同じらしい
剪定しないと実が生らない
うちのプラムは5年に一度、それも大量に生るのはそのせいだと
なので枝を切ってみた
電動のポール電動ハサミで届く範囲で
せっかく無くなったのに細かい枝がまた積まれていく

チェーンソーのおまけ程度に思っていたけどこれの方が使用頻度が高い

いろいろ作業している間
その時間は1時間程度
ずっとエンジン掛けっぱなし
なのに

ファンが回らない
エアコンのスイッチを入れると回るのでファンは生きている
先週の作業後には確かに回ってた
湯気が上がっていてもラヂエーターは触れるくらいなので多分水はそれほど熱くない
それじゃ先週それほど暑かったかというとそれほどでもない気がするんだが
全然わからない
ネットをいろいろ見てみると、この車のファンの回る温度は98℃設定でセンサー位置の関係もあるのか10度超えてから回るらしい
サーモスタット開いている?でもヒーター効いてるし
もうわかりません

梅がまだ咲かないので

ピンクと赤の山茶花と、椿の花で

あと1台
他の2台と違って主力の車
これも安く済めばいいのだが
Posted at 2025/01/13 19:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月12日 イイね!

のとじま水族館応援企画

今日は何もなければR2を少しやろうと思ったけど
朝から嫁さんがのとじま水族館に行きたいというので
天気もよさそうだし話に乗った

能越道に乗ったけど、山がきれいなのですぐに下りた

途中食祭市場にも寄ったけど人がたくさんというほどでもなく
冬なのもあるけど連休の割にはまだ軌道に乗れていない感じ

水族館についてもそれは同じ
と、いうより能登島自体がまだ爪痕が大きいようで

復帰した水族館も全部が元の通りというわけではない
イルカショーもまだやっていないけどそれでも充分楽しめる



ジンベイザメはモモって名前

雲が出てきて最後は雨が降り出したけどそれまでは天気が持った


能登全体では復興にはまだまだ時間が掛かるけど
冬は天気の心配しなくちゃいけませんが海の幸は今が旬
行き先の候補にしていただければと
Posted at 2025/01/12 21:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月11日 イイね!

血流悪いんじゃない?

昨日の夜は久しぶりに飲み付きの会合
昨年から2件目に誘ってくれる方がいてスナックなんてこの時の年1回しか行くことが無い
帰りは最終電車じゃないけど駅から歩くとそれなりの時間

今日はブーンを取りに行く
車検は特に問題もなく火曜には終わってた
駅まで歩いて20分で行けるとたかをくくってそれなりの時間に出て
途中ATMで費用を引き出し時計を見たらあと10分もない
ただでさえ走れなくなったのに雪用のゴツイ靴を履いて、雪の残る歩道を走ってもなかなか前に進まない
駅に着いた頃に電車が入ってってきて何とか間に合った
電車の中ではみんな寒そうなのに僕だけ汗だくで
近くの方はさぞ怖かったんじゃないかな

ブーンを無事に引き取って
帰りは昨日連れて行っていただいた方のところにお土産持って寄ってみた
昔車の競技を一通りやったようで、昔のレースの話を結構聞いて
懐かしい有名なレーサーの方の名前も何人か出てきてた

帰ってブーンを空き家に置いてまた迎えに来てもらい
帰ってから改めてR2の様子を見てみる
冷えてるときの掛けがけ、時間にして1~2秒変な音が出る
この短さだと残念ながら一人じゃエンジンルームで音が聞けないので予想を立てて
Vベルトからだと軽傷
ウオーターポンプだとちょっと深刻
エア嚙みを心配して、エンジンを掛けてしばらくそのままにして
空気が出てくるかを見てるけど、そんな気配がなく
ヒーターは効いているけど、普段の走行ではちょっと弱め
だけど全部で40分はエンジンを動かし続け、あまりにも温度上昇が遅いので途中でアクセルを開けて

熱くならないのかファンが回らない
途中で湯気が出てるので暑いのかと思ってちょっと指を入れてもそんなに熱そうじゃなく
それなりの時間になって近所迷惑なのであきらめた
何もわからずガソリンだけを無駄に使ってしまった

このエンジンはもしかして熱があまり上がらない?
人でいうところの血流悪くて体が冷える みたいな
結露が多いのも温度が上がらず水分が蒸発しないのかも

明日もう少し暖かかったらもう一度やってみよう

アイドリングからアクセルを空けているとメーターに目がいって
ステアリングの警告灯が点いている?
エンジン掛けなおしても消えない
車検前に何してくれるんだ(-_-;)
老眼で説明書の薄い文字に苦戦しながら読んでいくと
注意書きで一定時間空ぶかしすると点くらしい
走りだせば消えるそうな
そのとおりちょっと動かすと消えてしまって一安心

コロナ以降どこの業界でも飲み会が減っているようで
飲みに行きたい感じの人もほとんどいなくて
昼間ガチャガチャしているところにいると仕事が終わると静かに暮らしたいので僕もあまり気が乗らない
ましてや朝から人いっぱいの電車に乗って、帰りの電車も気にしなくちゃいけないのであまり酔っぱらうってことがない
ちょっと寂しさもあるけど会社の飲み会ってそれほど魅力的じゃない
Posted at 2025/01/11 20:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月05日 イイね!

心配したとおり?

昨日タイミングベルトの交換を急いでやって
20分アイドリングと家まで帰ってきて何事もなく
だけど不安が残る

そのわけは
ウオーターポンプを外して出てきたクーラントに対して追加したクーラントの量が少ない気がしてたから
エンジン掛けてるしばらくの間ラジエーターのキャップを外して様子は見ていたんだけど減っていく様子がなく、家に帰ってからもリザーブの水は減ってなかったから
エア嚙みを心配したけど僕はエア嚙みするとどんな症状が出るかわからない
水温計はこの車にはない(冷えてるよ~のチェックランプだけ)のでさらにわからない

今日はNVで嫁さんの実家に行って
そこそこに帰れたのでマッサージに行って
行くときにエンジンの掛け掛けに一瞬少しだけ変な音がした
だけどエンジンには変わった様子はなく、Vベルトがなじんで遊びが増えたかも?
そのまま向かって帰るまでには何事も起こらなかった
だけどクーラントの匂いがして

帰ってもう一度エンジン見ると
リザーブに水が見えない
ソーっとラジエーターキャップを空けると水面が無い(ーー;)

水を入れるとそこそこにしか入らないのでラジエーターはカラではなさそう
水を入れたことによりリザーブにはクーラントの原液を入れ、多分これもカラというほどではなそう
ただ、今度は2回の追加した液の量が抜けた分より多い気がする

今度はどこかで漏れてるのかもしれない の心配
一気に漏れてるということはないので1週間何とかなるでしょう
予備のクーラントを積んだので

初めてやることって心配が尽きないなぁ

今日もいい天気だったなぁ

作業のない日はいい天気なんだよなぁ(-_-)
Posted at 2025/01/05 20:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月04日 イイね!

間に合ったし、大丈夫だと思う

昨日の悪天候は朝まで続き
寒そうな景色にしり込みしながら動き出す

景色と裏腹に意外と寒くはないんだが

ウオーターポンプの裏の水路はクランプしないと漏れると助言を受けて
何とかならないか試したけどどうにもならず
結局もう一度外した

昨日は暗くてよくわからなかったけどクランプはあったみたいで
でもホースはそのまま抜けたしそのまま刺せる
結構甘くなっているような気がするので元の位置と少しずらしておいた
いいか悪いかは走ってみないとわからない


タイミングベルトははめているけどこれも2回
ウオーターポンプとカムプーリー結局3回ずつ付け外しを繰り返し
初めてやる作業なので無駄が多い

オイルはまだ入っていないので家を出るときからオイルオイルと呪文のように唱えて

終了
オイルに入れた粉を定着させながらオイルと水漏れの確認のためエンジンを掛けて
その間に後片付け

漏れはないし少し走って不通に何事もなく走って

完了\(~o~)/

作業が山場を越えたあたりで天気が良くなるのはいつものことで
時間が予定より遅くなったけどブーンを預けに行って
帰りの電車では夕日まで出ていた

天が与えた試練は乗り切った

帰って空き家まで送ってもらえたので

あとはいつまで何事もなく走れるか

車検前の準備はまだ残っているけどほかの作業はいつもやっていることなので大丈夫

今回の作業は(いつもだけど)立ってしゃがんで寝転んで
をひたすら繰り返し、上から下からボルトを締めていく
いい運動になるとは思いながらも全然体重が減る気配がなく
検診ではいつも肥満気味って書いてあるけど何をやれば体重って減るんでしょう?
Posted at 2025/01/04 23:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 22:44:42
ヘッドライトの曇り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 06:57:16
フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08

愛車一覧

ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation