• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

発電機の熱でハンダは溶かせれば効率いいんじゃないかと

予報通り今日の天気は悪くない
だけど寒い

温かい部屋にいるとすぐに眠くなる
その思いを何とか断ち切り10時ころから動き出す

R2は12月にオイルを換えて、埼玉に行っていつものひと月分を走ったので
暖冬とはいえそれでも冬なので

ホース外したら溢れてきた

午前中は2時間あって、エンジンオイルだけだと中途半端
なので

3万キロ走ったCVTも換えてみる
パッキンもそろそろ換えようと

ちょっときつめだけどこれが使えそう

抜けるのは2.5Lくらいなので20Lあれば20万キロは大丈夫


昼ご飯食べて休んでたらまた眠くなり
またそれを断ち切ってもそもそ動き出し
日が出て少し暖かくなってきたけど、それでも寒い
昨日電話のあったボブキャットは後ろの左側から垂れてて
ハテ?ラジエーターかな?オイル物はここには何もない気がするけど・・・
見つけた

車体横の長いシリンダーのようで
前の2本が抜ければ横の2本も劣化は同じくらいなので時間の問題だったか

僕の手には負えないので連絡だけして
王雪は積もらないと思うので11月くらいまでに直ればいいか
ただ長いシリンダーは外すの大変そうで、さらに大きい出費になりそう(ーー;)

先週見つかったモンキーの不具合
タイヤは空気が全然なくて、空気を入れて様子見
後だけじゃなく前もほとんど無いので抜けただけなんじゃないかと

コストコの空気入れは相変わらず動いたり動かなかったり
どうも本体じゃなく充電池が不安定なことが分かった

問題はここから
レバーのブレーキスイッチの配線が抜けて
よくわからないままいろいろ外して
やっと外せたスイッチもバラし

こんな感じかな?
モンキーレストアK君にLINEして
金具はハンダで付いていたのが剥がれただけ
だけど配線は切らないと抜けなくなってて車に付いたまま空中でくっつけ
スイッチケースに押し込んだ
だけど

こっちからは差し込めない(ーー;)
結局配線切って、反対側からスイッチ差し込んだ
配線はギリギリの長さなので延長して
何とか点いたけどなんか反応が悪い気が
おまけに左のウインカーが点かなくて、また配線をいろいろ差し込んで
何とか終了
寒くて鼻水が

ハンダコテは発電機で使ったけど
ガソリン使って熱を電気に変えて、また発熱エネルギーに変えて
何だか無駄に燃料を使ってる気もするが


休みはあと1日
次はなんだ?


Posted at 2024/02/24 21:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
456789 10
11 1213141516 17
1819202122 23 24
2526272829  

リンク・クリップ

ヘッドライトの曇り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 06:57:16
フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08
[ロータス エリーゼ] リヤブレンボキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:32:48

愛車一覧

ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation