• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

梅雨が明けたんじゃない?

今日も暑い日
暑くても宿題が出来たので少しでも進めたい
何となく暑そうな風景だが朝から外に出て
朝なら外でも少しはましかも

玄関のタイルの裏のモルタルを削って落としてを貼りつける
こっち側は乾いていたので貼ったけど、反対側は花に水を撒いて水浸し

コンクリート用接着剤はちょっと粉っぽい
どちらかというとパテに近い気がする
ここで濡れるとまずい気がして

よく見ると内装用・・・(ーー;)
もうやり直す気もなく、このままシールして水の侵入を防げれば大丈夫?

一旦空き家に行って
今度はエリーゼに取り掛かり
左のアッパーアームを外してブッシュを取り換え始めて
左から始めるけど、あまり真面目に後ろの足を見たことなくて

始めに外した部品はなんだろ?
ABSのセンサーのようだがエリーゼにABSって付いている??
確かにシャフトもそんなつくりなんだが

左のブッシュを入れて組み立てようとしたらボールジョイントのナットが入らず一旦帰り
ご飯を食べて
接着剤の表示を見たからには進めないとまずい気がして

反対側もくっつけてさらにシールも



太陽サンサンで暑くてホントはじっくりやりたいシールもやっつけ仕事で
それでもまあまあか
シールは前のと同じ色違いで結構長く使えるのはわかっているけど
それでも期間が空くと無駄も多いので

新たに見つけたヒビの表面だけ薄く塗っておいた

また空き家に向かうけどこの時点で手の指や足の指がつりまくる
だけどエリーゼをジャッキで上げたままにはできない
ボールジョイントは軽くダイスに通したらそれなりにナットが入って左は終了
だけどブッシュは入れるときにちょっと裂けた?上の皿の部分だけ?

右に取り掛かり
??右はセンサーが無い

片側センサーの車って初めて見た
ノンサーボのブレーキでリヤエンジンだと頑張っても前のタイヤがロックするのが精いっぱいな気もしてるんだが
まあ効くことはないと思う

昨日の言葉は訂正
ブッシュは鉄フレームに付く後はブッシュがよれてアームが動く
一応取り付けのボルトナットは取り換えたけど、取り換えはナイロンナットになってサイズが大きくなって工具が入りずらい
後は皿ナットでサイズも小さいのでそのままでもよかったかも

外すときはアームを無理やり下げて工具を回すけど
締めるときは1Gが必要になってくるので

工具が入りずらく締めにくい


足や手がつりながらもなんとか終わったけど、玄関もエリーゼも何となくやっつけ仕事な感じ
結局ブッシュは慎重に入れた右も皿が裂けた
まあしばらくしか持たなければその時にまた考える


今日は37度のあったらしい
だけど僕の体は梅雨の間のあのだるくて痛い感覚がちょっと和らいで
たしかに暑いけど先週までより全然いい
僕の体はもう梅雨が明けているのかも?
Posted at 2024/07/21 21:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12345 6
7 89101112 13
14 1516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08
[ロータス エリーゼ] リヤブレンボキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:32:48
[ダイハツ ブーン] リアデフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 22:23:42

愛車一覧

ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation