今日も暑かった
部屋にいるとずっとエアコン付けてエアコン付けると速攻で寝てしまう
午前中は動かず
車は一段落して
家の玄関タイルを貼ったので、接着剤やシールが固まる前に空き家の地震でひどくなったコンクリートのヒビをふさいでおけば進行を遅らせれる
午後から動き出し

高圧洗浄して苔をできるだけ落として
気温が高いとはいえ水分が飛ぶまでは少し時間がかかる
ホントは午前中にやろうと思ってたけど寝ちゃったし
乾くまで畑に入って、乾いたところからコンクリート接着剤を塗り始め
始めたところで来客があって
接着剤の缶を開けたのになかなか話が止まらない
とっとと終わらせたいのに・・・
やっと終わってササッと塗って
隙間が広いところは接着剤、狭いところはシールなので

場所によって色が違う

接着剤は屋内用なので上からシールを塗りたいところだけど、接着剤の外装での様子も確認したいのでとりあえずこれで様子見
帰ってネットの動画を見たらR1のオイルもれ修理を見つけて
R2のオイル漏れがオイルが柔らかくなって多い気がする

漏れ止めはこれまで2回入れてるけど効いても数か月
直すのにてっきりミッションを外すのかと思ってたので
転勤してれば車は1台しか持って行ってないのでその時にやろうかと思ってたけど
オイルパンを外してクランクキャップの両端にはめてあるシールを取り換えればいいらしい
オイルが止まる理屈もよくわからないのでホントにこれだけなのかはわからない
ん~
それでも外してから部品を注文したいけど、それだと2週間は必要で
その間R2は動かせなくなって
ブーンやエリーゼで会社には行きたくないなぁ
エアコンももうあまり効いてなくて、車が止まるとしばらくして冷たい風が出てこなくなる
足もどこかにガタが出てる気がするし
錆もだんだん出始めてる
18万キロ走っているのでもう十分なんだけど、直しだすか別のR2を探すかちょっと迷いだしてる
Posted at 2024/07/28 20:52:03 | |
トラックバック(0) | 日記