• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

雪道もなかなかいいかも

雪道もなかなかいいかも土曜に除雪したけど、日曜朝目が覚めたらもう積もってました
この週末は除雪のために帰ってきたようなものです


雪の積りが速いので、勝手知ったるミラゲで帰ろうかと思いましたが、帰る時間に警報が解除されたので時間も掛かると思い、すかさずNVに変更しました
これが功を奏します

いざ出発
この時点で午後3時半
ここからがこの日の苦悩の始まりです

まずは家の近くの富山西インターに乗ったらすぐに除雪車とその護衛につかまりました
時速30キロと下道より遅い速度
次の富山インターで降りるかと思ったら、その先通行止めで一緒に降ろされました
そんなに雪はないんだけど

混雑の市内でこんな車を発見

ブレーキもウインカーも何にも見えません
車に乗る資格なし

何とか国道8号で新潟目指します
県境でみんな並んで止まってます
高速は北陸道が全面通行止めで、国道も止まると逃げ道なく、3時間足止め

やっと動いて、待った甲斐があったと思いきや、その先でUターンさせられました
県境の高速の2区間だけ臨時で通れるようにしたようです

高速は問題なく進んだものの、何せ高速がこの区間以外で全面通行止めで、全部の車が国道を走ってこの雪だとなかなか前に進みません
特に普通の車が・・・

このまま8号で行くと何時につくかわからないので、一か八かいつもの海沿いの道に進路を進めます
国道なので除雪はやっているはずですが、通行量が少なくそこまで手が回らないことも考えながら
案の定轍しかありませんでした

この状況が一番心配だったNVが頑張ってくれました
何度もスタックしそうになりながら、いろんなことも発見しました

トラクションは積雪ではOFFにすること

轍の下は固い圧雪になっているので、轍の両脇の柔らかい雪へタイヤは進もうとします
落ちた瞬間に空回りするので、同時にパワーダウンしてそのまま止まってしまいます
こんな時は勢いで轍に戻らないと、どんどん深みにはまってしまします
なのでトラクションは切るのが正解です

逆に除雪が出来て、少し凍っている路面は、必ずONです
サイド持っていなくても危なかったら不思議なくらい曲がっていきます
初めて横滑り装置装置の威力を目のあたりにしました

1年たってNVと意思疎通ができた気がしました

いろいろあったけど何とか到着し、ついた時間が午前4時半
そのまま出勤にはならなかったけど、寝る時間が1時間ちょっと
除雪と、14時間車にいたせいで、本日は頭が働かず1日ボーっとしていたのは言うまでもありません
燃料もNVに乗っていたおかげで、何も心配することなく、スタックして掘ることもなく、雪道が楽しくて寝ることもなく、よかったよかった






Posted at 2016/01/25 20:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月23日 イイね!

帰ってみたら雪景色

今朝方帰ってきました

転勤先も積もりましたが、たいしたことにならなかったので、帰ることにしましたが、富山に入ったとたんに雪が路肩に見えてきたので、今回の雪は能登沖からの風が雪を運んでたのかな?

大したことは無かったのですが、せっかくなので除雪機を


手放しでもしっかりよけてくれます

今晩から大雪らしいので、屋外駐車はやめて押し込みました

大人のおもちゃ箱


転勤が明けたらどうしよう


昨晩、信号でふとメーターを見ると、ムーブの数字が一ケタ以外でそろったので慌てて


頑張ってる

サーキットでパワーが出ていないようだったので、向こうに行っている2週間でミラゲをちょっと診てもらいました
送ってもらった写真では綺麗な状態です


状態が悪ければ、別のエンジンのヘッドを載せることも考えましたが、この状態だと無駄な出費の可能性もあるし、マイベックの作動チェックも問題ないようだしで、結局バルブクリアランスだけ調整調整してもらって帰ってきました
ミラゲってこんなに遅かったっけ?


今晩どれくらい積もるのでしょう?
明日帰れるでしょうか?



Posted at 2016/01/23 21:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月10日 イイね!

1年経ったので

話題にならない車の割に良い車
0からの加速と、追い越しと、上り坂の無い道では不満はあまりないのですが、リヤのバタつきは最初はこんなにひどくなかったと思うので、ここはいつか何かやってみたい
タクシーもあるけど仕様が違うのかなぁ
これじゃ客が酔うと思うが
タイヤは乗用の方がいいのかな?
Posted at 2016/01/10 00:29:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年01月09日 イイね!

老化の防止にぜひ

NV乗ってから1年が過ぎました

距離はもう1万3千超えています
ムーヴと交互に乗っているので、ミラゲも含めるとおそらく年に3万キロは車を走らせていると思います

1年乗ってみて感想などを

良い点
視点が高く、横も真っ平なので乗りやすい
全長が短いわりに、座面が高くしてあるので7人分のスペースがしっかりとある
スピードも思ったより出る
意外と曲がるのが得意?
こんなに飛ばさなければ燃費もいいと思う
何がいいのかわからないが、今でもスタイルは悪くないと思える(全長が影響しているのかな?)

悪い点
買う前からの唯一の不安だったエンジンは、やはり今一つ
加速と上りが苦手
直線でリヤサスがバタつく
真っ直ぐは苦手? うねりにも風にも弱くフラフラ
単独のタコメーターほしい(表示は普段は燃費計になっているので)
加速で燃費を上げるためにはコツがいる
やはり4駆がほしい
このエンジンのせいで乗用だと、エコカーになれず、自動車税も損している気分

総評
話題にならない車の割に良い車
0からの加速と、追い越しと、上り坂の無い道では不満はあまりないのですが、リヤのバタつきは最初はこんなにひどくなかったと思うので、ここはいつか何かやってみたい
タクシーもあるけど仕様が違うのかなぁ
これじゃ客が酔うと思うが
タイヤは乗用の方がいいのかな?

普段、背の高い車でくねくね道ばかり走っているので、最近やっと使い物になってきた左足ブレーキが役に立ちます
右足だけだと、一気に減速して、ロールも大きくなるので、アクセルに待ちがあるというか、そのあともその減速の分加速でアクセルも踏まなければいけないので加速が苦手なNVはこれではダメです
なので、曲がっているときロールと加速を小刻みに繰り返して、大きいロールをさせなければ普通の流れには乗せれて、燃費も極端に悪くなりません

足の抜けているムーブにもかなり効果があります

富山にいるときは、普段はすべてMTだったのですが、ATばかりで運転が面白くなかったのですが、これで少しだけ運転が面白くなった

あと老化防止を防ぐには左手を何とかしないと
どこかの誰かみたいにスマホ見ながらフラフラ運転することは絶対にしませんが
Posted at 2016/01/10 00:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月03日 イイね!

高級品は贅沢品なんだが

明日から仕事なので帰ってきました

帰り際にアストロで何かほしいものがあってような気がして出る前にチラシをチェック

思い出しました

で、富山の店に行ったけど売り切れ

ダメもとで転勤県の在庫を調べてもらったら、ちょっと離れた店舗に在庫していました
数量限定なので本日閉店までに到着しないと買うことが出来ない条件で

閉店まで3時間と問題なし

で、買えました


エアゲージはスナップオン(旭ゲージ製)を使っていましたが、コンプレッサー非対応だったので、コンプレッサー導入後はエアチャック付きは安いのをつけていました

2つのゲージの差が大きいので、2度測っていましたが、これで1度で済みます

でも安物の10倍なので、ちょっと高級すぎたかなぁ
というか猫に小判?
Posted at 2016/01/03 23:03:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リューターまで壊れた
充電してるとすごい発熱で
冷やしたけど充電もしないし動かない
おまえもか_| ̄|○」
何シテル?   07/21 22:23
がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08
[ロータス エリーゼ] リヤブレンボキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:32:48
[ダイハツ ブーン] リアデフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 22:23:42

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation