ここ最近は引っ越しにかこつけて一人で実家に帰って社宅は嫁さんに任せっぱなし
荷物は入れてるけど、まだスペースも充分に空けてないのに車さわって
もしかして僕はダメな旦那なんだと思います
ゴメンナサイ
もう少しで終わるので といいながらまだ続けるんだと思います
取りあえず通勤は出来るようになったので、あとは大会に向けての作業になります
まずは、エンジン載せた時に見つけたガードのブラケットのヒビ

サクッと外して、サクッと溶接

この部分です

20年も使うとこうなるんですね
最近は路面も綺麗で、ガードを打つことも少ないのでもう補修は無いと思います
エンジン落としたときに着いた傷ももっと綺麗にしたかったけど、とりあえずタッチペン

傷が埋まるまで塗装を重ねて
日が立ったら削っておきます
ヨシムラの油温計の配線が取れたカプラーは3本の線が入っていて、1本はギボシごと抜けて、1本はギボシから配線が抜けて、もう1本は配線切れてとバラバラの取れ方をしています
カプラーに残ったギボシ2本をほぼ強引に抜いてみました

ここまでできれば、あとはハンダで配線をつなげてみます
カプラーはセンターパイプの横を通っていたのでプラスチックが結構劣化していてバラバラ状態
再使用できるかは線をつなげてみないとわかりません
雨がパラついてきたけど青いのにも慣れないと
少し走りましたが、格好がついてきました
ブレーキペダルの位置がいいのか、ブースターが無いのがいいのか、左足のブレーキはやりやすい
後はブレーキ踏みながらアクセル煽れれば結構様になって走りにも行けると思います
たまに雑誌で見るけどこの車はこの角度が何とも特徴的

他の車とはちょっとラインが違う
NVはこの時期のベストポジション
あと1週間で帰ってきます
Posted at 2017/03/26 20:51:06 | |
トラックバック(0) | 日記