• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2017年03月18日 イイね!

為さねば成らぬ何事も

今週も引っ越しのため帰ってきました
年度末で忙しくてほぼ限界です

なんでこの時期に転勤にするかなぁ"(-""-)"


次は実家に入るので、いろいろ解約手続きもやっていますが、なかなか電話もつながりません
まぁ今どきはネットでも行えるので、わからないことだけ聞けば何とかなりますが

ひどいのはNHK
転居の手続きはネットでもできますが、ネットでの解約はできません
でもこの時期は?電話もつながりません
仕方なく嫁さんにやってもらったら、20分くらい待ってやっと出てくれたようですが、実家の顧客番号わからないと解約できない と
実家の請求書は前に送ってあるはずだけど・・・

請求書がないかと実家に電話したら、年末に全部処分とのこと
転居の時のはがきには受付午後10時までだったので、夜にもう一度電話したら受け付けは終了の案内
諦めようかと思ったけど、ネット探したら別の番号があって、そこに掛けました
部門が違ったけど、事情を説明したら窓口につないでくれました

おそらく面倒くさい人だと思われたんでしょうが、何も聞かれず住所だけで解約手続きしてくれました

前にもNHKとはもめたことあったけど、職員の方はいい人なのでしょう
トップ(本元?)と外交は最悪です


引っ越しの荷物は持ってきていますが、もう部屋に荷物があふれてきたので、僕の物を何とかしないと ということで、ミラゲのノーマルシートを別宅へ

リヤシートなんて2組あります
いずれも後期の赤ですが、必要な方は取りに来ていただければ差し上げます

このレカロ、サイボーグ用ですが、三菱はなんでこのシートを採用したのでしょう?
いつかNVに付けてみたい気がする(こっちの方が合ってる気がする)



先週諦めて、コンピューターリセットしましたが、つなげてみると症状はまったく変わらず、相変わらず水温計は動こうとしないし、オイルチェックも点きっぱなし?
水は温かいし、オイルも動いているようで、エンジン掛けるとゲージの量は減ってるし??
カプラーも問題ないし???

いよいよお手上げか~
ん、カプラー?
カプラーは差すところによって形状が違うけど、センサーって平端子みたいなに差し込むけど、まさか!!!
水温と油圧って反対にさせるのかな?
やってみたらできました

もう一回エンジン掛けてみると

\(^o^)/

固い鉱物油コンビも問題ないようです
終わった~

明日はアライメント取ろう
これで車で通勤できそうです

梅も満開だ





ウエス無くなりました
丁度引っ越しで、捨てる服たくさんあるので内職です
市販のを使ってる方もいますけど、外仕事だったので服の消耗激しいので困りません
一番いいのは下着のTシャツかな?
でも、最近のお気に入りは靴下
ウエスはオイルのふき取りや、コンパウンドなんかで使いますが、吸収力があって柔らかくて結構いけます
でも、切りにくいのが難点で


2年9か月分の靴下だけで紙袋いっぱいになりました


服も捨てるのあるけど、これだけで数年は大丈夫そうです




















Posted at 2017/03/19 00:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

焦っちゃいけないと思っていてもどこかで焦っているのかなぁ

今日の朝一は包丁研ぎから

かわいそうに4本とも刃を触っても引っかかりは全くなく、大分苦労してたんだと思います

あまり得意じゃないけど、すこしは切れるようになったと思います



ミラゲも仕上げに入ろうとしたら、吉村のテンプセンサーの線が切れてしまった

延長コードだけ換えれば問題ないと思いましたが、帰る途中バイクパーツ屋寄ったら旧のカプラーのタイプは生産終了だって(-_-;)

いつか考えます


めげずにオイル入れます

転勤がてら慣らしもするので、オイルは持ってた在庫品
今どき5116です

デフやトランスファに使ってたけど、もう家には4駆はありません
ミッションに入れるのはカルタス以来だけど、十数年間ジェミニを走らせたオイルなので大丈夫でしょう

でもこの気温じゃかなり固そうです



エンジンは掛かりました
確かに動いています・・・

ですが、水温計が動きません
おまけにオイルチェックランプ消えません

これについては刺さってないカプラーが見つかってこれで大丈夫・・・
刺してみたけどキーオンでいったん水温計はスバル車のごとくフルまで上がって、エンジン掛けるとまた落ちて・・・
こんな演出この車にはないはずです

オイルチェックも消えることもなく・・・


コンピューターリセットかけるためバッテリー端子外して、今日は何も上手くいかない日だということが分かったのでこのままやめました


家もかたずけないといけないのに(-_-メ)

Posted at 2017/03/12 23:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月11日 イイね!

もうしばらくお待ちください<m(__)m>

昨日から2回目の荷物運び

NVの軽量化のおかげで結構荷物が積めるようになりました

先週のタイヤ交換の時に、荷物満載を見越してタイヤは標準通りの前やわらかく後固いのにしたのですがこれもあたりですね
下道なので心配してましたが、満載の荷物も崩れることなく、前後の硬さもバランスよく走れました


日が変わって、本日も荷物の振り分けして入れていきましたが、まだ先は遠いです
おまけに荷物はまだまだあり、次あたりから荷物が家の空きに入り切りませんので、生活空間に積まれていきます

4月からも大変そうです



ミラゲが先週である程度先が見えてきたので、あまり焦る必要はなくなりました
なので、本日は青をガラス修理に預けるために、NVでモンキーを先にコンフォートさんに運ぶことから

まだ寒そうですけど、大丈夫かなぁ


そのあとミラゲに取り掛かりました
残る作業は大したことないのでほどなく完成

ヒーターホースも忘れずつなげたし、配線の差し込みも軽くチェック
でも、10㎜頭のボルトがなぜか2本余っています
どこ探しても入るところはなさそうですが、果たして何のボルトだったかなぁ???

まぁ、小さいので機関には問題ないと思うし、エンジン替えたから降ろしたエンジンの物かもしれません

ハーネス用のテープを忘れてきたので、オイルテンプのセンサーがつけれず、オイルと水を入れるところで本日の作業は終了


この後青に乗って師匠のところへ
ボンピンの取り付けをお願いしたのですが、前にもやったことがあるとの頼もしいお言葉
ライトカバーの付けなおしもあまり問題にしていないようで一安心
でも、この二つに気をとられて自賠責のお金持ってくの忘れました


最後にコンフォートさんに青いの置いて、帰りはモンキーで暗く寒い道を走ってきました
寒かったけど、モンキーはいい感じです



青いのに師匠に乗ってもらいましたが、乗った感想は「普通」
やはりというか、なんというか、僕も今のところ同じ感想です
見た目でも持つ価値は充分あるとは思っていますが、乗り味普通で維持費だけがたくさん掛かるのは困るなぁ 
改めて他の方から出た意見が僕と同じで不安が・・・

愛車紹介にも出したいのですが、あまりにも普通で書くことないのでもう少し待ってください
走るたびにボディに細かい傷が入ってる気がするので、もう少し傷が増えると何か楽しいものが見えるかもしれません





Posted at 2017/03/12 00:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

スポールNV

あまり走ってないけど青いのを洗ってみました

この1か月余りの走行距離は20キロくらいか

早速トラブルが・・・
右ライトのカバーから水が入るようで曇りました
まぁこれはそのうちに

問題はこれ

ガラスにヒビが入っています(;_:)

まだ修理できそうな範囲だけど

転倒してガラス割ったことはあるけど、普通にヒビが入ったのは初めて
修理に出すまで広がりませんように

天気が良かったので畑の大根に土を盛ってみました

これで少しは長持ちするかなぁ

これでミラゲに取り掛かろうとしたら栗の葉っぱがいっぱいで


いろいろ気になるんですよねぇ


やっとミラゲに取り掛かりましたが、ロアアームとナックルの繋ぎのボルトがなかなか刺さらず時間切れ

完成はまた見送りです

帰って来るときヒーターホース繋げてないのを思い出した

次の時に思い出せるでしょうか?



引っ越しのためNVを少し軽量化しました

まぁ走ること走ること
軽さを感じます

もしかするとNVの一番安いのを空荷で走ると結構速く走れるんじゃないかと


と、去年の誕生日からもう1年経ってしまった

Posted at 2017/03/05 23:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

面倒くさい

3月になってほぼ引っ越しが確定したので、ちょっと遅いですが本日から荷物を運び始めてます

まだしばらく富山に帰って来ることは無いと踏んでいたので、ミラゲのエンジン降ろしたのに、このままでは通勤車がありません
こちらも何とかしないと

と思いながらも、荷物を降ろしてからあまりの暖かさにタイヤ交換もしておこうか

ドアを開けたらオイル交換時期でした

このあたりからだんだんミラゲ作業が遠のいていきます

そのうちにアルトもオイル交換してくれの連絡があり、もうやけくそでNVもタイヤ交換してしまいました

晴れてるとタイヤを替えたくなるのは、濡れたタイヤが乾きやすいから  かな

このあたりからドタバタしてきます
NVのオイルを抜いている間にR2を洗ったり

下回りの汚れもね

缶のオイルを逆さにしてオイルをポットに入れてる間に、R2のキャップ付けようとしたらまた爪が折れた

しょうがないので爪を直したり

2時ころ終わってやっと昼ご飯食べたらアルトが来たり


一昨年のブログで書いていることが実際に体感出来たりhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2109694/blog/37397307/


スバルはいつも結構ひどい状態です


アルトも

この時点で3時半頃
ミラゲは諦めて、別宅に置いておける物を運びます

NVの椅子が変なとこ向いているのはご愛敬

これでNVもフルバケット




昨年大会事務局からさんざん言われたボンピン
やっと注文しました


ミラゲのパーツや、青の登録料なんかも払いに行かないと 
と思ったらモンキーの自賠責切れ間近の案内

いろいろ出費も激しいのに
折角の晴れ天気で青にも乗りたいし

もう面倒だから、天気もいいので青に乗って全部済ませてこようと


初めてまともに乗りました
フロントフェンダーは膨らんでて車幅感がわかりやすい
と思ったら、助手席はワイパーが邪魔


梅も咲き始め

どこに行っても人気者

初めて家の車庫に入れました
母親は怪しい目で見てましたが・・・

ただいまバッテリーのメンテナンス中でございます



明日こそミラゲを終わらせに掛からないとホントにやばい(-_-;)












Posted at 2017/03/04 23:12:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    123 4
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08
[ロータス エリーゼ] リヤブレンボキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:32:48
[ダイハツ ブーン] リアデフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 22:23:42

愛車一覧

ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation