• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

何もしない日

午前中に母と嫁さんは母親の実家で餅つき
僕は早く起きる気力も無くなったので留守番
午前中は何も考えず、ずっと取りだめした映画を見ていました

さすがに1日中は無理なのでちょっとお出かけ




魚釣りもいいですねぇ
以前はこの公園の端っこで釣りができたのでよく行ってましたが、いつの間にか公園内は釣り禁止になっていてそれからはまったく行ってません

しかし、今日対岸で釣りをしている人がいたのでちょっと浅そうだけどそこでもいいかなぁ
でもトイレが無さそう(向かいが公園なのでちょっとその辺でっていうわけにもいかず・・・)



スキー場にも行かなくなって久しいですが、今冬は何をしよう?
Posted at 2017/12/24 20:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月23日 イイね!

何だか四苦八苦

ボブキャットのバッテリーの価格の連絡があったので、支払いに

おまけに青ミラゲの引き取り費用も

師匠がどっちも頑張って交渉してくれたおかげで安く済んだけど、この時期には痛い出費

かといって払ってしまわないと年越しでお金ないかもね



ミラゲの車検で代車借りてた
ワンコR
車検期間が1月25日までなので検査は来週早々に

一週間以上代車を借りるので洗車した

軽くワックス掛けたけど大丈夫かな?

ノンターボで遅いけど、小さくて気軽に乗れる軽は楽しい
今時の広々軽よりこっちが合ってるかも(もっと背が低い普通の軽だともっといい)と思うのは、僕が典型的な日本人だからかな?



ミラゲの主な整備は、排気漏れ、ガソリン漏れ(少しの滲みらしい)、レリーズ漏れ

ミラゲのマフラーは普段から漏れてるような音なので少しの穴だとよくわからない
でも最近気になってたのは確か

ガソリンは通勤に使って渋滞もあるけど燃費が10キロ行かない
前と違ってファイナルとクロス入ったのでこんなもんかと思いながらも、松本に行ってた時はそんなに悪くなかったはず とは思っていたが・・・
少し燃費が上がればいいんだが

エリーゼに続きミラゲも・・・
たしかにクラッチの感触は頼りなく感じ始めたころがあった(数か月前)
そのうち抜けるかな と思いつつ、使っていたけどそのまま感触が変わらないまま
気のせいにしてしまった

ガタガタ音はフロントロアアームの前側の緩みだったらしい
エンジン降ろしたときはメンバーから外さなかったので単純に緩んだだけだと思う
でもブッシュはそろそろ替えたいなぁ
と、思ったけど、ブレーキパッドとエアクリーナーは自分でやるでしょ って
と、いうことは・・・
車検とは別にまた出費(T_T)


  
Posted at 2017/12/23 22:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

富山だけないのはなぜ?

朝から本格的に降ってます


いつもよりちょっとだけ早い雪景色



2台目の除雪機を譲ることにしました

この雪なら絶好調

操作に慣れるまで結構かかるけど、慣れれば役に立つはずです
これまで保管場所が無くて諦める方ばかりでしたが、引き継げれてよかったです




雪だし、ミラゲも無いし、エリーゼはあんなだし他にやることないので、新しく出来たスーパーに行ってきました
業務スーパーですが、目的は酵母パン

富山の両隣の業務スーパーには置いてあるのに富山の店にはなぜか置いてありません
期待して行きましたが、またしてもありませんでした

美味しいんだけどなぁ(*´з`)
Posted at 2017/12/17 21:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月16日 イイね!

逝ったか

ホントに今年はこれで最後にしてほしい

ボブキャットのバッテリーはこの1週間メンテナンスモードにしたり充電モードにしたりして充電してたけど、充電電圧は10Vから回復せず、そのうち両側の液が急激に減っていったので寿命を迎えたみたいです
ボブキャットはうちに来て10年、元の土方屋さんは何年使っていたかは不明な代物
バッテリーからするとおそらく新車から付いていたと思われるのでいつ逝ってもおかしくはないのですが

大きい方です

それなら秋に充電したときに終わってもらってた方が助かったのに
おかげで今週の積雪時には不動に・・・

エリーゼのオイル漏れも部品の注文したばかりなのに、2日前にバッテリーも注文して(T_T)

サイズは55B24R
自動車の大きいバッテリーと同じかも
ネットで検索すると高いのもあるけど安いのは7000円台くらいから

でも表記にはそのあとに(S)??
(S)を付けて検索かけると値段はほぼ倍に跳ね上がり・・・

物は取ってきましたがまだ値段は聞いてないみたい

電装屋さんからは日立化成の物が届けられたらしい


ミラゲが今週から車検のためドッグ入り
この車うちに来てからもう12年
とうとう重量税も昔の金額になってしまった
さらにガタガタ音もしてるのでおそらく何らかの交換部品はあると思います

持ってく前にもらった携帯ナビのアース取り付け

テレビも映ってこれでミラゲも人並みの大衆車になりました



午後からアクアのオイル交換
ここでハイブリットの弱点発見
レベルを抜いてみると

乳化したオイルが

写真じゃ見えないですよね

寒くなるとエンジン掛かったり切れたりするので結露しやすいのではないかと
オイルキャップにはよく付いてるけど、レベルゲージについてたのは初めて見た
1万キロ無交換なんて机上の空論
毎日使うならやっぱりオイル交換は季節の変わり目を考えて3000キロがベスト
季節ごとに替えればちょうど12000キロと年間走行距離と同じくらいになるから


オイル替えてるときにいいこと思いついた
寒いと残ったオイルがなかなか落ちてこない
落ちないとオイル缶潰してゴミ袋に入れるとどうしても中でオイルがこぼれてしまう
せっかくヒートガン買ったので
缶を温めるとオイルの落ちが速くなります

この方法をミッションオイルに使うともっと入れやすくなるかも







Posted at 2017/12/16 20:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

そうかい

冬支度のためにボブキャット出します
が・・・
以前に充電したのに、付ける前に液が少なかったので強化剤補充したまま置いていたら電気がスッカラカン

ミラゲにつなげてみたものの容量が違うのでなかなか掛からなかったけど、10分くらい繋げっぱなしにしたら何とかかかりました

普段は使わないので、エリーゼも出しますがクラッチは相変わらずギリギリで切れます


ロータリー除雪機はガソリンが抜けるけど、入れれば問題なく


道具をせっかく買ったのでモンキーのキャブをバラしてちょっと掃除してみたけどなかなかいいですね

エンジン掛けたら調子はいい感じ




午後からはクラブの総会
ライセンスの更新手続きはしたものの、他の走ってた人も含めてみんな歳とっちゃって引退の話ばかり(~_~;)
うちのクラブで来年大会出るのは僕だけ?

僕ももう元気はないんだけど・・・





Posted at 2017/12/10 16:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エリーゼ どうやって外すのでしょう? https://minkara.carview.co.jp/userid/2109694/car/2376963/8399647/note.aspx
何シテル?   10/13 22:31
がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24 2526 272829 30
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトの曇り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 06:57:16
フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08
[ロータス エリーゼ] リヤブレンボキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:32:48

愛車一覧

ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation