• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

レンコンは生きている

この3週間いろいろあってぐったり
金曜に飲み会あって、体調も悪いし、腰も肩ももう限界

あちこちで大雨被害があって、スマホで富山県の雨の情報がジャンジャン入ってて家も心配

帰る途中の川を見ると

思ったほどじゃない
確かに水は多いけど、もっと何倍もすごいの見たことあるし

畑に行って
近年は雨が少なかったので、今年の天気では明暗がいつもの逆
いつも全然育たない芋が

いつになく元気
キュウリの成長も半端ない
前日に小さくて目に留まらなかった実が次の日ちゃんとキュウリになってる
3日経つとバケキュウになってるらしい

いつも元気なナスが

今一つ大きくならず実も少ない
トマトも赤くなりにくくて、あまり甘くない

いろいろ経験になります


R2にナビ装着

元々イメージしてたのがこのナビのこの形
吸盤がちゃんと働いてたら初めからこのナビを使ってました
ただ、やっぱりちょっと見にくい
その点だけはソニーのほうがいいけど


本日すぐに帰ろうか悩んで、腰の痛みのひどさに整体に行くことを決めて
いつもの整体は夕方まで空きなしだったので、休日にやってるところを調べて
歪みはあるけど、そんなに重症じゃないのは前の整体と見立ては同じ
じゃあこの腰の痛みは何なんでしょう?
肩は楽になりました


池の水の供給が不安定なためレンコンはバケツ栽培のまま
ホントはこんなにヒョロヒョロしてる時期ではないけど、枯れそうになったことを思えば、生きてるのが不思議なくらい
何とか生きてます

ベランダなのでボウフラ対策で

狭いのでメダカも考えたけど、懲りずにふたたび金魚
どっちも生き延びてくれないかなぁ


雨の合間にエリーゼ乗ってみた
昨日と違って涼しくて気持ちいい
オープンは晴れればいいってもんじゃないので、この時期のこの時間は格別





Posted at 2020/07/12 22:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

左ハンドルってどうよ

本日は出かけたため作業は全くなし

出かけた先の雰囲気は写真を見ていただくことにして

ちょっと思い付きでこれから左ハンドルの話を少し

僕のエリーゼは左ハンドル
買う前までも右ハンドルしか乗ったことが無かったし、日本で乗るなら右ハンドルが乗りやすいことは言うまでもない


買った当時は価格が左ハンドルのほうが安かったけど、最近のS1はハンドルに関係なく同じくらいの価格が掲げられているので、これから買おうとする方に少しだけ参考になるかな?


確かに交差点での右折は向かいにも右折車がいると対向車が全く見えずいつも怖いし、2車線が交差点で3車線になると幅が狭くなって右折車線の車はかなり怖い
さらに真っすぐな道で追い越したくても対向車は全く見えず
操作も左ハンドルに乗ってるって意識できるまでに時間がかかるし

もっと言うと、山道で右ハンドルではセンターライン側に乗っているので、ドライバーから見て右曲がりのほうが若干大回りなるものの、右曲がりと左曲がりってそれほど意識しなくてもいい
しかし、左ハンドルだと左曲がりはより小回りになって、右曲がりはより大回りになる
これによって左曲がりはインに目いっぱい寄っても怖くないけど、高速な右曲がりは遠心力が掛かる側にいるため恐ろしく怖い


でも、日本の車もそうだけど、横置きエンジンはエンジンが右にある
これって左ハンドルの方がバランスいいんです(乗り比べたことはないけど)
一昔前は、ホンダや三菱のFFは左側にエンジン置いていたので1人乗りだとバランスが良かったけど、今ではすべて右置き
これって、世界基準が左ハンドルだからじゃないかと思う(単なる回転方向の都合?)


僕がよく走るサーキットは、しのいサーキット
ダートの門前
門前は大会ごとにどっち周りにもなるけど、基本は左回り
しのいはもちろん左回り
左回りのサーキットには右エンジン右ハンドルだと遠心力が大きくなる
右回りのほうが走りやすい(はず)

そう考えるとエリーゼってどっち周りでもそんなに差が出ないと思う


街中は絶対右ハンドルだし、山道でも右に分があるので価格が変わらない今だと、よほど気に入った仕様じゃない限り右を選んだ方が無難
でも左を選ぶとその先にある楽しさが見える(かも?)
Posted at 2020/07/05 22:33:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月04日 イイね!

またしても雨に付きまとわれる

天気予報がそんなに悪い予報じゃなかったので本日も帰りました

帰り際たまには師匠のところに寄って
昼になったし帰ろうかと思ったら土砂降り

すぐに止むかと思って家に帰ってもまだ止まず

雨のおかげで朝顔が元気そう

せっかく帰ってきたので晴れることを信じて待つこと1時間
やっと止んだので

ここ2週間ほどなんとなくプレッシャーを掛けられてたジャガイモでも掘ってこようか
と、畑に着いたらまた振り出した

掘ってるときに
なぜにトマトがこんなところに?と思って調べると、ジャガイモは実がなるらしい



負けじと掘ってはみたもののそのうち土砂降り


仕方なく掘るのを中断して畑を見回ると

ちょっと大きくなってて


そのあとも小降りになったところを狙って半分ちょっとまで進んで断念

少ないけど、昨年の寂しい収穫に比べれば良く採れた
うちの畑は芋が苦手です


外仕事を諦め、帰って来ました
先週形になったミラーの土台
エポキシが負ける考えられる要因は、とりあえずエリーゼの振動 なんですが、
所詮、樹脂なので暑いのは苦手 なのもある
あと、盛ることでミラーのステーの角度の範囲が狭くなりステーが真下にならず斜めになって変に力が掛かるのかも とは前から思ってた
盛りを削ると強度が無くなるのであまり削れず妥協してたけど、もしかしてステー側を削ればいいんじゃない? って
なぜ今まで気づかなかったのでしょう?

削ったのは少しだけだけど、これで真下にステーは下がるはず


お盆に姉夫婦が帰って来るということで、1週間R2を貸すことになり
役に立たない今のナビじゃ困るだろうと

もう1台のゴリラに替えることにした
でもゴリラの吸盤も役に立たない代物なので、これもシール材で取り付けて

シールは外れないけど、これでエリーゼには土台ごとは移動できなくなった
吸盤は役に立たないので他の物にしてくれると助かるんだが



明日なんとなく出かけたそうな顔してたので今日転勤先に帰って来ました
希望はアジサイの沢山咲いている場所らしいんだけど

アジサイならうちにも咲いてるよ・・・

とは言えない


まぁいろんなアジサイが咲いてる景色を見るのもいいと思う

明日あまり降らなければいいんだけど・・・


Posted at 2020/07/04 23:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
567891011
12131415161718
1920212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08
[ロータス エリーゼ] リヤブレンボキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:32:48
[ダイハツ ブーン] リアデフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 22:23:42

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation