この3連休
土曜に会社のみんなで福井のグルメツアーが企画され
天気予報は気になってたけど、それなりに雪の峠は越えると思われ
朝にみんな揃って出発し高速道路は綺麗に除雪されてて途中までは順調
3列シートの3列目でボーッと外を眺めてたら、突然道が悪くなり
がッタンゴットン車が揺れだし
高速降りた後もずっとグサグサとカチカチの雪の中を突き進み
おいしい食事をいただけました
予定はこの後自動車博物館に寄る予定と金沢でみんなで飲む予定だったけど、予定時間は遅れていたのでそのまま飲みに行こうとすぐに高速へ
高速は途中で止まり・・・そのまま夜に突入
朝になり雪が止んだ頃合いを見て運動がてら昨日のニュースで有名になった丸岡インターへ

インターでスタックしていた車はもういなくて車を出すことは出来るとのこと

さらにこの時は道は悪いけどこの先も通行止めにはなっていないらしい
日も登って、少しづつ車も動き始め、やっと僕たちも動き出したと思ったら、高速を降ろされ、国道に出ようとするも、合流前にまた止まった
この後、みんなでネットで情報を探しまくり、なんとなく国道も除雪のために止まっていることを知る
何の情報も伝えられず(ニュースでも国道が止まってるとは言われていない と思う)時間だけが過ぎ
コンビニ行ったら自衛隊のハマーが数台到着
この時点で今日の開通はない
と、悟って車中泊2日目の覚悟を決めて
車に戻ったら自衛隊よりパンが届けられてた
もう一晩も何とか乗り越え、国道は開通予定の6時前には動き出し、みんな疲れ果ててたけど無事に金沢に到着出来た
確かにたくさん雪は降りました
街中でも雪に埋もれてる車がたくさんいました
だけど、少なくてもこの二晩はマフラーの高さまで積もるような量は無いんです
僕が思うにこれって初動の遅さじゃ・・・
さらにニュースじゃ高速が止まった とは言ってたけど、国道が止まった なんて全然聞かなかった
これでいいんでしょうか?
飲食店はこのご時世ただでさえ苦しいのに、この3連休に道の車が流れなくて栄えたのはコンビニばかり
これって天災だけじゃない気もするけど
富山も散々ニュースに出てた
35年ぶりの1メートルの積雪(高速も出てたけど)
1メートルって一部地域だろうに 大げさな
と、思いながら、だるくて痛い目を我慢して、帰ってほどなく富山に出発
時間が無いので実家に行く前にもう一軒の除雪を先に と考え11時半ころボブキャットに乗り換え
いつもなら1時間ほどで除雪が終わるので昼ご飯前にやってしまいたい
行ってビックリ
車どころか家が埋まりそう

雪止めの無い屋根なんて屋根から地面まで雪が

家が潰れる、納屋が潰れる、エリーゼペッチャンコ<(.;゚;:Д:;゚;.)>
早速作業開始

バケツの2倍くらいの除雪は初めてだし、去年は動かしてないのでかなり苦戦し
チェーンも付けてなくて、スタックしてスコップ取りに

庭で遭難するかと思った
結局、昼ご飯も食べずにやって
山はこれ以上高くすることが出来ず

頑張った割には空けれたのは車1台分

納屋も開けれずエリーゼの姿すら見ることもできず・・・
この時点で16時
実家は・・・
結局実家も雪まみれなのに
アパートの駐車場も雪まみれなので、NVから小さいR2に乗り換えただけ
雪道でのR2の強さは埼玉帰りで実証済み
この帰りもグサグサ雪と圧雪の凸凹にも不安は一切感じず
3連休は無事終了
ん?仕事の予定もないのに休んだ感じが全然しない?
エリーゼ車検なんですが…
Posted at 2021/01/11 22:35:45 | |
トラックバック(0) | 日記