最近ロータスの新型が話題になってる?
ただねぇ
ロータスは古くから小さいスポーツカーを得意としていて、7やエランやヨーロッパの人気があったのにスーパーカーメーカーになりたくてエスプリをドンドン肥大化させ結局スーパーカーほどスーパーになれなくて
その危機を原点回帰のエリーゼが救ったのに、まただんだん同じ道をたどりだす
エミーラはシンプルで悪くないんだろうけどランボやフェラーリのような特別感を感じないのはエスプリの時と同じ
また同じことを繰り返さなければいいのだが
エヴォーラからだんだん方向が変わってきた気がするけど、今時の車としては反則ともいえる快適装備を省いて、エンジンはそこらにある普通のエンジンを使いながらもレース技術のシャシーを武器に速い車を追いかけまわす
日本人好みでもあったけど、他のメーカーには絶対出来ない庶民が買える本格的なスポーツカー路線が生きる道だと思うんだけど
まぁ車もいろいろ難しくなって今までのようにいろいろ省いた車が出来ないので路線変更ってのもしょうがないんだけどね
とうとう本格的な湿気の時期
夜もジメジメ寝苦しい
ただでさえ腰や肩の痛みで夜中に寝れなくなるのに
いろいろやりたいことあるけど無理はきかないので簡単な作業
先週の大会でトランクは水浸し

上の継ぎ目をシールしたけどまだどこからか入ってくる
ウエザーストリップを外して腐りが始まってる鉄板の隙間にシールを詰めてみた
ウエザーストリップ自体もしっかりはまっていないようなので、もう一度しっかりはめて
ブーンのタイヤのガタも何とかしなけりゃいけないんだけど、もうちょっと小さい作業を先に
R2の作業がいくつかあって、とりあえず折角師匠にもらったボンネットのワイヤー
付けないと失礼かと
タイラップで応急処置のままで不都合ないし、綺麗に仕上げる方法も考えたけど

昨日覗いてなかなか難しそうだったので暑さに負けて途中で放棄
夜風呂に入りながら考えた作戦がこれ

外すワイヤーと取り換えるワイヤーをひもで結んで引っ張り出すことで通る道筋は同じになる
古いワイヤーを外すのに途中クリップがあってそれがライトの裏に爪がある
このためライトを外すけど、そのためにバンパーもそれなりに外さないと

ん~面倒
バンパーの一番小さいクリップだけ壊した
ワイヤ-の取り付けが終わって試しに開けてみようかと思ったら、レバーが行方不明になって
最近多いなぁ
何気に持ってどこかに置いてしまって行方不明
探すのはあとにして全部を組み立てた
それでもまだ探したけどちょっと変なところに入ってて
ただでさえ記憶は苦手なのに、老化が進むとだんだんひどくなってくる
付けるときから何となくワイヤーが張ってるって思ってたけど

やっぱり
今度はボンネット締まらない・・・
このワイヤーはR2用じゃないのでワイヤーに対して筒が長いみたい
結局またタイラップ

こんなんだったら別の方法もあったかもしれないけど、見えないところだからまあいいか
今日は雨が降ったり止んだり(途中また地震も)
せっかく自然の水があるので雨漏りテスト
まだいろいろあるけど次週は何から始めよう
Posted at 2021/07/11 14:09:26 | |
トラックバック(0) | 日記