• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2022年07月20日 イイね!

新型クラウン

クラウンがモデルチェンジ
車は未来的な要素を入っててちょっと興味がある


前にも書いたことがあるけど、
僕が免許を取った時はハイソカーブーム
この頃なら中古で7代目、新車で8代目あたりか
僕にはこのクラウン全然興味が無くて、それどころか嫌いな部類
そのあともそのハイソ路線を先代まで貫いた
途中アスリートのグレードが出来てからちょっとカッコよく見えたけどそれでも片隅程度


ただ最近見る先代の15代目は結構かっこいい
それは僕も年を取ってこの車の良さがやっと理解できたからなのかもしれない
と、思ってたけど
どうも14代目クラウンが好きだった方は先代には全然興味が無いらしい

気合の入ってるこの16代目はクラウンの方たちからは15代目に納得できない以上に受け入れられないんじゃないだろうか?


スカイラインが直6を捨ててV6を積んでワールドカーになった時に似ているかなぁ
今のスカイラインはそのラインナップを縮小しているけど、二の前にならないんだろうか?

トヨタはこれを横目で見ながらセダンを選択しなかったんだろうけど、ここまでジャンルを変えるなら名前が違っててもよかったんだろうけど、スカイラインと同じように名前を消せない御家事情なんだろう


まぁ、車はとても良くなってて、興味があっても
僕にはとても手の届く価格じゃないんだけどね

それよりなにより、
今回のクラウンのお尻を見たときになぜかシトロエンDS21が頭に浮かんだのは僕だけ?
alt
alt
Posted at 2022/07/20 22:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月18日 イイね!

連休でも相変わらず同じ

昨日は金沢に戻り嫁さんとちょっとそこまで買い物に行ったけど、2人とも暑さに疲れているのかそこそこの時間にアパートに戻って昼寝

それなりに買い物は出来たので目的は達成しているのだが、金沢に戻る必要はなかったのかも(そんなことはないはずだが)

嫁さんは今日も仕事なので僕は再び富山に戻り
今日も怪しい雲を横目に、日が差す暑さに耐えながらいつものように動き出し

今日の収穫

試しに採ったプラムは甘さは無いけどおいしいので
赤くなるのを待ってると鳥につつかれてそこから腐るので採り始めた

今年のゴーヤの第1号

来週まで持ってくれるといいんだが

庭にこぶしほどの大きなキノコが

見た目はとてもおいしそう
写真から調べてみるとどうも毒は無いようだけど、食べてる人もいないみたい

暑いのでブーンは後回しにして、エリーゼのボディカバーの紐を何とかしたい
いろいろ道具は持って行ったけど、結局力技で

もう引っ張り込まれないように両端を結んでおいた

ブーンを午後にやろうと思ったけど時間があまり
結局始める
金沢で仕事帰りにコメリに寄ったら珍しく12㎜で細目のタップがあって
山を見ると仕上げ用に近く、さらに今まで使ったことが無いスパイラル
さらにさらに売れないのか安くなってるし

仕上げタップは通販でもあまり無くて値段も同じ位なので買っておいた

スパイラルの効果はよくわからないけど、おかげさまでボルトは無事にスルスル回るようになった

あとはショックが来るのを待つだけだけど
あともうちょっと

ボールジョイントのグリースは外すときにだいぶ飛び出すので、ブーツに隙間を作ってスプレーグリースを流し込む

昼ご飯に帰ってまだ青いプラムを食べるとそれなりに美味しかったのか
親戚の分も・・・と
僕は聞こえないふりをして・・・

R2は嫁さんはあまり乗りたがらない
なぜならライトが暗いから
LEDに換えようと思いながらもハロゲンの寿命がなかなか来ないのであきらめて換えることにしたけど

簡単に出来るかと思ったけどヒューズボックスが邪魔で、それをずらすためにライトを浮かせてバッテリーもずらすことになり
反対側はエアクリーナーボックスを外してなかなか大仕事

向かって左(運転席側)がLEDで反対がハロゲン
電球色だから写真だとわかりにくいけどちょっとだけ明るい


さらに磨いてこれも向かって左が磨き後
これで雨の夕方はライトが点いていることがわかるでしょうか?

作業中に玄関に黙って置いてあるタオルと水筒を見て
きっとプラムをもっと採ってこいってことなんだろう
と、察して
休まずエリーゼで向かう
行く途中で5千回転くらいで赤い点滅が見えて
エリーゼにもシフトランプが付いていたけど、サーキットを走った時も点かなかったので壊れているのかと思ってた

空き家に着いてから空回しで7千回転に合わせたけど、ローバーエンジンって7千5百で何となく回転がおかしくなるのでこのあたりが限界
いくらVVCエンジンでもパワーはⅤテックはおろかマイベックよりも全然パワーが無い
そりゃそうだマイベックが無いベックになると140馬力くらいまで落ちるらしいけどVVCはそれくらいしか馬力がないんだから と考えれば納得できる
この車の速さはそこに求めちゃいけなんだけど と思いながらも排気量からするともう少し欲しい気もするけど


無事プラムも追加で収穫出来て
来週まで赤くならずに大きくなっていたら来週も楽しめるでしょう


3連休?
余計に腰が痛くなってる気がするけど
気のせい?
Posted at 2022/07/18 19:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月16日 イイね!

こんなに忙しいはずじゃなかったんだけどなぁ

今週末は3連休
先週遊びに出かけたので3日間とも自分の時間にしたいけど、さすがにそういうわけにはいかず真ん中の明日だけは金沢にいる予定
コロナ感染も目立ってきたしおとなしくしています

昨晩帰ってきたら荷物が届いてた
ひとつは

トラックのバッテリーと

もうひとつは

楽天から注文したら中国から発送された

中身は

僕が気に入ってプレゼント用と自分用に
どちらが自分用かは相手次第
開けたいけどまだ開けれない


今日も朝から接骨院に行きそのあとは
デカくて重いバッテリーは邪魔なのですぐにつ取り換えにいき

中身はこんなの
かなり安いバッテリーなので付いてたものを予備として充電しようと考えてたけど

これ、液がほとんど無い
古川バッテリーでもこんなことがあるんだ
と思いながらこれは処分してもらおう

いつも通販の買い物は不安になるけど
無事に収まりエンジンも掛かった

次は畑で収穫

だんだん多くなっていくけど、連休なので会社には持って行けず
貰ってくれる日はいるんだろうか?

プラムはポトポト落ちてるけど

まだ実は赤くなくて

少しだけ
来週になったらみんな落ちてるんじゃなかろうか?

先月から結構出かけたので午後からはオイル交換
なんだけど、ミラも結構走ってた

2台まとめて

ついでに空気を入れようかと思ったらNVのエアバルブの頭が短いのが2本あって空気が入らず四苦八苦
そのうち雨も降りだしかなり焦って
空き家の窓を閉めに行ったころには雨が本降り
エリーゼで動いてたら先週の二の前になるところだった

まだ少し時間がある
エリーゼのボディカバーの紐が片方引き込まれて

少しずつ引っ張り出したけど、出口の折り目で引っかかり紐が出てこなくて時間が無くなって断念し

プレゼントは退職の方ので
好みのを選んでもらったら黒のを選ばれたので
僕は茶色のになって、ここで初めてご対面

ペラペラだったらどうしようと思ったけど
結構立派
値段の割にはいいもののようだけど
これ、バイクのサイドバック
デザイン重視の衝動買いも悪くないけど、モンキーにはデカすぎるし、果たして使うことがあるんだろうか?















Posted at 2022/07/16 20:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月09日 イイね!

オープン魂

今週もいつものとおり午前中から接骨院に行って
ただ、やたらと最近眠くて、朝起きてご飯食べたらまた寝てて
家を出たのが10時過ぎ

暑いので同じことしてても余計に疲れる
おかげで夏は痩せるという人も多いけど、僕は食べる量が変わらないのに寝る時間が多くて動きも少なくなるので太ってしまう(/ω\)


暑いけど畑へ
今日の収穫は

これだけ
因みに母が昨日も採ってるみたいがけど・・・

ブーンのロアアーム取り付け部分を洗い流し

バケツを置いたけど水浸し
しばらく干せば何とかなる

西の空には入道雲のような雲があるので雨が降る可能性があると思いながら

相変わらず不憫なエリーゼ(:_;)

遅めの昼ご飯を食べて色々やったらまた寝てしまった
起きたら4時半
空き家の窓を閉めに行かなきゃ
でも、何だか雲行きが・・・

とりあえず出てガソリン入れに行ったらカードが無くて
ただでさえ目立つのに、給油口の前まで乗りつけたのに家に戻り
再び行ってガソリン入れて出たら降り出した

もれなく雨は本降りになって・・・

こんな雨でも60キロ以上で走ればそんなに雨は入ってこないけど
雨が降れば周りの車の速度が落ちるし、その分信号でもとまる
額の水滴が落ちてきて目に入り前もよく見えず
ただでさえ目立つのに、この様子をみてた人達は何を思ったことでしょう?
雨の中を気にせずいきに乗るのがオープン魂(ウソ)


ブーンはそこそこ乾いたので、買ったロアアームを付けてみたけど

思った通りやっぱり位置は変わらない
ロアアームも曲がってない?

それもあるけど、ロアアームとメンバーを供締めしてるボルトも

ツルツルにはならなくなったけど、やっぱり山が潰れる
仕上げ用のタップじゃなきゃダメなのかなぁ?

これで帰ろうかと思ったら
おじさんから電話があって、トラックのバッテリーがダメなので充電してほしいと
もうちょっと早く言ってくれると助かるんだが

明日は出かけるので、暗くなってきたけど家に帰って再び出かけて
すぐに充電

なんでもこのバッテリーの交換には4万くらい掛かるそうで

帰って1万ちょっとの安いバッテリーを注文してあげたけど、大丈夫だろうか?
今のバッテリーもしっかりメンテナンスモードをやっとけばまだ行ける気がするんだが
ただ、前回の充電で4日くらいメンテナンスモードにしてたけどまだ終わらなかっらしいけど


明日の朝は早いのに起きれるんだろうか?
Posted at 2022/07/09 22:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月03日 イイね!

エアコンない以外は一般的な日曜日

昨日の午後から寝てたせいか、ちょっと寝苦しい夜のせいか
夜はしっかり寝ずに朝を迎え
予定通り出かけた

ちょっと暑さはあるけど、耐えれないほどでは無くて
かといって、気持ちよく運転できてるわけでもなく

現地に到着
予報では夕方まで降らないはずなのに、現地の方たちは10時ころから雨だという

まぁ大会に出れない言い訳をするために を口実に
たまにはエリーゼで出かけたかっただけだけど
だって、ブーンが来てから転勤なのもあって全然乗れてない

雨が降るというので、始まってそこそこに車に戻る
それでもいつも「いいね」をいただいてるつよぽんさんの写真は撮った




立派なカメラは持ってないのでこれで勘弁してください

車に戻ってエンジン掛けたとたん雨が降り出し
急いで幌をかけ

雨は大したこと無いけどオープンに出来るほどでもなく
だからと言って雲の合間から日差しが照って
気持ち良くない(-_-)

エリーゼの不満はそれなりにあるけど
オープンといえばドアに優雅に肘を置き、運転したいところだけど

サイドシルが分厚くてハンドルには指しか掛からない
エリーゼに優雅さは求めちゃダメなのか しょうがない


富山に入ると雨も晴れ、日が差してるけど小さい窓から風を入れるより屋根を空けた方がいいと思って途中の休憩所で幌を外して
先日ここで買った氷見うどんは細すぎて
これってホントに氷見うどん?と試しに買って食べてみたら確かに氷見うどんだったので

会社の人たちへの宣伝も兼ねて結構な量を買って
一袋300円はお買得?

暑くてお腹も減ってきた
だけど、万葉ラインも通りたくなって

エリーゼで通るのは初めてだけど、道が悪くて落ち着かない
走りながら手を伸ばして適当にシャッター押したけど、唯一かろうじて景色が映った写真

よく見えないね
でも、景色は綺麗なところです

今日はタオルじゃないよ

帽子をかぶってたけど、汗が吸収されず
気にしなけりゃタオルの方が僕好み

ミサトさんが言っていた
「やっぱクーラーは人類の至宝。まさに科学の勝利ね」と

NVに乗ると僕もそんな気がした

そんな日曜日
さ、金沢に帰ろ
Posted at 2022/07/03 15:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17 1819 202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08
[ロータス エリーゼ] リヤブレンボキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:32:48
[ダイハツ ブーン] リアデフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 22:23:42

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation