• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

やっと平和な休日

正月休みは地震でバタバタ
次の3連休は嫁さんの風邪とトランスファで落ち着かない

そして今日やっと天気のいい平穏な日
昨日の雪と放射冷却で路面はバリバリで
エリーゼは出せないので、何となく治った嫁さんに声をかけイオンにお買い物

イオンといっても隣の県
ホントの理由はトランスファの回収に
連絡してなかったけど、予想通り工場は開いてて

帰るころには暗くなってたので写真はないけどこりゃひどい
ハイポイドギヤ欠けはもう見てたけど
そんなの大したことなくて
一番ひどいのは欠品になってるギヤでもうボロボロ

ケースが割れる内容もネットにはよくあるけど
このまま走ってたら割れるのかもしれない


昨晩折角の週末の雪だったのにブーンは動かず
走るようになってもおそらく大会はしばらくない
新しいタイヤを準備して、修理に大枚はたいて
一体僕は何やってんだろう


今年も栗の大きい枝を切ったので、シイタケ栽培やることにした
目についたのでシイタケ菌と余る菌を植えるための原木も買ってしまった
全然元が取れていないのに
一体僕は何やってんだろう



Posted at 2024/01/14 20:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月13日 イイね!

スクラップは免れそう

ブーンのトランスファは情報が2つあって
一つはとなりの県の工場で調べてもらった
アッセンでの販売は無くて、部品で頼むとギヤが1個出ない

もうひとつは埼玉の工場でたまたま年末にトランスファの値段を聞いてみていて
アッセンで部品は出る

いろいろ考えて自分で聞いてみるのが一番はっきりするので
事前に電話して本日ダイハツディーラーへ
トランスファのパーツリスト貰ったけど、現物無くてよくわからず
とりあえずすべてのギヤがダメになってるのは聞いていたので、ギヤだけの在庫を確認してもらって
平ギヤで次の軸にいったん伝えて、その軸のハイポイドギヤで方向を変えている
そのためギヤは4個あってうちハイポイドは2個セット
話では見えない平ギヤも砕けてるということなので全部ほしいけど
平ギヤの1個はもう出ない

注文も受付けないのでおそらく再販もない

これだと注文する意味もなく
当然車はスクラップかもっと不安な中古がでるまで待つかになるが

でもちょっと待ってといったん席を離れ
戻ってきたらもう1枚リストをもって来てくれて

アッセンの在庫が3個あるって

買うって決めてきてるけど
やっぱりこの値段だと普通なら車をあきらめる が正解な気がする
いろいろやってるけどあまり楽しい車にならない気がする
軽快じゃないというか、振り回せないとか
また壊れるのが気になってアクセルを踏めなきゃなおさら楽しくなくなる

走れる環境が作れるだけでもいいと思わなきゃいけないのにね

Posted at 2024/01/13 21:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

ここまで来てスクラップなんてことないよなぁ

昨晩ももう寝そうになった時、揺れに起こされた
揺れは大したことないんだけど、テレビつけたら能登は震度6
思わず次のに気持ちを構えたけど
現地ではそんなに大きい揺れじゃなかったみたいで
さらにおかしいのは気象庁の地震情報の時間がこの時だけ逆転してて
ちょっといろんな機器が怪しくなってきているのか?


何となくみんな寝不足
朝はゆっくりして、年が明けたら買いに行こうと思ってたスーツを買いに出て
スーツはたくさん持ってるけど太ってもう着れない抜け殻状態
嫁さんにも来てほしかったけど風邪が悪化して

礼服も買って、普通のは2着
2着目が安くなるけど礼服は別
普通のは2着目を勢いで買ったけど、裾直しも2着分計3着分になって結構高くついた
仕事は大事なので力を注ぐのは当然だけど、あまり着ることないのになんか無駄な気がする

気が抜けたとはいえブーンもこのままにしておくわけにはいかず
トランスファはすんなり外れて原因は取り付けにはないみたい
ミッションは軽く回って原因はここじゃなく
トランスファも単体で回す・・・回らない
原因はトランスファの中みたい

外しても中のギヤは回る様子はなく
振り向きざまに目が留まった

ギヤの山が1個無い

多分かけらがどこかに引っかかってる
これ以上バラすとギヤは組み込める自信が無いので
すぐに電話して、そのまま隣の県へ


この方地震の時は震源に一番近いところにいたので心配だったのもあるけど
実家も工場も家族も無傷じゃないけど無事だったみたいで
その話が聞けただけでも行ったかいがあった
帰ってくるのは大変だったみたいだけど


ブーンのトランスファの費用はスーツを買った直後もあってかなり痛いけど
走ってる途中だともっと悲惨な結果になってたに違いない
年末のボルトの締め忘れといい、今回のギヤといい
何だか道で止まる前に車が事前に警告してるみたいだ
部品があるといいんだけど
Posted at 2024/01/07 22:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

まだ気は抜けない

地震が収まらない
毎日夜中の12時くらいにユサユサして
何だか寝不足で
昨日の日中は少し落ち着いたかと思ったら
今朝早くにちょっと強い揺れがあって
うちは震源の小さい揺れは届かないけど、震源近くの方たちはもっと何度も揺れて不安で寝れてないと思う

おまけに嫁さんが風邪で昨日の僕の寝床は居間になり
敷布団なしで寝たらさらに眠りが浅い


朝何となく起きたけど2度寝して
そこそこには起きたけど動く気もなく
部屋でできることを見つけて

可能性は低いけど壊れた作業灯のB端子の基盤側にハンダを乗せて端子自体を温めていけばハンダが解けて電気が通らないかと
ハンダは溶けることはなく、結局基盤側から溶かしたらくっついた
配線を繋げて充電してみると、充電インジケーターは点かずやっぱり失敗
だけど前は充電インジケーター1個しか点いてなかったのに今日は3個
やっぱりUSBでも充電出来ている?


午後も動き出すけど作業する気が起こらず
作業しないならせめて買い物だけでもと思って
R2のオイルフィルターが無くなって、チラシが出たタイミングでアストロに買いに
それとホームセンターにも
壁紙の糊を買いに行ったけど、1件目は補修用に小さいのしかなく
2件目は1キロのものしかない
もう面倒なので1キロとヘラを買って

あとは師匠の無事を確認しに行って、地震とブーンの話をして
帰って壁紙を試しに貼ってみた

糊は思ったよりかなり使うので、もしかしたら1キロでも足りなくなるかも
さらにバッサリめくれていれば貼りやすいけど、めくれてるところと切れてるところがあって
切れてるだけだと糊が入らない
めくれと切れの間にはシワがあるので壁紙切って無理やりめくって糊を入れる
苦労した割には全然綺麗にならず
これが何か所も・・・

壁紙はそろそろ張り替え時ではあるのでこの後はとりあえずくっつけるだけになると思う


今日もそこそこ寒かったけど、明日から雪も降る寒さになるみたいで
北陸でダートラやってると、当然能登の人で関係者も沢山いるわけで
その方たちも心配だけど
今はそれどころじゃないと思いながらも、当然ダートラ場も被害が出てるはず
ブーンの力が一気に抜けたのはそのせいもある

こんなこと考えていられるだけでも幸せなことなんだけど

日に日に被害者の人数が増えているけど、被災地でも少しずつだけど動き出し
もっと動きがあれば僕にも何かできることがあるかもしれない
とりあえず毎日ある揺れが止まってくれて恐怖心が無くなることを願う
Posted at 2024/01/06 22:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月02日 イイね!

落ち着かない正月

こんなにしょっちゅう揺れてると体が音や揺れに過敏に反応してしまう
昨日夜帰ってきて地震の情報見ながら寝たけど、揺れるとすぐに起きるので全然寝た気がせず
今でも少し揺れるので、だんだん感覚がおかしくなって常に揺れてる感じになってきた

職場からの呼び出しも気にするけど、天気もいいし

折角なので嫁さんが仕事に行く前にNVのコーティング
昨日は屋根の4分の1しかやってない

テキトーだけど水は弾くはず

ボケボケの頭で空き家に向かい恐る恐る外から見てみる
道の途中で塀や灯篭の崩れた家があったので配になってたけど、意外に大丈夫

ただ被害が無いわけじゃなく
家の基礎はこんなはっきりとしたヒビがあった気がしない


ところどころ沈んだのは間違いなく

ドアが閉まらず、調整したけど調整範囲越え

ほとんどダメだろうとあきらめてたエリーゼの屋根は

無事で

あとは今週雨が降れば雨漏りの心配もしなきゃいけない

一番心配な納屋は倒壊はしてなくて、瓦も落ちてない
恐る恐るシャッター開けると
意外と何も起こってない
タイヤの崩れもなく

立てかけたものも倒れてない

おそらく今回の地震は海の近くの揺れが大きかったんじゃないかと思う
(山にも被害は出ているけど)

折角の天気だしエリーゼを出して動画で見た屋根の骨の収納をやってみるけど

よくわからんのであきらめた

ブーンはあとタイヤの空気とミッションオイルを入れれば走れるはずなので
今日は空気入れが動いて

オイルを入れて4輪持ち上げてエンジン掛けて
クラッチをつなぐ・・・
なんかおかしい
ロックまではしてないけど回そうとすると変な音がする
下にもぐって手でタイヤを回すと30度くらい動いて動かない
エ゛ー
天気にも地震にも負けずやっとここまで来たのに_| ̄|○

仕事も気になるのでもうやめようとエリーゼを少しだけ走らせて


昼(もう午後だが)に職場に電話したら今日は大丈夫だって

気力も尽きたけど、3時ころから動き出し
折角付けたブーンの部品を取り外しにかかり
ドロドロのトランスファのオイルがドラシャの差込からいつまでたっても出てくる
のでここで終了
電話があって明日は朝から職場に行くので続きは週末か

何がダメなんでしょう?
トランスファもミッションも隙間はなさそうだけど
もしかしてとんでもないことしている気がする
再起不能じゃなきゃいいけど

今年は2日目にしてお腹いっぱい


昨日地震の前に初詣に行って

この神社では初めて見る垂れ幕
そして

今年も馬はお腹いっぱいなようで
愛想にも疲れて顔も出さなかった
こんなに狭いところで人が次から次に来れば気持ちはお察しします




Posted at 2024/01/02 19:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1 2345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08
[ロータス エリーゼ] リヤブレンボキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:32:48
[ダイハツ ブーン] リアデフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 22:23:42

愛車一覧

ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation