今日は早朝に大雨になり
予報じゃ晴れるはずだけど雨がやんでも曇ってて
玄関のタイルを貼ろうにも地肌のコンクリートが濡れてて
先週車庫前のコンクリートの割れ目にシールしたけど、固まるまでと思ってタイヤが通るところだけガムテープを貼ってたら剥がしたらシールもろとも剥がれた
残り少ないシールを使ってそれを埋めて
このころにはだんだん暑くなってきたけど、まだまだ怪しい雲と風が

まだ降るかも?空き家の窓は開けず
雨と暑さでキューリはジャンジャン

もさもさのスイカのツルに埋まって小さいのがいくつか見つかって
実の下に敷く網の皿が足りなくなるので

そこそこのものは収穫してみた
おおきくはないけど品種自体が小さい実のものらしい
雨の心配しながらもちょっと早いけど走る準備に取り掛かるためにエリーゼで戻ってきて
午後から外はものすごく暑そうで嫌々ながらも動き出し

オイル交換の準備を始める
前回換えた距離が何だかおかしくて、ブログを見返すも見つからず
確か会社のイベントとしのいの間に交換していると思うのだが
今回はミッションオイルも交換
残ってるトタルのFR用だけど、トタルはこのミッションにあってる気がしてる

また処分品が出てくるといいんだが
その前に1度も使ったことがないジェミニに使おうと買っていたオイルがあるので次回はそれで
ただ次の交換は2年後?
エンジンとミッションのドレンを交換したくなって
どっちも太さが同じでトヨタ用はちょっと小さくてステップドリルでちょっと広げて
皆さんオイル交換で車をスロープで上げたり、上からオイルを抜いたりしている方も多い
確かにこの車のオイル交換はかなり面倒で僕もそうしようかとも考えたけど
どうせ距離が短くて年1回しか換えていないので

真っ黒けになるタイヤを洗って

アンダーカバーも洗うので
オイルキャップのパッキンを違う形状のものに換えてどうかと思ったけど

効果はあるようで上からの滲みは無くなった
エリーゼで走るのはまだ1か月近く先なのにどうしてこんなにはやく動き出したかというと
エリーゼのリヤの足がギシギシうるさくなったような気がして
この音はもしかして・・・

これのせいかは不明だけど、後ろのアッパーアームの後ろのブッシュが左右とも隙間が空いている
昨年、前のアッパーを換えているけど、この車、上のアームの方に無理が掛かるのか前後とも上が抜けてきた
ギシギシ音がするのはこの車のブッシュはよれてアームを動かしているのではなく
ブッシュのカラー自体が動いてアームを動かしているから
と、いうことはボルトとカラーの間にグリース塗ればいいと思ってる
当然ボルトも細くなっている可能性があるので、ボルトとナイロンナットも換える必要があって
貧乏性なので前のアッパーは付属していたボルトナットを使わず、再利用したのでもう一度外す必要が出てきた
シャシーに無理が掛かると思ってノーマル形状のブッシュを選んだけど(もちろん値段も)ピロブッシュの方が理にかなってる
今更もう遅くてあるものを使わないと
シリコンスプレーを使えばギシギシ音はしばらく消えるけど
後ろのアッパーのブッシュだけでも走る前に換えればいいのは当然なんだけど
こう暑いとねぇ
ん~
あ、玄関のタイルも日当たりのいい玄関・・・
さてどちらを先にやりましょう?
と、日曜は家族サービスが最優先
Posted at 2024/07/20 22:01:42 | |
トラックバック(0) | 日記