• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

キタキタキタぁ

水曜までは夏かと思うほど暑かった
木曜から一気に気温が下がって朝方寒くて目が覚める
こんな変な気温でみんな具合悪そうで

先週オイルを交換したR2
魔法の粉は3日目でも何も変わらず、やはり始めから調子いいエンジンだとそんなに変わらないか
水曜は途中から職場外での仕事で直帰、場所は家を通り越した向こう側
行くときはまだ変わらなかったけど、仕事が終わってあまりの暑さにエアコン入れて走り出すと
何だか軽くなった気がする
ん?もしかして
エアコン切って走ると明らかにさっきとは違う
キタキタキタぁ
この時を待っていた
R2は週末も絶好調


今日の予定は

ミラのオイル交換

先週、立山の途中のホームセンターで見つけた

どこも時期が過ぎて無くなってた原木が3割引き
オイルを抜く間に菌を入れて


ウルトラクリーンの在庫はなくなり、ミラには何を入れようか悩んで

シェルもコストコも興味あるので楽しみ
5W-40から5W-30に変わったので、入れるときにちょっと柔らかいのがわかる

あちこち運動会で盛り上がっているのに、空き家についたころから雨が降り始め
明日は町内の草刈りで、町からじゃなく嫁さんから草刈り機の命が降り
ワイヤーから刃に換えて、今度は2スト用オイルなので大丈夫かと思いきやエンジンが吹けず
上が吹けないということはガソリンが足りない
ということはフィルターがまだ詰まっていると判断してフィルターを泡まみれにして
チョット不安定だけど何とか回るようになったみたい

R2には何とか載って

ここまでやればそんなに急ぐ作業もないので午後はゆっくりしてもう一度空き家に行って
気になっていた機械達も
まずは1号機

そして2号機

そして最後に

全部モンキーから排出したVR1を入れる
古くても粘度は十分なので回転数が上がらないエンジンに使う分には大丈夫
毎年換えればこれで充分

エリーゼは車検の時に明るさが出なくてカバーを外され
再び付けてはもらったけどボディより高くて不格好

さらにくっ付いていないところもあるので

外したけどプチルを溶かして奇麗にするのに手間取って

プチル隠しのテープも片側はボロボロで
新しいのも見ていたけど結構高い
それと、エリパではstdとsで品物が違って、説明を翻訳するとカバーの厚さが違うらしい
sとエキシージはカバーが標準で、ライトの周りの段の高さが違う でいいかな

エキシージはわかるけど、同じ形のカウルなのにここだけ違う?

タイヤが高い
シバタイヤもサイズによっては結構値上がりしているみたい
ダンロップはすでに値上げされ
ヨコハマは来月らしく
ヨコハマの値段を出してもらったら値上げ前なのに値段を聞いてちょっと驚いた
通販と比べてもそんなに差が無いので注文したけど
車ってさらに金食い虫になった(;_;)
Posted at 2025/05/24 22:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

後片付けなどいろいろ

先週久しぶりに走ってきて
去年の最後に続き散々な結果だったのでこの1週間はどう修正すればせめてまともな走りになるか 常に頭の片隅にあって
やってみないとわからないけど、これまで門前でさんざんやってうまくいかなかったので、ほかでやってもうまくいく気がしない

先週は帰って車を空き家に置いて、タイヤだけ降ろしておいた
昨日は母が姉夫婦と出かけるので早朝から駅まで送り
その足ですぐに空き家に行ってまたタイヤを乗せてブーンに乗って戻ってきた

タイヤはそれほど汚れていないけど、軽く洗って

普通のタイヤに履き替えるけど

前のタイヤは外なのに雨が降り出し

先週目立たなくしようとエポキシを削って、2回目のエポキシは固まるまで待つ時間が無かったので

もう一度削ってみたけど凹みが埋まっていない
色も違うのできれいになるはずもなく、このままでもいいかと

片方のサイドの泥除けのテープがはがれて
両面テープをやめて接着剤にしてみた

1回目は失敗して2回目にくっついたけど、このままだとまた剥がれる気がするので、穴をあけてタイラップで固定してみた

ここまでやって空き家に戻り
先週は無かったのに、突然シイタケが出ている

1個はきれいで立派なものだけど、せっかく出来てもナメクジに食われているのがほとんどで

R2は19万キロを超えた
エンジン載せてから1300キロくらい走ったので、オイルを換えておこうと

入っていたオイルは前のエンジンに入れて200キロくらいのオイルを再利用していたので
ただ、このエンジンの動いていない期間はわからないけどオイルは奇麗そうでこのままもう少し乗っていてもよかった気がする

13万キロのR2が僕のものになって、初めて粉を入れたら豹変したので
このエンジンも今回が初めての投入で3日後が楽しみ

この後整備工場に行ってエアコンのガスも入れてもらい
最近暑い日も増えてきたことだし、きっと役に立ってくれるでしょう


日が変わって今日
母がいないので迎えに行く時間まで嫁さんと出かけて
イオンか称名滝のリクエスト
称名滝になったけど、行く途中で雪崩の危険があって近くまでは行けなさそう
行ってみてダメならそれはそれで

まだ雪は結構な量があって
近くまでは当然行けないけど、遠くからでもガスが掛かってまったく見えず
景色は新緑で奇麗なので行って後悔はないけど

戻る途中で寄り道

だいぶ前に行ったけど、ほとんど記憶にない
あまり理解はできないけど400円の入場料で結構時間は使える

この後さらに戻ってサンダーバードなるここにしかないコンビニ
何だかいろんな変わったものが置いてある(ちょっと高いけど)
何も買わずに店を出れないようなので、嫁さんがルマンドの缶ジュースを買っていた

まだまだ迎えには時間があるので、ファボーレで2時間歩きまわって
母も無事に拾うことができて
今週も足と腰が痛い
Posted at 2025/05/18 22:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月12日 イイね!

何かを間違えている

昨日は朝もはよから長野県に向かい

ここの景色はいつもきれいで

着いたところはこんなところ


このコースはそれなりに走ったコースだけど
結局うまく走る方法は見つけることができなくて
そのまま最後に行ってからもう何年たっただろう?

走ったことがあるとはいえそのころとはいろいろ違っていると思うのでコースもよく覚えられず
長いコースなのに2周歩いて
ただ、以前に比べてコースオープンは1時間も遅いので、家を出るのも1時間遅らせることができてそれほどグダグダになっていないのがちょっといい

走る作戦はいなべの時と同じ(いなべはかなり遅かったけど)
1本目はアクセル踏んでもコースを間違わないことがわかれば2本目につなげれる
ただ、今庄と同じで1度曲がってさらにもう一度回り込むところがある
ターボの切れを恐れてそんなところは1速で
と、思いながらの1本目

砂利があってターボが効くと狂ったように暴れる
2速で曲がるとターボタラ外れて加速しない
とりあえずコースは間違えることはなさそうだけど、2本目の策が無い

歩いた時とはコースの状態がまったく違うのでまた2周歩き
今度は時間もあまりなくて所々走るとさすがに疲れた
こうなったら少しきついところはすべてギヤを落として入る
と思いながらの2本目

走り終わったときは悪くないかも とちょっと思ったけど、タイムは伸びず
いなべの時と同じ(;_;)
ゼッケンが早い人たちはタイムを落とした方たちもいたようだけど、僕の頃にはほとんどタイムが上がっていって結果もいなべと同じ

ブーンのギヤはクロスしていると思われがちだけど、1速と2速はそれほどクロスじゃない
1速で走ると車速が伸びないのに暴れるけど、2速だと曲がった後の加速がしない
タイムが伸びないのはこれが原因だとは思うけど、僕の今の走り方だと2速のまま曲がるのは無理があるので曲げ方を変えるか

足は冬に柔らかくするとブレーキで向きが変わることがわかったので、いつもより柔らかくして曲がりやすくなっている気がするけど、浮き砂利タイヤは固い方がよかったのか

どれも不正解な気がしてどうすれば解決するのかわからない

いったい何をどうすればいいんでしょう?

入ってくる道隅に少し雪が起こっていて
上ってしまうとすぐそこの山はまだ雪が残る

暑い日がある中で何だかいい景色

今日は何とか仕事に行ったけど、足がつらくて1日が長かった

Posted at 2025/05/12 22:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月10日 イイね!

明日は長野県

今日は朝から明日の準備
写真が無いので短めに

いなべ以来全然走ってないけど野沢に行く
もう何年いていないんだろう?

まともに走れる気がしないけど何かを得られればいいのだが


唯一あったことといえば

レンコンの芽が出たことくらい
Posted at 2025/05/10 20:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

洗車はあまりやってない

連休も今日が最終日
いつもながら長い休みでも特別なことは何もなく
と、いうより今年はいつもよりもさらに普通に過ごした感じ

今日は雲に覆われ一気に気温も下がって
何だか周りで熱出して具合悪い人がチラホラ出始め
僕は先週以来ずっと腰が痛くて今日も午前中は何もしなかった

午後は屋根の修理にいろんなものを勝手に取ってきた(許可はもらってる)親方のところに手土産もってあいさつに行こう と思い
行くと事務所はたまり場になってて肝心な親方は熱出して寝てるようで

夕方になれば起きるだろうと思い、それまで何かやれること
いろいろ洗おうと家に戻っていろいろ持ってきて

まずは昨日エンジンが掛かったモンキー
もう一度掛けてみるととりあえず掛かるが、今日もギヤが嚙まずに脛を当てて
昨日と同じところにさらに追い打ちをかけ(;_;)
乗って1キロほど走るとエンジンが吹けなくなって走れなくなり
押して帰ろうかと思ったけど、ハンドルの高さが低くて前かがみ
腰が痛い~
これは家まで持たないと考え、しばらくしてしてから掛けると無事に掛かって何とか戻り

モンキーはこの1年ほぼ走っていない
せっかくのメッキもそのままならエンジンオイルも1年半以上換えていない
頑固な錆も出始めているので

錆びてメッキが欠けた?部分もあるようだけど何とかここまでになり
オイルも換える

走っていないのでオイルはまだ使えそう
別の何かに入れるとしてボトルの入るスペースを作らないといけないので、今回は前にも台を置き
今までで一番作業しやすいかも
ただオイルが入りすぎ
1クオートのボトルからあふれた

次はエリーゼの洗車
昨日余りの汚さにじっくり見られるのは気が引けた
コーテイングもうちに来てからまだ3回くらいしかやっていない気がする
進めていくと

割れて接着剤でくっつけてたけどもうとどめを刺したようで
台座はヤフオクでエリーゼ用で3千円くらいで出ていたようだけど、寸法から楽天の汎用品が使えそう
価格は7百円台、6百円台、3百円台で寸法はどれも同じ(品物も?)
送料も無料なので迷わず3百円を選ぶことにして

屋根を外しているのでポータブルウオッシャーでを使ってみた

納屋に入れるとまだ隙間に水がある

エリーゼは蒸れると水ぶくれになるようなので

雨の後や洗車の後は次の週末までは屋根だけかぶせる

まだ水がある
ポータブルウオッシャーは来週使うので残りの水はR2を軽く洗って


親方はとりあえず起きていて、手土産持って行って予備の瓦をいくつかいただいて
これで壊れている雪止めも交換できる
助かります

最後に山に入って竹の子をいくつか取って
うちはもういいので隣の畑の隣の家の人に渡して帰ってきた
これで4日間の休みは終了
来週は予定があるので体力温存は出来たはずなんだけど


Posted at 2025/05/06 21:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 1112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08
[ロータス エリーゼ] リヤブレンボキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:32:48
[ダイハツ ブーン] リアデフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 22:23:42

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation