• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2025年05月10日 イイね!

明日は長野県

今日は朝から明日の準備
写真が無いので短めに

いなべ以来全然走ってないけど野沢に行く
もう何年いていないんだろう?

まともに走れる気がしないけど何かを得られればいいのだが


唯一あったことといえば

レンコンの芽が出たことくらい
Posted at 2025/05/10 20:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

洗車はあまりやってない

連休も今日が最終日
いつもながら長い休みでも特別なことは何もなく
と、いうより今年はいつもよりもさらに普通に過ごした感じ

今日は雲に覆われ一気に気温も下がって
何だか周りで熱出して具合悪い人がチラホラ出始め
僕は先週以来ずっと腰が痛くて今日も午前中は何もしなかった

午後は屋根の修理にいろんなものを勝手に取ってきた(許可はもらってる)親方のところに手土産もってあいさつに行こう と思い
行くと事務所はたまり場になってて肝心な親方は熱出して寝てるようで

夕方になれば起きるだろうと思い、それまで何かやれること
いろいろ洗おうと家に戻っていろいろ持ってきて

まずは昨日エンジンが掛かったモンキー
もう一度掛けてみるととりあえず掛かるが、今日もギヤが嚙まずに脛を当てて
昨日と同じところにさらに追い打ちをかけ(;_;)
乗って1キロほど走るとエンジンが吹けなくなって走れなくなり
押して帰ろうかと思ったけど、ハンドルの高さが低くて前かがみ
腰が痛い~
これは家まで持たないと考え、しばらくしてしてから掛けると無事に掛かって何とか戻り

モンキーはこの1年ほぼ走っていない
せっかくのメッキもそのままならエンジンオイルも1年半以上換えていない
頑固な錆も出始めているので

錆びてメッキが欠けた?部分もあるようだけど何とかここまでになり
オイルも換える

走っていないのでオイルはまだ使えそう
別の何かに入れるとしてボトルの入るスペースを作らないといけないので、今回は前にも台を置き
今までで一番作業しやすいかも
ただオイルが入りすぎ
1クオートのボトルからあふれた

次はエリーゼの洗車
昨日余りの汚さにじっくり見られるのは気が引けた
コーテイングもうちに来てからまだ3回くらいしかやっていない気がする
進めていくと

割れて接着剤でくっつけてたけどもうとどめを刺したようで
台座はヤフオクでエリーゼ用で3千円くらいで出ていたようだけど、寸法から楽天の汎用品が使えそう
価格は7百円台、6百円台、3百円台で寸法はどれも同じ(品物も?)
送料も無料なので迷わず3百円を選ぶことにして

屋根を外しているのでポータブルウオッシャーでを使ってみた

納屋に入れるとまだ隙間に水がある

エリーゼは蒸れると水ぶくれになるようなので

雨の後や洗車の後は次の週末までは屋根だけかぶせる

まだ水がある
ポータブルウオッシャーは来週使うので残りの水はR2を軽く洗って


親方はとりあえず起きていて、手土産持って行って予備の瓦をいくつかいただいて
これで壊れている雪止めも交換できる
助かります

最後に山に入って竹の子をいくつか取って
うちはもういいので隣の畑の隣の家の人に渡して帰ってきた
これで4日間の休みは終了
来週は予定があるので体力温存は出来たはずなんだけど


Posted at 2025/05/06 21:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月05日 イイね!

脛に傷のある男

昨日は嫁さんも休みで2人でどこかに出かけようと思ってたけどまだ嫁さんは調子が悪いようで
嫁さんは金曜に実家の山で竹の子を掘ってきたけど
今日実家の山に行くなら一人で行ってきて と
へ?僕が行きたいと思っているのか、それとももっと掘って来いって言っているのか?
よくわからんけど行くことにして

結構広くて結構な坂、さらに昨晩の雨で地面はズルズルで
他にもこの山に入っている人はいるらしいので、いいところにはまず残っていなくて
出ているのは急な斜面の中ほど
せっかく採れたのに抜けたとたんにコロコロ転がる
昨日マッサージに行ったのにもうキツイし
義母さんと一緒に入ったけど、元気いっぱいで

そこそこ採れたので家に帰って少し茹でてもらって

午後からいつもの方に2名に配りに行く

その前にR2の荷物を置きに空き家に行って
せっかくの天気なので

エリーゼで

床屋がやっていたら行こうと思ってたけど
エリーゼで行くといつも話が長くて終わったころには結構な時間
それでも行ってみると床屋はやってた


気分が乗れば今日エリーゼを少し触ろうと思って一晩家に置いておいたけど
今日は嫁さんは遅出なのと、夜はフローリングの絨毯の上で寝ているのでちょっと寝不足もあって午前はおとなしくうとうとしていた

嫁さんがNVのタイヤがへこんでるって言うので
この連休の最中パンクだったら面倒だなぁ と思いつつ見てみると

そりゃ後ろに比べりゃ凹んでいるけど・・・
測ると3キロ超えて問題はない

午後は母が買い物に連れて行けというので車を運転し
ここでエリーゼの作業をあきらめ空き家にしまい

この連休で他に何かやろうと思ってたことを思い出し
シイタケの原木はもう売ってなかった
菌は去年のだったか?冷蔵庫に保管してたのを

恐る恐る開けてみたけどあまり変化がなく

原木があれば使い切れたかもしれないけど、ないものは仕方がない
来年に繰り越し だけど、この菌自体は一昨年の年末に買って冷蔵庫に保管して去年植え付けたけど何にも出てこないので、時間を置くとよくないのかも

もう少しある時間で掛からないモンキーのエンジンをちょっと見てみる
新たに買ったバッテリーをつないでやってみたけど掛からず
プラグを外してみると乾いている
キャブはもう一度外して外で見たけど各部品は光が通っているので詰まってはいない
だけど掛からない
ん?もしかしてガソリンが足りないのかな?
レギュラーだけど作業用に使っているガソリンを少し入れて
それでも掛からず
よく見るとプラグコードが抜けたまま
プラグを掃除して
キックペダルのギヤ?の掛かりが悪くて足が外れて脛に当たり(T_T)
それでも頑張ってようやく掛かった

回転が高くてそれを調整したらそれも収まって、アクセルを開けるとちゃんと吹き上がるのでこれで大丈夫

薄暗くなってきたけど今度はこちらの山に行きまた竹の子を少し採って
帰ってくると脛が痛くて

前の傷跡も消えないまままた新しいのが追加された

休みもあと1日
今年のゴールデンウィークはいつもに増して車が混んでる気がする
僕はいつもと同じ
終わってみれば何やってて長い休みを過ごしたのかわからないくらいいつもと同じ
明日は最終日なので少しは車が減らないかなぁ
Posted at 2025/05/05 22:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月03日 イイね!

昔のことを思い出した

やっと今日から連休
4連休なんてアッ という間に終わるけどね

ただ、昨日仕事から帰ってくると嫁さんの具合が悪い
熱があるらしい
このまま一緒にいると僕の連休はずっと寝たきりになってしまう・・・

昔のことを思い出した
もう何年前になるのでしょう?
ミラージュの新車コンプリート買って、年末に届いて
その冬は雪道を走り回って
春になってシーズン開幕し、まずは北陸シリーズ
出足は上々で初めて走った車なのに1本目はトップで戻り
2本目で逆転されて2位だけどこれからを期待させる結果で

2戦目は中部戦
ゴールデンウィーク前の水曜に申し込み
木曜日から頭が割れるかというくらいの頭痛になって、病院行っても原因不明で
症状が出たのが週末でそのまま入院させられ
時はゴールデンウィークなのに僕はずっとベットから動けず
1週間入院して、金曜の診察でどうしても大会に出たいと無理やり先生の許可をもらって退院し
まだ調子悪いのに次の日に準備して大会に出た
中部戦なんてろくな成績が無いのに、もうろうとして走ったのが良かったのか、よく覚えていないのになぜか6位くらいで帰ってきて
2本目は散水が入ったけど、タイヤを交換する体力がなくなりドライタイヤのまま
ミラージュはストロークしたらトーが変わる
ぬれた路面にドライタイヤでもろにその動きが出て
曲がった後の制御ができなくて・・・
そのままひっくり返った
新車がわずか4か月半で大破
そのあとの修理に1年半を要し、たぶん僕のダートラの苦悩はここから始まった

脳裏にこれがよぎって昨晩は始めから別の部屋で寝たので、今日は無事に連休を迎えられ、嫁さんはどうしても休めないのか朝熱が下がって仕事に
帰ってきてやっぱりまた具合が悪くなって今日も別部屋

ブーンは少し作業が残ってて
バイザーは前を付けなおしたけど、今度は後ろがはがれた
外して両面テープをはがして

でも付けなおした前も剝がれかけてるのでこれもやり直し

やっぱり両面テープの厚さが足りない
また剥がれると思う

午後は右の後ろをはがそうとしたら
バキッ( 一一)
ワレテシマッタ
瞬間接着剤でくっつけようとしたけどなぜか固まらず
最初はドライヤーを使ったけどこれでもダメで
使いたくないけどヒートガン使って、それでも固まらず
意地になったら今度はバイザーがヒヨって割れ目が広がり(ーー;)

接着剤は固まったけど結局くっ付かず、ヒヨった板は目立たないわけがなく、これをごまかすのにガンバったけど無理
瞬間接着剤って便利だけど、くっ付いてほしいときに固まらず、こぼれて流れた時にはすぐに固まり性格悪い

右の前もやりたかったけど腰がやばいままなのでこれでやめて
さんざん雪道走って洗ってないので

ワックスを塗ったら拭き取れずに塗った分白くなるので洗いがいのない車

まだ間に合うか?
空き家の窓を閉めに行き
今度こそマッサージの予約が取れて向かうと国道が結構な混みようで
予約時間ギリギリ間に合った
世の中楽しそうな中明日の嫁さんの休みくらいはどこかに出かけようと思ったけど
この様子じゃ明日も作業かなぁ
Posted at 2025/05/03 23:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

後半の連休のために

予報通り昨日の夜に雨が降り出し
今日も予報通りの曇りで
ただたまにポツポツ雨が落ちる
日曜までに屋根が仕上がってよかった

おかげで昨日は1日腰痛に加えてももが筋肉痛で半死状態
疲れが残るけど後半の連休のためにもう少しやらないと

家にあるスタッドレスはNVとミラ用の2セット
これをR2に積み

R2は物が積めないなんてそんなことはない
これを空き家に運んで

この間母に電動草刈り機を使わせると、あまり力が無いので落ちてる枝に引っかかってうまく使えず拒否された
せっかく1基は復活して2基になったのにただのゴミにするわけにはいかない
僕も1度は失敗している(不良品だったから?)けどリベンジ

さすがにエンジン草刈り機のようにはいかないけどコツがわかれば草は刈れる
ただトラ刈りだけど

R2のタイヤを降ろし、ブーンにラリータイヤを3セット積んで

朝なかなか動けなかったので時間はもう10時半

戻ってタイヤを降ろしたらもう汗だくヘロヘロなんだけどこれで終わるわけにはいかない

オイルを全部抜いて

メンバーのボディのナット側は錆びててタップを入れたらちょっと甘くなって
気を抜いた締め付けをすると緩んでくる
ボルトの掛かりをタップを掛けたさらに上までネジ山をかませればちゃんと締まる気がするんだけど通販のボルトの長さは10センチ以上の長さが無くて
特注で作ってもらえそうだけどかなり高い

R2で世話になった整備工場に話をしたら11センチのボルトがあるからっていただけた

こんなに太いボルトなのに今までは1センチくらいしか山が掛かっていない
ノーマルのボルトは同じ長さで先端が山になってさらに掛かりが浅い
ガードのステーの分が掛かりが浅くなる
今度のボルトは倍の長さが掛かるのでいい感じなんじゃないかと

オイル受けも空き家から持ってきてたので作業は早くて
午後に食い込んだけどそこそこに交換は終わって

交換ついでにタイヤをレイン用に換えてアライメント
後ろのセンターを調整して前を見てみると

ハンドルのセンターは少しずれているけどトーはいい感じ
触るとろくな事なさそうなのでこのままで

せっかく急いでやって何とかそこそこの時間に終わったのにマッサージの予約が取れず
しょうがないので竹の子を見に行ったら少し採れたけど、桑の柄が折れた
その修復をやったら今日は終わり

雨が降ったけど雨漏りしてない
それより屋根裏が乾いているのがうれしい
2階から屋根を見てみると

当然外れた瓦はないんだけど
ベニヤの切れ目で瓦が斜めな気がする
大雨降ると水があふれるかも
いつかシールで壁を作ってみるか
Posted at 2025/04/29 22:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08
[ロータス エリーゼ] リヤブレンボキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:32:48
[ダイハツ ブーン] リアデフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 22:23:42

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation