• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

不安要素が1つ解消(したかはわからないけど)

今日も天気がいい

だけど自分の班の町内会費を集めないと
人のことは言えないけどお年寄りが住んでいる1件だけ誰も出てこない
車はあるので多分寝てる
そのうち起きるだろうから何度か行けば出てくると思うんだけど、ここでのんびりした時間を作ると絶対やる気が失せる
回収を母に任せて僕は空き家に向かい

なぜか今日も風が強い
足が危うくなっているのにこんなに強い風だとちょっと厳しい
屋根に上がって銅線を瓦に穴に通すのに前かがみでのぞき込むとかなり腰も危うくて

今日は嫁さんも来てくれて掃除をやってもらった
助かる


午前中はここまでやった
ここまでやってまずいことに気付いた
このまま上がっていくと上の瓦とつながらない
明らかに数センチずれている

一旦帰ると町内会費も無事に回収できたようで、これを会計の人に持っていき
再び屋根に上がるけど、風がさらに強くなり
昼に作戦を考えた
水切りの下の瓦は下と上では明らかに見えている幅が違う
瓦の中に明らかに細身でうまく収まらない瓦があって
たぶんこの家を建てたときにどこかで幅の調整をやっている
だけどどこに入れればいいのかわからない

とりあえず無理やり入れた細身の瓦2枚を普通のに入れ替えて
横に付けていった瓦をここから縦に付けていく
水切りの下の瓦が上とつながればそのあとの列は上とつながるはずで
最後の列に細身の瓦を入れれば縦横ではまるはず
で、出来上がった姿は

見るからにガタガタしてるけどとりあえず瓦で埋まった
これで漏れるようならもう僕の手には負えない

昨日ベニヤを付けた時点で光が漏れていないか見ておいた


白いところはベニヤの色なのでこれだけの穴が開いていた
杉の木はもうないので今回直した部分だけなら十年は持つんじゃないかな

すぐというわけではないけど宿題を作った

モンキーはすっからかんのバッテリーを換えればチョットは火花が強くならないかと

それと

これはいずれ


明日起きたら仕事に行きたくないかも(体中痛くて)
Posted at 2025/04/27 21:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月26日 イイね!

小手先の修理はやめてちょっとだけ本格的に

今年もゴールデンウイークに突入したけど
今年は休みの並びがあまりよくなくて全然らしくない

一応後半には4連休になるけど、天気を見ると今週末と火曜は降らないみたいで
月曜の雨をしのげれば屋根は仕上げられる と見込んだのだが

決まれば早速動きだし・・・なぜかここにきて昨晩はちょっと寒くなり朝から瓦に露があって、朝はゆっくりめ

準備していたベニヤ板は4枚だけど、これがどれくらいの広さをカバーできるかわからない
瓦を外していくけど、上から2枚目までは外すとどうにもできないのはわかっているので2枚目から とは思ていたけど、2枚目も無理そうなので3枚目から
これだと本屋根から外れるのでちょっと心配だけどしょうがない

横には5枚外した
どうしよう もう後戻りできない

ぎりぎりのところに穴があったけどこの広さまでやっておけば何かあってもあとは小さな補修で済むはず
ベニヤは足りないかも って思ったけど結構 というかだいぶ重ねないと使いきれないくらい

瓦の桟はある程度残して切ったけど、ベニヤをこの下に差し込むのは結構な苦労で
なにせベニヤに足を置くと動かないし、足を置かないと向こうの端まで遠い
おまけに斜めな屋根の上で不安定
何とか午前中には配置できて(写真は撮り忘れ)

トラックと2連はしごを借りに行って午前は終了

午後はライセンスのクラブ印をもらってから行ったのでちょっと遅め
2連はしごは本屋根の雨どいが詰まっていることがわかっていたから

梯子は重いことはわかっていたけど、こんなに重かったっけ?
午後からは風も吹いてきて倒れて下敷きになるかと思った
若いころはこんなのそんなに苦じゃなかったのに(ーー;)
雨どいは泥をかき出しじょうろで水を流して
筒の中に泥は残っておりけど水は流れているのでそのうち排出されるはず
本屋根も傷んでいないか見てみると、棟の瓦が少しずれていたのでそれを直して増し締めしておいた

終わったら続き

フエルトと呼ばれるシートを敷いてタッカ(ホッチキス)で留めていき
ここでも桟に苦労して
瓦桟も留めていく
電気が無いので全部手動だけど、僕は釘を打つのがあまりうまくない

だいぶ時間も過ぎたけど、ここまでやれば今日の目標は達成で

瓦は付け始めたけど気力もなくなり今日はやめ

午後からすごい風で瓦が1枚飛ばされ割れた
予備を持っているからいいんだけど、外した瓦が古すぎてちょっと大きさが違って結構苦労するから割れてほしくはないんだよなぁ
ちなみに外した瓦はこの家を建て替える前の家から外したものらしく
結構な年代物なはず
住んでる家なら間違いなく全部を今どきのくぎ打ちの瓦に葺き替えていたと思う
瓦は湿気の多い北陸の空気にあっているけど、銅線止めの瓦って理屈に合っていない
瓦の頭が屋根板に直接乗るので重さで沈んでそこに水が溜まっていたが腐る
その点瓦の下に桟がある釘打ちの瓦は沈むことが無いので沈むことが無くて理にかなっている

トラックと梯子を返しに行かなくちゃいけないけど
その前に山に行って

竹の子掘って皮をむく

返しに行ったらまた重たい梯子を高い場所に収めて
やっと今日の仕事が終わった

明日は町内会費を集める仕事があるけど
もしかすると明日で終わる?
そうなれば後半の連休は遊べる日があるはず
ただ屋根仕事は腰にくる( 一一)

Posted at 2025/04/26 22:03:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

春なので恒例の

本日は朝から出かける予定で
早起きして嫁さんと2人でお出かけ
春の恒例になりました

帰りに僕の希望で久しぶりの巌門となぎさドライブウェイ、そして富山に入って二上山に
二上山は3~4種類の桜が咲いていてとてもいい感じ
景色も県内ではここが一番気に入っているんだが

歩きすぎて腰とおしりが・・・

Posted at 2025/04/20 21:14:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月19日 イイね!

春はどこ行った?

つい最近の夜までファンヒーターつけていたのに
昨日は一気に気温が上がって、夜は大荒れ、そして今日も朝から温かい空気で

母がかつての同僚から空き家にあるドラム缶に燃料が入っていると聞き
自分の会社に出入りしている石油会社にドラム缶の引き取りを頼んで
今日の9時から引き取りなのでよろしく だって

最近毎日ゴチャゴチャしていて自分仕事に集中できず
ましてやこの暑さでモウロウとしながら空き家に向かい

ドラム缶は離れに6本もあって、僕も気になってはいたけれど
錆びて崩れて流れたのかもしれないけど中身はなかった
そういえば納屋にも昔の米びつがあったと思い
のぞくとそこにもドラム缶が
こちらは中身はコメの麻袋とか縄が入っていてそれを出して

結局全部は載らないので別の日に取りに来るということで扉の無い屋根の下に押し込んだ

ドラム缶にかかる前にはヤーコンを埋めて

これだけで汗だくになって

市場には竹の子が出回っているので山を見に行ったけど

ものすごく小さいのが2個とタラの芽が少々

納屋の横に植えてあるウドも出てきて

せっかく出てこれたのに全部切り取られ
夕飯にはすべて天ぷらになっていた

もう暑いから帰ろうかと思ったら納屋の瓦が2枚銅線が切れてずり落ちていたので

これを付けておいた
この下は今日出したドラム缶の上で缶の蓋に水が溜まっていたのでどこかから水が落ちてきているとは思っていたけどこれで大丈夫?

午後はさすがに疲れて30分ぐらい寝込んで
R2はクーラントを入れる前に洗浄するために水だけ入れていて
でもファンがなかなか回らず十分に水が回せず
でも錆びるのでリザーブだけクーラントを入れておいた
結構走ったのでゴミがあればラジエーターに溜まる?はず
濃度も薄いので

ラジエーターの液を抜いて

1斗缶は使いづらいので以前に使っていた2Ⅼの容器に移して使っているので商品は違うけど
2L以上入っていれば凍ることはないのでラヂエーターに原液を入れておけばそこそこの濃度になるはず
ラジエーターから抜いた薄い液にもごみは無さそうなので水は回さずそのまま入れておいた

今日はほかにもいろいろやろうと思っていたはずなのに他にやろうとしていたことが思い出せない
ひとつだけ思い出してまた空き家に行って

モンキーのエンジンがかからない
キャブをばらしてみたけどどこも詰まっていない
だけど掛からない
バッテリーが死んでいるので換えないとダメなんだけど、掛かるだけならあまり関係ない気がするんだが

モクレンの木は無事に葉っぱになって

若い葉っぱは虫に食べられることが多いけどこれは大丈夫みたい
おいしくないのかも

家の裏にある木に花が咲いて

摘んでいるときに後ろの家のおばあちゃんからこの木の名前を言われて
小梅?青梅?とにかく梅で小さい実がなると言うけど
これ梅の花じゃない気がする
実なんて見たこともない
やっぱり庭桜だと思うのだが

もう少し時間があるのでエリーゼでちょっと走って
山に入った時から前に車がいて、寄せてくれる気もなさそうなのでそこそこの所で戻ってきた
ちょうどそこには桜の木があり


明日は家の作業はやめて早い時間から出かける
そこそこの時間まで天気が持ってくれるといいんだが
Posted at 2025/04/19 22:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月13日 イイね!

今日は何もない

本日は朝から雨で
町の会合もあり
それが終われば早速町内会費の集金の準備をし
午後いちにそれを配ってきた

それでもちょっとした合間にブーンのスペアタイヤを外して乗ったら
何となくカタカタした音が少なくなった気がして
外す前にどこか当たるところが無いか見たけど何もないんだけど?
だとすると回りが固いボルトに原因があるのかもしれない

ずっと雨なのでこれ以上は何もやる気にならず
嫁さんとちょっと買い物に出て
家の鍵を車に忘れて空き家によると

植え替えた後にてっきり枯れたと思っていたモクレンに

なんと葉っぱが出てきた( ºωº )
見えないと思うので2か所をアップで

虫に食われるんだろうか?

そして
なぜか地面からモミジが生えてきた

木が生まれた瞬間なのか?
もしそうなら抜いておかないと
せっかく生まれてきたけど、もうこれ以上は紅葉の木は増やせない

昨日畑でちょっと頑張ると腰が・・・
Posted at 2025/04/13 20:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08
[ロータス エリーゼ] リヤブレンボキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:32:48
[ダイハツ ブーン] リアデフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 22:23:42

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation