• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu-7のブログ一覧

2022年06月19日 イイね!

道に迷い発林道の体験⁈。蛇円山に行くはずが、、。

道に迷い発林道の体験⁈。蛇円山に行くはずが、、。家から約40分ぐらいのとこに有る山に行って来ました。
ここは金曜日にお客さんか行った話を聞いたので物珍しさでチョット散歩。

山裾までは仕事でチョコチョコ通るので地理感はあったのですが登る山道は初めてだったのでチョットドキドキ!。
案の定山頂付近で迷い迷った道はアスファルトからなんと!砂利道!
私にとって初の林道!!!初の林道ですよ!1人なので不安しかない。

この先に目的地があると思い軽四が通れるぐらいの道幅を
進む事約500m。その間フラットなダートからチョットした
ワダチ有りの登り坂そして緩やかな下りの短いコースで全部乗せの路面状態。

先に進むとなんか怪しいと思い途中止まってUターンしていたら後方から一台のバイクが走って来て(仮名:WRさん)私がモタモタしていたので「U ターンしてる」事を話してたらWRさんは「林道を探しに来ている。」と言いながら先に進んで行きました。
私はUターンしていたらまたもや先程のWRさんが戻ってきました。どうやら登山道みたいになった様です。

そのまま2台で山頂広場で意気投合しバイク談議が始まりました。
そろそろ帰ろうかと思っていた所にバックで広場に入って来る車が(仮名:ノートさん)。降りて来るとすぐに話しかけられ見知らぬ人同士雑談の始まり。ノートさんは夕日を見に来たようですが時間も時間になっていたのでWRさんと私は下山する事に。途中まで下山方向が一緒だったのでチョットだけ一緒にお供させて頂ました。

なんか見知らぬライダー同士が談議出来るのもライダーならではですね。WRさん・ノートさん楽しい時間を過ごすことができました。お互い安全運転で。ありがとうございました。
Posted at 2022/06/19 19:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

梅雨入り前に走りに行くぞー! 

梅雨入り前に走りに行くぞー! ジェベル250xcが新しい相棒になって通勤快速車に仕上げてきましたが。とは言うもののなかなかツーリングの出かけられなく梅雨入り前に「行かないと!」と思いながらウズウズしてました。。
週間天気を見ると来週には雨の日が多く梅雨入りの感じだったので往復約140kmのプチツーリングを急遽決行。
本当なら朝から走りたかったのですが子供が「パパ公園で遊ぼう!」と子供に言われると「まだ遊んでもらえる!」と思い午前中は子供とふれあいタイム。で、昼飯を食べて出発!と思いきやお客様から電話が入り少しお仕事。
なんだかんだで、スタートしたのは14:00でした。
昔行った事のある水車がみたくなり昨夜事前にググッたら家から片道1時間30分ぐらいだったので夕方明るいうちには十分に帰れる距離、無理がないので丁度良い。
ナビで検索したルートは現地まで信号は余りなく程よいワインディングでほとんど山の中を走る快適なルートでした。
今度はいつ行けるかな〜?

Ps.やっぱ、この時期のツーリングは良いね✌️
後は安全運転が一番ですね。
Posted at 2022/06/12 21:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

水遊び

水遊び今朝、子供達と町内の散歩?ブロック1周?これぐらいなら
散歩と言わないか?
その後、公園に行き約1時間遊具で体を動かし遊び「疲れた!疲れた!」と言いながら
今度は家の庭でタライに水を入れて水遊び!
見ている方は水遊びの方が涼しそうですが、、、。
水害もそれなりに受けましたよ。
Posted at 2022/06/12 12:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月10日 イイね!

噂通りですね DUNLOP D603

噂通りですね DUNLOP D603ジェベル250xc購入時に前後新品のダイヤが履いていました。
その時は何を意味するか分からず、ただ実車を見てウキウキしてるだけでしたが、このタイヤ後からインプレで読むとあだ名が「消しゴム」と言われていたことを知りました。 
皆さんもご存知のDUNLOPーD603でした。
通勤快速車に仕立てて670km程走りましたがタイヤの表面や溝を手で触ってみると「ウォー減ってる!!!」見た目にも「減ってる???」のがわかる。

なるほどね!「消しゴム」の由来がわかるわかるでした。


Ps.次のタイヤはDUNLOPーD605にしようかな?。
Posted at 2022/06/10 19:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月05日 イイね!

3日目・4日目 サイクルポート第一期工事完成!!

3日目・4日目 サイクルポート第一期工事完成!!■3日目
先週の日曜日は田植えで作業が出来なかった分、この週末は土日のが休みなので作業がはかどりました。
土曜日は天候も良く、予約していた眼科定期検診を済ませて3日目の作業に取り掛かる事に。
単管パイプの柱追加2本(全体最終で6本足)吹き上げ対策。
火打ちの取り付けで3日目は終わり。
が、しかし妻がポロッと「あした雨よ☔️!」。

ガ〜ン〜!

■4日目
朝から娘をバイト先に送迎して屋根のテントを張ることに。
空は曇り空で今にも雨が降りそうな感じ???。
作業開始1時間、案の定、ポツポツ雨が降り始める事態に。
テントを広げているので途中止めが出来ない、、、😭
と思いながらロープでテントを張り何とか形にした頃には雨は本格的に降ってました。
昼食を済ませテントの張りを整えてようと戻ってみるとテントの屋根には雨が溜まってる〜。😭 それもそのはず。屋根勾配は10度はあるから大丈夫と思っていたら屋根のフレームが雨水の流れを邪魔して流れが悪くなり大きな水溜りになってました。 失敗!
屋根の水下のロープをフレームから解いて雨水の逃げ道を確保すると流れ落ちる様になりました。 成功!

妻も「これなら自転車も濡れないしパパのバイクの保管場所が出来ていいね。!」の一言。一年越しに完成したサイクルポートは感動物でしたが妻の本音は「パパがバイクを買ったからサイクルポート出来たんだよねニコニコ顔で言われた感じでした。

内心で「ごめんなさい。」

まあこれでサイクルポート一期工事は終わり  完成 !

やったー と言う達成感かな。

■総評
なんだかんだといって総工費約7万円・4人工。(職人にお願いしてもそんなに金額は変わらない。(人件費分が安いぐらい。)
大きさ、デザイン、などの自由度を考えると「単管パイプもアリだな」
アルミの既製品で職人にお願いしていれば早くて綺麗だったけど、
今後の拡張性もあるので単管パイプで自由度が効いて拡張性が有るので楽しい。

二期工事(妻の要望で壁を付ける?)はいつになるかな、、、?


Posted at 2022/06/05 20:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「慣らし運転、、、?。 http://cvw.jp/b/2109726/48539003/
何シテル?   07/12 21:09
kazu-7です。よろしくお願いします。 もういい年のおじさんになりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

初回タイヤ交換(3年目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 21:42:35
JK05 デイトナD-UNIT取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 21:03:43
自作ナックルガード防風板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 06:29:11

愛車一覧

モトグッツィ V85TT トラベル モトグッツィ V85TT トラベル
私にとって  初の輸入車  初の大型車  初の2台持ち これからも安全運転でバイクラ ...
スズキ ジェベル250XC Kazu-7 (スズキ ジェベル250XC)
50歳からのリターンライダー。 この度、最高の相棒が見つかりました。 諸先輩方の経験を参 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
本日、一番車体がお求め易いCV2WのMが我が家に来ました。前車も一番お求め易いディオン( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation