• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kannonthalのブログ一覧

2020年09月30日 イイね!

ペスカタリアニズムと地球温暖化

私はもともと肉が嫌いで過去に10年以上肉を食べなかった期間もあるのですが、最近また肉食をやめてみました。1か月程経ちますが、気分が良く食事が美味しく感じます。私は、肉食をやめても魚介類、卵、乳製品は食べるのでベジタリアンではなく、ペスカタリアンに該当します。

肉を食べないと言うと、宗教の信者か、偏った健康オタクか、人と違ったライフスタイルを気取るクソッタレかという感じがするかもしれませんが、私の場合は単に食べたくないという理由です。肉が好きな人には申し訳ありませんが、臭いや味が嫌で、見た目の気持ち悪さもあり、肉は苦手です。

私は、単に食べたくないから肉を食べないわけですが、肉を食べないことの意義を少し考えると、家畜生産には多量の穀物が飼料として使用されていますが、穀物から肉への変換効率が低いため、人類の肉食比率が低下すれば世界の食糧事情が改善して飢餓の問題が緩和するという側面があります。
更には、牛のゲップに含まれるメタンはCO2の25倍の温暖化係数を持つため肉牛生産を減らせば地球温暖化も緩和するという見方ができるなどと言ってしまうと何か偏執的な環境活動家のように聞こえてしまうかもしれません。
また、搾取されている家畜がかわいそうだという気持ちもありますが、そう言ってしまうと宗教的な印象を与えてしまうかもしれません。ただ、生物を遺伝子の乗り物と捉えると、家畜化によって個体数が増えたことは遺伝子戦略の上では成功という見方もできるのかもしれませんが。

やはり肉が嫌いだから食べないと言うのが一番簡単ですが、車やバイクで無駄にCO2を排出しているので、せめて肉を食べないことで大気中CO2の増加を若干なりとも抑制しているという言い訳もいいかもしれません。
Posted at 2020/09/30 19:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「チェロキーの2026年モデルがHEVで登場。エンジンはPeugeot-BMW共同開発の1.6L直4ガソリン直噴ターボ。プラットフォームはDodge Charger等と共通のSTLA Large。こんなに大きい車体サイズが本当に必要なのか。昔のXJくらいがちょうどいい感じがします。」
何シテル?   08/23 09:56
HA37Sアルト、KTM、De Rosa、Gary Fisher、Trekに乗っています。他に、フレームの状態で休止中の自転車が数台あります。 オートバイはオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20 21 2223242526
272829 30   

リンク・クリップ

いろは坂…走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 07:56:52
ENKEI IB-CONCEPT 14インチ 4.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 15:05:32
千代ヶ崎砲台跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 00:17:16

愛車一覧

スズキ アルト Dusk blue (スズキ アルト)
スズキアリーナ店にて2022年9月10日注文、11月7日生産、11月28日登録、12月2 ...
KTM 250EXC 2006 KTM250EXC (KTM 250EXC)
2006年モデルのKTM250EXCです。シュラウドは2007年モデルに、ホイールは20 ...
KTM RC250 2016 KTM RC250 (KTM RC250)
2016年モデルのRC250。クロモリ鋼パイプで組まれたトレリスフレームに、インナーチュ ...
イタリアその他 デ・ローザ 1993 DE ROSA SLX NEW (イタリアその他 デ・ローザ)
DE ROSA SLX NEWです。COLUMBUSのクロモリ鋼パイプSLX NEWが使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation