• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSYの愛車 [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2006年10月7日

エスティマミラースイッチ流用(暫定バージョン)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ぐりーぐ♪さんがフォトギャラリーで紹介されてた、エスティマミラースイッチ流用をやってみました。
残念ながら、調べ物をするシステムがダウンしたままなので、有りもの流用しまくりの、暫定仕様です。
全国オフ時には付いていたのですが、紹介を忘れてしまいました。
ろくにブログへのコメントができていない代わりに、急ぎの暫定アップです。m(_ _)m
2
最大の問題は、コネクタの形状が違う事、さらにコネクタ内のターミナルの形状も違うことです。
内部の回路は照明が追加された以外は同じなので、ミラーを動かす部分については配線図で対応するところに繋ぎ、イルミ電源とアースを追加するだけです。
3
エスティマのスイッチに挿さるコネクタハウジングの品番は「90980-12423」になります。
リペアターミナルの品番は調べられていないので不明です。私は、ハウジングは購入し、リペアターミナルの方は、有りもののコネクターから引き抜いて、さらに加工して使ってます。
4
ラクティスのミラースイッチコネクターと組み合わせられるコネクターハウジングがあれば、ハウジングとそれに合うリペアハーネスを購入し、変換コネクターを製作するのが一番簡単で綺麗なのですが、システムダウンのため調べられず、結局ラクティスのミラースイッチコネクターに入っているターミナルに適合する有りものハウジングのオスメス(しかも形状違い)を使って、とりあえずは純正ハーネスを傷つけずに連結できました。
5
後はイルミ電源を引っ張ってきて、エスティマのスイッチのコネクターの下段両端に、極性に注意して繋ぎます。写真では、緑の配線でギボシのオスが着いている右側にイルミプラス、反対側の赤配線でギボシのメスが付いているほうがアースに繋がります。
残り9本の配線は上記2本の間に残った9本とラクティスのコネクタに入っている9本がそのままの並びで繋がるようにしてもらえば、格納及び鏡面調整の両方がちゃんと動きます。
上段は使いません。
6
出来上がった図はこんな感じです。
7
点灯状態はこんな感じ。
格納ボタンが光れば、さらによかったんですが、ここが光るだけでも、夜間の使い勝手が非常によくなりました。
8
システムが復旧したら、もうちょっと調べて、ハウジングやターミナルをちゃんとしたのちに、最終仕様をアップしたいと思ってます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

IOS18登場!さらに『アップル製品に危険なAIが搭載予定』

難易度:

あなたの知らない世界😅帰宅後1時間のCCA値は

難易度: ★★

まあ~お試しだわ3Mのヘッドライト塗るやつをww

難易度: ★★

バックランプLED化(153237km)

難易度:

😅男の子ならw中が見たいw CCA測定機の中身w拝見😁

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年10月10日 22:26
これはいいですね!
何気ない所が変化すると
便利さUPですね
コメントへの返答
2006年10月10日 23:45
実際ここが光るだけで、夜間に対向等で急いで格納したいときに、探さなくなりました。
ちょっとコスト高(スイッチとハウジング一個で定価だと4000円を軽く超えます)なのがネックですね。
2006年10月10日 22:32
高級車化してますね~
ツーリングオフのついでに、ナイトオフまで突入して是非夜間状態を見たいですね。
今回のFSW/昼間では紹介されても恐らく見えません!(爆)
コメントへの返答
2006年10月10日 23:48
今日、日中に写真を撮っていて、点灯状態を見ても全然わかりませんでした。(^_^;)
日陰に入って、さらに覆いをすれば見えたかも・・・
ナイトオフならよくわかって良いですね。
参加したい~p(^-^)q
2006年10月10日 22:37
おほ~いい!

今度見せて下さい!!
自分も流用したい!!
コメントへの返答
2006年10月10日 23:50
また見てやってください。
それこそナイトオフでもやりましょう。(^_^)ゞ
2006年10月10日 22:39
全国オフでは、速攻で見せていただきありがとうございました。
^-^
何とか作りたいのですが、コネクタの環境等まだまだ先が見えません。
^^;
コメントへの返答
2006年10月10日 23:53
原案を頂いた方に見せずにはおれません(^_^)ゞ
最終バージョンになれば換装も楽なはずですし(きっと(^_^;)
ただ、コストはさらに上がるはずなので、システム復旧をお待ちください。
2006年10月10日 23:35
そうそう、純正ハーネスは傷つけたくないんです。
いいなぁ~私もやりたいなぁ~~~。
コメントへの返答
2006年10月10日 23:58
コネクターのハウジングからターミナルを抜く事が出来れば、結構ハーネスに手を加えずとも誤魔化せますよ。
トヨタの場合、ほとんどのコネクターハウジングやリペアハーネスを1個から購入できますので、補給されてれば変換コネクターを作ることは可能です。(でも、ちょっとコスト高ですけどね・・・(^_^;)
私の場合、環境に恵まれてますので、比較的コストが抑えられてます(*^-^*)
2006年10月10日 23:39
指に玄人のにおひが…。(^^ゞ
ぜひ完成系をお待ちしております。
コメントへの返答
2006年10月11日 0:02
あいつは一週間ほど休まないと消えません(T-T)
システムが復旧したら調べ物を再開して、値段との兼ね合いで実際にやるか、情報の提供だけにするか考えます(^_^;)
2006年10月10日 23:55
すごいですね~^^
自分も赤色化して組み込んでみたいです♪
コメントへの返答
2006年10月11日 0:06
スイッチを分解して無いので、どんなランプなのかはわかりませんが、配線図上ではLEDが仕込まれていたはずです。
形状の合うLEDがゲットできれば、色を変える事も可能かも。
でもその前に、分解して組み上げられるかですね(^_^;)
たまに、かしめてあって非分解なスイッチもいるもんで・・・
2006年10月11日 8:55
純正ハーネス傷付けずは、
グー(^-^)g"ですね
コメントへの返答
2006年10月12日 21:05
なんとかキズモノにせずに済みました。
若干不細工ですが、良しとしておきます。(^_^;)
2006年10月11日 11:33
おぉ~、かっちょい~
変換コネクタができれば、間違いなく商売できますねw
でも、開閉スイッチも光って欲しかったですねぇ、そこはちょっと残念
コメントへの返答
2006年10月12日 21:09
かしめる前のターミナルが手に入れば、商売できそうです。
でも現状の加工&その場しのぎ品じゃ・・・(^_^;)

やっぱりLED仕込んで、格納スイッチも光るようにしたいなぁ。
光ファイバーで引っ張ってくるのもありかも。

プロフィール

ラクティスからイプサムに乗り換えました。 相変わらずのお金をかけない弄りをたのしんでいます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ イプサム トヨタ イプサム
お気軽に弄っていこうと思います。
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
ほとんどノーマルです。 お小遣いでじっくりいじっていこうとと思ってます。 よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation