• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤgの"オヤg初号機spec2016" [三菱 ランサーエボリューションV]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

防錆対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
初号機の下回りが錆で凄いことになってるんで
防錆対策をしないとまずいと判断

色々ネットでググっていると
「ノックスドール」がすぐにヒット!
でもすぐには硬化せず作業性がいまいち
で!もっと掘り下げてググるとPOR-15なるものを
発見!!
24時間で硬化して、塗装面がかなり固くなるレスト
アご用達の防錆塗料とのこと
ただ価格が高いのと、缶の蓋が硬化すると開かなく
なるらしい(汗)
まあ、錆が進行しなくなるなら使うしかないとチョイス!

113.6mlの一番小さい(かなり小さい)缶を2缶用意
エンジンルーム内の錆が酷いフレームの接合部部に
刷毛塗り 作業性はまあまあかな
2
錆びてる部分だけのつもりが結局フレーム部分を
2缶使い切って全塗装(笑)

一日たつと表面はテカテカになりまあまあかな
施工した人の体験談等を参考に、ボロボロに錆が
浮いてる部分は念入りに下処理して2度塗り

例の蓋が開かなくなる事例は!
2缶とも使い切ったので未検証(笑)
3
で!問題はリヤー側
とにかく酷い(汗)

外せるものは全部外して、全面塗ることに!

473mlを1缶用意(前の缶に比べれば大きいけど
凄く大きいとはいえない缶!足りるのか?)
エンジンルーム同様に浮き錆の処理を出来る限り
して、足回りの付け根は補強溶接して塗りたくり!
あまりにも広範囲なので、錆が酷い部分だけ2度
塗りして、あとは適当(笑)
4
燃料タンクも凄いことになっていたんで
全面塗装♪

まあ説明書には
「錆の水分と結合してどうちゃらこうちゃら?」
錆の進行をかなり止めることが出来る見たいなんで
ピロがダメになる間では何とかもつかな(笑)

*肌に着くと落ちないとなっていたけど、シンナーで
簡単に落とすことが出来たが、それなりの防御はした
ほうが良いみたい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアサスペンションアッパーアーム対策部品

難易度:

灯火類LED化

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

車検

難易度:

オイル交換しました

難易度:

PROSTAFF モンスターバックオンブラック施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「超~久々(;^_^A http://cvw.jp/b/2110220/41315846/
何シテル?   04/06 16:58
オヤgです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PUMA レプリキャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/13 21:18:04
Attack東北 2016-Day1 -走行編- 28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 21:43:43
欲張りすぎたけど! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 20:49:28

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションV オヤg初号機spec2017 (三菱 ランサーエボリューションV)
2017年仕様
三菱 ランサーエボリューションV オヤg初号機spec2016 (三菱 ランサーエボリューションV)
ⅥからⅤに退化したけど、一から車体を作り上げた完全オリジナル車両
三菱 ランサーエボリューションVI オヤg零号機 (三菱 ランサーエボリューションVI)
サーキット走行前提に中古で購入 事あるごとに進化させていき(エンジンブロー1回、フロント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation