• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ノ^∀^)o日 とりあえずビール。の愛車 [日産 ラフェスタ ハイウェイスター]

整備手帳

作業日:2014年9月12日

バックカメラ(クラリオンRC13D)取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前々から計画していた、バックカメラの取付け。
Dやショップに頼むとかなり値段が張るので、意地でもDIYしてやろうと、みんカラの皆さんの記事を参考にしまくってなんとか設置できました。

ブログや整備手帳、Q&A等でアドバイス頂いた方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました!m(_ _)m
2
■ナビ:MC312D-A(DOP)
■カメラ&ハーネス:クラリオンRC13D+専用ハーネス
http://item.rakuten.co.jp/oxxe/10003638/

バックカメラでも、いろいろな設置方法がありますが、同じクラリオン製で、対応のカメラであればカプラーのみでのダイレクト接続が可能との事だったのでこの方法での設置を検討。

まずはカメラ。ネットで探していると、ダイレクト接続可能なクラリオン製のカメラとMC312D-A専用の変換ハーネスとがセットになった非常に都合の良い商品があったので迷わずこちらを購入。
(※カメラはダイレクト接続用のRC13DとRCA接続用のRC13Cがあるので注意。)

この車はメーカーオプション用?にリアゲートからナビ裏まですでに配線されており、これを流用すれば、カメラを接続するだけで配線なしで完了。とあさはかな考えで進めていたら、カプラーの形状等の問題がありこのままでは接続できない事が判明。。

素直に配線も新たに引き直す方向で設置する事にしました。。
3
以下、テキストベースで恐縮ですが、備忘録として残しておきます。

(1)リアガーニッシュ取り外し
まずリアゲートの内貼りを全部はがし、内側からバックランプとリアガーニッシュのボルト類を外します。後は爪の位置を確認しながらそれぞれをバキバキと取り外していきます。
先にバックランプを外さないとガーニッシュは外れないので注意。

(2)リアガーニッシュにカメラ用の穴あけ
みなさんを参考に、位置、大きさを決め、金切のこぎりとヤスリで穴あけ。
縦方向はのこぎりで切れますが、横方向はカッターで切り目(溝)を入れながら、最後に指でグイッと押し込むときれいに折れます。溝が浅いとバキっと変に折れてしまうので注意。

(3)カメラ設置
カメラを仮設置しガーニッシュをかぶせて大体の位置を決めます。
4
(4)配線
ドア内側、カメラ近くに穴なしのグロメットがあるので、配線用に穴をあけてそこからドア裏にケーブルを通し、他のケーブルに沿わせる形でドアと車体の接続部分まで配線。

車内への引き込みは、接続部の蛇腹のゴムカバーの内側を通したかったのですが、端子が大きくて無理なので、蛇腹の両端部分にケーブルが通るサイズの穴をあけ、蛇腹に沿わせる形で車内まで引き込みました。
(※写真参照)

3列目天井部の内張りをはがし天井裏から、3列目助手席側の窓上のフレームを通って、2列目足元あたりまで配線。この辺は内張りのゴムの中にケーブルを押し込みながら配線しました。
足元まできたら、あとは外せるものは外しながら、配線を隠しつつナビまで配線します。

ナビ、グローブボックス回りを解体し、カメラとセットの専用ハーネスを使ってナビに接続、映像確認して配線終了。
ナビ側についているカメラ用ハーネスはスポンジでぐるぐる巻きになっており、探す&こびりついたスポンジをはがすのに少々苦労しました。ありゃねーぜ。。(゚д゚;)

(5)カメラ映像調整
最後に嫁さんに協力してもらって、カメラ位置とガイドライン位置の調整、内装等、全てを元に戻して完了。
映像の調整は、縦位置はバンパーがモニター下部に1cmほど映り込む位置に。何か基準になるものを目印に水平方向を調整。
パースやガイドラインの細かいずれはナビ側で微調整して終了。
5
なんとか皆様のおかげで素人の私にでもバックカメラが取付けられました。

この手の弄りでいつも思うのが、内張りはがしたりナビ回り解体したりが一番大変なような。今回も爪類が何個かぶっ飛んでいきました。。

カメラのステーが若干ガーニッシュからはみ出てしまっているのでそのうち調整します。

★★★参考にさせて頂いた皆様ありがとうございました m(_ _)m ★★★

■ナビ回りの解体
http://rf7.blog.fc2.com/blog-entry-192.html
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/disasm/MZ0003100_201007-999999

■グローブボックスの解体
http://minkara.carview.co.jp/userid/167859/car/924678/1666565/note.aspx

■リアゲート回りの解体
http://minkara.carview.co.jp/userid/167859/car/924678/1617354/note.aspx

■バックカメラ関連
http://www.royalco.jp/blog/?p=3558
http://tatu.cocolog-nifty.com/ist/2010/08/post-efb2.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/1502696/car/1104613/2125373/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/281478/car/1347050/2309094/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1210046/car/913621/1940817/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PRS-D700→PRS-D800へ交換

難易度: ★★

ELメーターで内装統一化(赤メーター)

難易度: ★★

虫取り

難易度:

窓ガラス割れ修理

難易度:

ワイパー交換

難易度:

謎なステアリング購入とパネル塗装

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月18日 23:53
初めまして?こんばんは(笑)

時間と道具とやる気があれば、結構自分で出来る弄りも多いですよね。

道具が無い場合は、オフ会とかに参加すればその場でレンタル出来る場合も多々あります。

今後もDIY頑張って下さいね。
コメントへの返答
2014年9月19日 0:02
ダルバーグさん、コメントありがとうございます!本当に参考になりました。DIY 、いろいろ悩みながら調べてる時が一番楽しいかもしれません😁今後ともよろしくお願いします!

プロフィール

(ノ^∀^)ノ弄りは気合でDIY!( 心折れるまで。。 )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ケンスタイル リアアンダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 00:55:47
リアアンダースカート加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 02:39:46
BRIGHTZ 超鏡面ブラックメッキピラーパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 01:31:33

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
カスタムパーツが本当に少ない車種なのでアイデア勝負で弄り倒します。 みんカラは相当ほった ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
大学時代に乗っていた車。 元々は実家にあった車で、姉→兄→自分と、姉兄で乗り継いできた車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation