• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月01日

ドラテクの考え方を考える(-ω- ?)

テクニック的なものは、本を読んだりネットで調べれば、ある程度は、分かると思うので割愛(笑)

それじゃ、本を読んだらOKなのか?
知っていれば出来る訳ではない(天才なら出来るのかな?)
例えば、右利きの人が、左で箸を利き手のように使えるか?知っていれば出来るなら足でも出来る。
人には訓練が必要。
人は訓練すれば巧くなる。

どう訓練すればイイのか?

一芸に秀でたものは、 多芸に通ずとも云うので、とりあえず何か、ひとつ得意な(慣れた)ものを分析し、変換して考えるのも、よいのかと思う。
それは、スパコンとかでの気象予報と経済予測が似ていると云う様に、物事の本質的なものは似ているのかと思うので、自分に合った考え方や方法を見付けよう。

プログラムに例えるなら、(ヨクシラナイ(-_-;))
ドライビングもプログラムの構築が重要かと。
もし、こう入力が有ったら、こうすると等と、プログラムを複数できたら、反射的に動ける様になる。
そしたら、データーの収集に集中することができる。
やはり、入力データーが肝心、センサーの精度を研くとよいかと。

ちなみに、僕に合った方法は、犬が散歩する様に、ひたすら走る(笑)
でも最近、走れてなくて憂鬱。(・ェ・`U)

物事は、急には変わらないので、走るときにも、ゆっくり急げってヤツですねぇ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/01 16:35:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

連休2日目
バーバンさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

この記事へのコメント

2018年10月1日 18:26
てことは、ドドンパってこと(´×ω×`)
コメントへの返答
2018年10月1日 20:27
沖縄育ちだからドドンパ馴染みが無いけど、ソンナ感じ(笑)
てっつんさんは、うードンッのリズムで(´ 3`)

プロフィール

「ドウナッテンダー http://cvw.jp/b/2110708/38599323/
何シテル?   09/25 17:18
とにかく走るの大好きで、、、、、、沖縄から出て来ました(`◇´)ゞ あとの余生、走れるだけ走りまくりたいと思います!! ジムカーナもグリップもドリフト全部や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント参加情報!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 08:59:00
AZ-1 電動ファン手動制御スイッチ製作 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 19:30:51
ジムニーのハーネスにカプチーノEcu配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 19:30:10

愛車一覧

マツダ AZ-1 シロ (マツダ AZ-1)
偶然見つけたM2 別に見た目だけで選んだ訳ではないヨ(;゜∀゜) 別にM2だからとか、 ...
マツダ AZ-1 クロ (マツダ AZ-1)
不憫な子です(T0T) 色々悩みましたが乗る方向で、極めました。 とりあえずLSD付けた ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
今まででで一番コキ使った車。今も次のご主人様にコキ使われ中(・・;) せっかく走れる様に ...
日産 シルビア シルビア先生 (日産 シルビア)
半年ぐらいしか乗らなかったが、初めてグリップでの走りを覚えた車(笑) それまでは、なんち ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation