• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mata-Kittyのブログ一覧

2018年06月05日 イイね!

たい焼き( ´・ω⊂ヽ゛

どうでも良いことだけど、
たい焼きって、鯛の形だから、たい焼き。だよね?
タイヤの形で焼いたら。タイヤ焼き?
パターンに拘りたいね。
Sタイヤの方がヤり易いしカッコいい。
あっ、、、、横浜さんなら、アド板焼きだね(笑)
何だか、お腹すいてきた( ゜ρ゜ )

Posted at 2018/06/05 06:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月04日 イイね!

部品足りなかった( ;∀;)

新規格ナックルですが、タイロッドエンド部分のテーパー角度が違ってました( ̄▽ ̄;)
あと、やはりロアアームも初代スイフトのアームとかの延長アームが在った方がよさげ。
あと発見?と言うか新規格ナックルの内側にAZ-1用のベアリング追加出来そう(笑)
そうすると、アームが20mm位は延長必要っぽいかな、溶接アームは、AZ-1だとチョイと恐いケド、、、(゜.゜)
だけどベアリングは、ハブに圧着してないからベアリングの意味はないかも?
カラー入れてドラシャ直に圧着でも大丈夫かな?
出来たらSタイヤ対応出来るかなw(゜o゜)w
何だか面倒、多分ヤらないなw


仕方ないからブレーキパッド交換して、ついでに、ポチったバネ交換しました。22k (・・;)



Posted at 2018/06/04 19:52:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

月次報告

月次報告もう6月、暑いですね。
走ると油温がすぐピーコンピーコン。3周もたない(*_*)
対策でリアのメンテハッチを仕方なく開けてましたが、運転手が暑くてヤバイので、アルミ複合板ってのに穴あけ、9インチの電動ファンを付けました。
効果のほどは、、、、ドライバーが少し楽に(^_^;)
油温は、結局?多少あるかな?程度です。
オイルクーラーも考えましたが、その他ミッション、ハブ等も対策しないと壊れそう(*_*)
あと、タイヤがスゲー熱い。
タイヤが駄目だと意味ないし、
そのまま走ると剥がれそうだし、
車はタイヤを使う為の道具だし、
タイヤファーストってことで
小まめに休むことにしました。
そこで噴霧器購入。解決!

あと、新規格ナックル、ぼちぼちパーツも揃ってきたのと、ブレーキパッドをパッと見たら、結構ギリ、仕方ないから即、決行。

ではではマタ来月?(ノ`△´)ノ



Posted at 2018/06/03 12:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月11日 イイね!

AZ-1のツインスプリングセッティングコマッチング 。


久しぶりに脚のセッティング。

フロントは、6k+6k 特に不満も無いので当分コレで。

リアをどうするかがコマッた。

そこで、久しぶりに 10k+6k にしてみた。合成レートは3.75kかしら。
ヤッぱり、ふわふわしてイマイチ。後の動きが遅れる感じ。

とりあえず、プリかけてで伸びのストロークは調整してるケド、メインのレートが下がると、当然メインも動く訳で、、、
例えるなら、バトンリレーなイメージ。
レートが近いと次走者が逃げる感じ。。。タイミングが(((((((・・;)
そこで更にサブちゃんをシメたら、伸びのストローク減るし、、、
もう少し短いのが欲しいけど、スイフトのは短すぎなんだよね(-_-;)
やはりバトンの渡す位置が重要なのかもね。
密着するポイントがポイントって感じ。
この辺は、バンプラバーの方が切った張ったでやり易い。

今のところ、リアのメインレートは、上げれば上げるほどfeelingはgood。

シングルレート(+ヘルパー)だと11kはイケた。もっとイケそう。

グリップ走行ならレートは、跳ねない範囲で硬ければ硬い方が良さげ。


ちなみにフロントはスイフトの短いサブちゃん。
だけど、ストローク感とレート的に、ちょうどイイ感じ、縁石にも弾かれないし。
計算式も分からないので、適当に組んで、たまたま良かっただけです(^_^;)


そもそも、なぜリアのメインレートを下げたか?
ドリフトするのにイイのかなと、思ってね( ̄∇ ̄*)ゞ

結果、イマイチでした。。。が

イイ部分をイメージしてみて、不満部分を解決案をどうするか考えていたら、、、、、あっ、、、もっと減衰、上げれば良かったかも?(笑)

最近は減衰ユルユルが好きで、ホボ最弱で使用。
減衰上げるぐらいなら、バネ変えようぐらいの感覚だったので(^_^;)

とりあえず今度、減衰弄ってみよう、それで駄目なら何かポチッて試そう(°▽°)

それと、その前に試した8k+4kのグリップ感が意外と良かったな~( 」゚Д゚)」
ドリフトしても悪くなかったけど、角度がスパッと付かない。(乗り方かな?もう少しアクセルオフ長くするとかすれば良かったかも?今度、戻したら試そう。)
けど、安定してるのでアクセル踏んでイケた。

サブの4kは、1Gでギリ密着。(ジャッキアップして下ろした直後は上がっていて、少し走らないと密着しないぐらい。)
コノ!ギリ密着が、イイのかも知れない?
AZ-1はストラットで後軸の重量が420k
100kにつき、1kか?何か計算式在るんだろケド、、、(?_?)

それか、メインが、たまたま在った唯一の蒼い高級スプリングだったからか?目隠しでバネのメーカー替えても判る気かしないが(^_^;)

リアは、ツインダメなら、意外に良かった、ギリヘルパーでイイかも。

ちなみに車高の前後バランスは毎回同じで実験中です。

コレ、まだまだ遊べるね(  ̄▽ ̄)










Posted at 2018/04/11 12:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月07日 イイね!

上がってんの?下がってんの?

上がってんの?下がってんの?気になって朝から新旧ナックルをドラシャ側を揃えて観察。

ザックリ棒を置いてみた(笑)イケそう?
そもそも、こんなん考察でイイのかな?

ってことで、ロアアームは相対的に短くなるから延長しないとポジっちゃう?。
リア側のアームは、ナックルがショートになった分、伸ばす方向、長くなる分、円弧が大きくなってマルド志向。その前にアーム調整シロ足りるかな?


確実なのはAZ-1のナックルを新規格のベアリングに合わせて、ボーリング。スリーブ打ち直しとか、、、高そうだな( ̄▽ ̄;)



Posted at 2018/04/07 05:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドウナッテンダー http://cvw.jp/b/2110708/38599323/
何シテル?   09/25 17:18
とにかく走るの大好きで、、、、、、沖縄から出て来ました(`◇´)ゞ あとの余生、走れるだけ走りまくりたいと思います!! ジムカーナもグリップもドリフト全部や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

イベント参加情報!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 08:59:00
AZ-1 電動ファン手動制御スイッチ製作 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 19:30:51
ジムニーのハーネスにカプチーノEcu配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 19:30:10

愛車一覧

マツダ AZ-1 シロ (マツダ AZ-1)
偶然見つけたM2 別に見た目だけで選んだ訳ではないヨ(;゜∀゜) 別にM2だからとか、 ...
マツダ AZ-1 クロ (マツダ AZ-1)
不憫な子です(T0T) 色々悩みましたが乗る方向で、極めました。 とりあえずLSD付けた ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
今まででで一番コキ使った車。今も次のご主人様にコキ使われ中(・・;) せっかく走れる様に ...
日産 シルビア シルビア先生 (日産 シルビア)
半年ぐらいしか乗らなかったが、初めてグリップでの走りを覚えた車(笑) それまでは、なんち ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation