• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mata-Kittyのブログ一覧

2018年04月06日 イイね!

AZ-1に新規格ナックル流用デッキるかな?

とりあえずポチッとな。。。



事前にリサーチしたけど無理っぽいってのが多い感じでしたが、アルトに新規格ナックル流用してるので、イケるかも?ってことで、実験開始。



おっ。。。。。。イケそうですね。

まずは、リアに取付けようー。


リサーチ通り。
良かった、スプライン一緒っぽい。が、ドラシャが飛び出る。ワッシャー買うべ


ロアアームの取付け位置が下がる、コレはロールセンターが下がるから良いのかな?


ショックの取付け位置がポジティブ移行。。。
ピロアッパー側の調整幅で何とかなるかね~。
駄目ならキャンバーボルトとかで調整しようかな。


タイロッドの取付けが短い、いわゆるショートナックル。
コレで切れ角アップするのね。
ちなみにAZ-1のフロントは、リアと違ってショートナックルなのです。
新規格と比べて、、、パッと見、同じぐらいかな?
なので多分、AZ-1のステアリングラックを流用しても切れ角アップしなさそう?ただ回転数が減るだけの可能性が、、、

そんで、リアに取付け。だからアッパーアーム?
取付け位置が上にずれる、万歳状態になるので、バンプアウトしやすくなる??ロアアーム下がるからプラマイゼロ?ドリフトだからイイや。

ちなみに、軽自動車の場合、アームを水平にって、あんまり気にしてない。
それよりはドラシャが、トラクションが掛かった状態で水平になるようにセットアップした方がメリット多いと思います。パワー無いので( ;∀;)


1番問題だと思っていたブレーキキャリパーの取付け位置が、、、あれ?同じじゃーんw(゜o゜)w
オフセットが若干違うけど、ボルト長めにしてワッシャーで調整でイケるかな?

ローター径が小さくて、パッドがはみ出る。しかも分厚いからはいンネー。とりあえず1枚パッド外して確認、付くね。
何か買わねば。
PCD100化の定番ha11s用がイイのかな多分、、、厚みは同じだよね?ハブ径が合うかな?

ハブだけ流用してPCD100にしてもベアリングがショボいままでは意味無いと思って、新規格ナックル流用を決行。
そう言えば、新規格ナックルなら全部ベアリングは、丈夫??まっイイや。


続きは、部品調達してからだね。










Posted at 2018/04/06 19:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月27日 イイね!

軽ドリin備北サーキット

備北サーキットのAコースで行われた軽ドリチャレンジRd.1に行って来ました。

今回も逆走のエキスパートクラス。

やっぱり逆走楽しい。

前回の課題?スタートからの逆3コーナー手前のジャンプスポット。
少しやってみました。。。危ないね。コースアウト(-_-;)
まず先が見えないので、もし先にスピンして止まった車(私みたいにw)が居たら避けるのは難しいし。。。止めとこ。
それよりは、審査区間の逆2コーナーの進入速度を高めるようにいきました。
思いっきり行くと手前でアクセル踏みっぱ(チョイオフ)でアクセルで曲げて止めて抜けれます。
イメージ的にはボートレースのターンみたいな感じ(/ロ゜)/
もちろん外すとヤバイので進入時点でダメだと思ったら即キャンセル。
続いて逆1コーナーはヘアピン。
そのままだとキツい、頑張れればそのままアクセル踏みっぱでイケそう?スペース的に無理かな?どのみち現状無理そう(要練習ですね。)なので減速が必要。
ココがAZ-1的に難しい。。。けど?足のセッティング変えてきたからか、難無く?クリア。

全体的にイイ感じに走れ、クラス優勝ヽ(*´∀`)ノ♪

んで、足は主にリアのバネ交換しました。
今までツインスプリング20k+6kから
8k+4k 1G状態でギリ密着なのでヘルパーさんかな?

交換のテーマ
まずは、軽量化。
20kは7インチで重い。長めなのは、縁石を、いなす感じが良い!かも?と長めを導入。比較してないけどイイ感じでした。

あと、伸び側のストロークアップ。
ジムカーナメインに考えていたので、ストロークが在りすぎるとサイドターンがしにくいので短め。短すぎるとトラクションが抜けやすいので難しい所。
サイドが利けば長めでイイと思うけど、このAZ-1利かないのでw
そのため、ドリフトだとスパッと角度つきました。面白いけどコントロールがシビア気味でしたね。


今後、このAZ-1でジムカーナする事は無いと思うので、ドリフトセッティングにしてみようと思います。
考えたら、ドリフトメインのセッティングしたこと無いかも?
車高調が倒立式の為、バンプタッチでのセッティングが面倒くさそうなのでツインの方が方向性は良さげな気がするし、流行ってるし(笑)とりあえずイロイロ実験してみます。




それと、グリップクラスの参加者が少なめの為、グリップクラスにも参加OKとアナウンス。
タイヤは、そのままでタイムアタック。
基本的にタイヤのグリップは違っても、タイヤの使い方は、変わらないと思うので、縦に使うように心がけました。

備北は走り慣れてるのもあってトップタイムヽ(*´∀`)ノ


たっぷり走れてぐったり。
今回も楽しかったです。
次は山口県の はだし天国 楽しみ(^_^)


帰って早速、ミッションオイル交換しました。
おっw(゜o゜)w 前回より鉄粉少な目、粒も1つ。
1速→2速にシフトアップを、出来るだけ控えたのが良かったのかな?添加剤効果かな?
とりあえず小まめにオイル交換、添加剤を投与して延命措置。長生きしてね(T^T)




Posted at 2018/03/27 16:39:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月15日 イイね!

コレはイイかも?HPI COA 好感触。

早速、備北行って来ました。

HPIのオイル添加剤のCOA。

ます、症状が
1速から2速にシフトアップがほぼ入らないのが、たまに入るように、、、
2速から3速に重い感じなのが、「クッ」って感じで入るように、、、
シフトダウンは、回転合えば入るかな。


ジムカーナ無理だわorz

ドリフトは、とりあえずイケそうですね。

根本的に直って無いので、そのうち壊れると、思いますが、とりあえず延命は、出来そう。

久しぶりに走ったけど良かった、、、ほんと良かった(T-T)
走れるって、イイね。


初めて?効果の実感出来た添加剤です。(そんなに使わないケド)
コレならカプチーノでも効くか試す価値はアリそうですね。(無かったらメンゴ)




Posted at 2018/03/15 10:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月13日 イイね!

くーるーきっとくるー((((;゜Д゜)))

こぁーぃお話し、、、(。´Д⊂)


気になったのでミッションオイル交換。
移動で、ちょっとしか走って無いけど鉄粉でたー

、、、でたー((( ;゚Д゚)))

・・・・・こりゃマタ壊れるかな?・・・呪いか?



其処で秘密兵器投入!

その名もHPIのCOA・・・コァ~(。´Д⊂)
なんか凄くヌルヌルするヤツです!井戸にも塗っとこかな?


既にダメそうなのに投入しても意味在るかな?
カイゼンしたらスゲーかも?!
これで、なんとかなれば、クル、、、かも(。-∀-)
Posted at 2018/03/13 18:35:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月10日 イイね!

そうだ、温泉行こう

当分、ジムカーナお休みします。
結局、ミッションブローの原因は?走りすぎだそうですw
いつも、其ぐらい走るけど大丈夫ですよ。と、言ったからか?請求が見積り(口頭)よりも結構な金額アップしてたのでショックです。見積盛りw
実際、走りすぎなら、前の青いAZ-1だと三回はブローしてるね。しかも中古ミッションだからもっとかw
でも、本当の原因は?部品が悪かったかも?だし、自分は丁寧に操作してるつもりでしたが、良くなかったかも?だし、、、、壊れるのは仕方ないと思っています。。。しかし早いだろ( ;∀;)

まー、、、この子は最初から踏んだり蹴ったりなのでコンナモノカ(^_^;)



ちなみに、中古ミッション、、、良ければ、そのまま組んでと、言うアレでしたが、アレ?ジムカーナは、厳しいかな?そのまま走ったら、また私だと壊すかもwもう直す気力も無いですorz

面倒くさいから、早く手頃なevスポーツカー出てきて欲しいものです。

とりあえず気力が戻ったら、別の車両探します、なんか即戦力の車在ったら教えて下さい。

それではジムカーな皆さん、しばらくサヨウナラ(-_-)/~~~

心の傷を癒しに温泉でも行くか( ゚∀゚)
Posted at 2018/03/10 10:55:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドウナッテンダー http://cvw.jp/b/2110708/38599323/
何シテル?   09/25 17:18
とにかく走るの大好きで、、、、、、沖縄から出て来ました(`◇´)ゞ あとの余生、走れるだけ走りまくりたいと思います!! ジムカーナもグリップもドリフト全部や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

イベント参加情報!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 08:59:00
AZ-1 電動ファン手動制御スイッチ製作 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 19:30:51
ジムニーのハーネスにカプチーノEcu配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 19:30:10

愛車一覧

マツダ AZ-1 シロ (マツダ AZ-1)
偶然見つけたM2 別に見た目だけで選んだ訳ではないヨ(;゜∀゜) 別にM2だからとか、 ...
マツダ AZ-1 クロ (マツダ AZ-1)
不憫な子です(T0T) 色々悩みましたが乗る方向で、極めました。 とりあえずLSD付けた ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
今まででで一番コキ使った車。今も次のご主人様にコキ使われ中(・・;) せっかく走れる様に ...
日産 シルビア シルビア先生 (日産 シルビア)
半年ぐらいしか乗らなかったが、初めてグリップでの走りを覚えた車(笑) それまでは、なんち ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation