土曜日、夜勤明けで引き取りに行って来ました!
嫁ちゃんの愛車のぷちスペック。
日産 マーチ14e
平成14年式
走行距離25000km
女性ワンオーナー(恐らくすべてディーラー整備)
パナソニックDVDナビ 純正HID インテリジェントキー
お腹が空いてたんですが、ディーラーに着いていろいろ話してると
『みたらし団子』
が出てきましたwww
そして引き取った後、保険の車両入替して翌日の日曜日。
ナビが付いているということで・・・
朝からセキュリティ付けました。
ここに住んでから3年、自分ともう1台が車上荒らしやられてますからね。
セキュリティのメーカーや種類も少々悩んだんですが
インテリジェントキー車なので、キーレス2個持ちはアレですよね。
ということで純正キーレスで制御出来る【VIPER 330V】にしました。
確か7時間くらいかけて付けたんですが
マーチって結構簡単に内装バラせるので思ってた以上に楽チンでした。
かといって素人レベルの作業はしていませんよ。
たぶん誰が見ても業者がやったと思う出来栄えになりました♪
配線の処理こそ純正と同じ種類のテープではないですが
テープ2巻を使い切ったのには自分でもビックリでした。
確かに必死にグルグルしてましたからねw
配線はもちろんすべてハンダ付けです。
内装までも溶かしてしまいそうで狭いところをやるときは怖いですね。
見えないところは溶かしましたwwwwwwwwww
バラしてる途中に画像を撮ってみたんですが
ここからさらにバラしたので元に戻せるのかが少し不安になってました。
ウインカーレバーがあんなにあっさり外せれることにビックリしたり
たぶん業者でDVDナビ付けてるんですが微妙に下手なことにビックリしたりww
取り付けが完了して、ピコピコフルサイレンを鳴らしまくったりと
一通りの機能をチェックしました。
これが一番楽しいですよね。
噂通り、内臓ショックセンサーは感度が悪いですが
感度MAXピンピン仕様じゃなくても場所に寄っては問題なく使えると思いました。
画像が1枚しかないのは、セキュリティ取付ってことと面倒臭かったからww
後は、セキュリティを取り付けてる人には嫌がる人が多いですからね。
隠してある部分とかをバラされちゃいますもんね。
一応、結構検索しましたが僅かしかヒットしませんでした。
でも自分は配線した部分とか方法とか別に載せても構わないと思ってます。
結局は防衛なだけで、プロに目を付けられればどんな高価なセキュリティを付けてても
やられるときはやられる。
それにセキュリティのことは凄い詳しい。
ただ、個人的に多いのは中途半端な知識を持ってる車上荒らし犯。
だからこそセキュリティをDIYで取り付けている人たち、
これから付けようと思っている人たちに
よりしっかりと取り付けて欲しいなという思いもあります。
配線の取り回しや本体、スピーカーの隠し場所を載せたとしても
その応用も出来るだろうし、簡単に外せれなければ犯人は嫌がりますからね。
なんか、生意気なこと言ってる気がしてきたので
この辺でおしまいにしようかなww
マーチを弄ってると、ローレル以上に弄るのが楽しく思えたのはなぜだろう?w
Posted at 2011/01/10 23:30:35 | |
トラックバック(0) |
マーチ | クルマ