• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月06日

備忘。

FIT3 HVオーナーの方が、ハイブリッドモニターを使用しデータを取って色々検証されている
ブログを以前拝見し、ヴェゼルと共通する部分も多いかと思い備忘録として。
結構分かってたこともあるんですが、数値で出すと説得力ありますね。
(無断転載、引用ですが申し訳ありません)


●アイドリングでの充電
バッテリが目盛2まで消耗すると自動的にエンジン始動し充電が始まります。
アイドリングでも20A前後の電流でグイグイ充電されていきます。

しかし、目盛3以上でSモードのエンジン稼働でアイドリングすると、ほとんど充電されません。
エアコンオフで0.3A程度の充電量、エアコンオンだと-0.3A~+0.3Aの充放電の繰返しになり
実質0Aの充電量。

水温55℃以下の暖気運転中のアイドリングも同様にほとんど充電されません。
アクセルを踏んで1800rpm前後で空ぶかしのアイドリングをすると、50A程度で爆速充電されます。充電されないアイドリングをするくらいなら、こちらの方がマシなのかもしれません。


朝車内で一服する際、アイドリングでスポーツモードにしたりする時あるんですが、
確かに水温は上昇しますがバッテリ目盛は変化ありません。

今は少し空ぶかしで急速充電試してます。
マフラー音も聴けて一石二鳥。笑
(月極駐車場で、極近隣に住居は無いので問題は無いかと)


●満充電での挙動
SOCが93%に達すると満充電となり、充電表示が出ていても充電が停止します。

-0.3A~+0.3Aでウロウロして充電電流は実質0Aです。
こうまで見事に無駄にガソリンを消費しているとは思いませんでした。


これも以前からせっかく満充電なのにもったいないなぁと思っていました。
ほんとにもったいなかったみたいです。笑


●EV走行にならない病
これが一番厄介です。バグとも言われてますが、2014年7月の回を含め過去何回かのサービスキャンペーンでも修正されないので、直す気のない"仕様"のようです。

【発症条件】
システムオン後最初に、「水温が70℃以上、かつ、速度が60km/h以上」の条件を
満たすと発症します。

【症状】
一度発症すると、その後(解除条件を満たすまでは)どうやってもEV走行にならなくなります。
50km/h で平地を定速走行していようが、下り坂でアクセルオフして回生状態になろうが、エンジンが停止しません。パワーフローが回生になっているので一見EV走行に なったように見えますが、EVランプは点かず、実際OBD2のデータを見てもエンジンが回って燃料噴射しています。

【解除条件】
発症後に、「走行中に5秒以上アクセルを完全にオフ」、若しくは、「41km/h以下まで減速」をすると、症状が治まりEV走行に入るようになります。一旦解除されればシステムをオフにするまでは有効です。


これも夏場くらいに気付き、その時もどこかで書かれていた記憶があります。
それほど気にもせず、無意識に運転している内に解除されていたんですが、
これを見ると、アクセルオフの解除条件を行っていました。

街乗りではある程度スピード乗せてアクセルオフさせる走り方を無意識にやっているので、
この症状は個人的にそれほど気になるものではありません。
というか、意識的に注目していないとこの症状に気付かない人が大半なのかもしれません。笑

ただ、ここは恐らく認識していると思われるのに特にこれまで修正されていないのを
見ると、何か目的があってこういう設定なのか、その辺は不明です。


こんな感じで、裏メニュー的なゲーム感覚で新しい発見や気付きが度々あったり、
色々遊び感覚で運転楽しめるって部分もメカメカした車の特権でもあり、時に弱点に
なるところでもあるんじゃないかな、と思うオサーンなのであります。笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/06 22:24:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お知らせ📢
KP47さん

地元のイベントで 明るいうちからい ...
pikamatsuさん

色んな楽しみ方ってあるんやね。
ターボ2018さん

🙇納車から11ヵ月目の第43週目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

フェラーリカリフォルニアをレンタル ...
Kolnさん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2014年12月6日 23:15
なかなかためになる良い情報ですねぇ〜!!

ありがとうございます。
コメントへの返答
2014年12月6日 23:23
良いですよねー。
この方、充電、放電、各々の電流値や
比率なんかも細かくデータ取ってて、
理解すれば状況に応じて充電具合
操れそうです。

僕はほとんど理解してません。笑
2014年12月6日 23:32
ちゃんとこれを理解して運転できれば燃費はあがりそうですね!
今は寒さのせいもあってか燃費めっちゃ悪いっす囧rz
コメントへの返答
2014年12月6日 23:44
そうなんですよね。
充電された電力を最大限生かせそうです。

気温低下の影響は大きいですよねー。
僕は納車時が真冬だったので、ある程度
分かってるのもあって気持ち的ダメージ
小さいです。笑

暖房最小限で、シートヒーター併用が
ベストなのかなと思ってます。
2014年12月7日 6:15
素晴らしい内容で感謝感謝!

これで今後は色々と回避できそうですネ~

コメントへの返答
2014年12月7日 17:59
この方、他にも興味深い事書かれてます。
また追記していきます。
って僕がやってるみたいになってますが。笑

よく理解すれば、コッチが操ってやるぜ、
ってなりますよね。

プロフィール

「いやいや、爽快シビックて。笑

何でしょう、リアもアウディちっくで、全体的な
マルっとヌメっとした感じは欧州車っぽくて
格好いいですよね。

だがしかし、現行のワンパクな唯一無二感は皆無。置きにいった感。

今の方がホンダらしいなと。
どうせ売れないのに遊べよと。笑」
何シテル?   06/24 21:46
ケイエイチです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Low Low wgn(←史)さんのホンダ N-WGN カスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 12:51:53
ホンダ(純正) フューエルリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 21:35:22
※追記アリ ドアスタビもどきいじり再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 18:55:59

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
【基本情報】 ボディーカラー :ルナシルバー・メタリック インテリアカラー:ブラック ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
【基本情報】 HV-Z(FF) ボディーカラー :ホワイトオーキッド・パール インテリア ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation