• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月22日

ヌルテカへの道【角番2場所目】

ヌルテカへの道【角番2場所目】 皆様!!

ごきげん用高(* ̄ー ̄*)ニヤリッ


いかがお過ごしでしょうか~



まともなブログは久し鰤?(:D)| ̄|_...ん?



あ、いつもまともでは御座いません(;゚∀゚)=3ハァハァ





さて~




今回は角番も2場所目・・・




大関に昇進は待ったが掛っております∑(=゚ω゚=





色々な検証を兼ねまして

GANBASSの硬化系BETA

ちょこちょこ塗ってきまして




先日ボンネットを~


レベリングして下地作りの~



BETA~~

下地が決まると超絶な仕上がりに~~



翌朝・・・


埃が乗りつつも~







やっぱりムラある・・・( ̄Д ̄;;


曇りなのが残念ですが

お日様当たると・・・)゚0゚( ヒィィ


その日夕刻・・・


( ゚д゚)ンマッ!!



普段私の車のツヤなんかには

コメント一切しないヤツから


”何塗ったんだ??”と驚愕され・・・


一般的なお方からも変態的なツヤに感じるらしい・・・


と、一部PM-LIGHTでムラとってスッキリ・・・

おそらく塗り込み後、
仕上げにHAZE塗ったのでそのムラかも??


やはり磨いてからのBETAはスバラシイツヤとなります・・・


で、また翌朝・・・


サイドは汚れちゅう・・・


Platinumから衣替えのBETA・・・





オオォォオヾ(‘д’*三*’∀’*三*’д’)ノシオォォオオ!!!!!!


あとは防汚性、耐傷性が宜しければ

横綱級に上り詰めるのは間違いなし( ̄^ ̄)


この2つが満足できるならば

ヌルテカに入門した方々にも

安心してお勧めできるってもんです(* ̄ー ̄*)ニヤリッ


でも防汚性については~~


HAZEより汚れが付きにくく感じております・・・




此方もレベリングからのBETAですが


いつも雨降るとバックドアのココ、

雨染みだらけになるんですが


シャンプーで洗ったのみで

雨染み残らず ( ̄∇ ̄)v ドヤッ!


黒い筋は残りますがね~

流れた跡は残りません( ゚д゚)ンマッ!!




やはりガラスやケイ素Si等を硬化させる硬化系と言うのは

雨染みを呼びやすく付着しやすい・・・


だからと言って


ガラスコーティングもガラス・・・


酸性にはめっぽう弱い


いくら硬化系と言えど


酸性の多用に耐えられるコーティングでなければ

膜に多少なりダメージを負っていくわけで・・・


その点
BETAは樹脂系、
REBOOTへの耐性を一番に
メンテナンスが出来ることを前提に
作られたコーティングなので安心です

REBOOTによってコーティング膜にダメージを
入れることなくスケールや雨染みを除去できます。。。


こんなコーティングとクリーナーの連動性があるのも

GANBASSならでは・・・


あともう1点言うならば



ガラス・ガラス系は汚れを呼びやすい



デポの付きやすさはぴか一・・・



ガラス硬化・ガラス粒子系・・・


ツヤは文句なくピカ一に出ますが


何しろ汚れる・・・(; ・`д・´)




もし汚れても


洗うだけで簡単に落ちる


ならいいですが


酸性・アルカリ使えない

のでは塗装の保護になり得るのかと言う疑問。。。



コーティングに酸性は禁物


との常識みたいなのがあるようですが



ただ酸性に耐えられないコーティングであるから

酸性を使えない,という裏返しです・・・



では酸性雨なんて降ったらそのコーティング、

もう耐えられませんよね・・・


すでに意味ない気もします・・・

REBOOT入れたらリセットできますね

;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ





あとは耐傷性・・・



硬化系なんだから

塗ったら固まるんだから傷なんて入らない


と思ってましたが



そうでもない・・・・




コーティングの硬度・・・・硬さは



鉛筆の芯の硬さの表記で表され


○Hとか・・・


要は硬化系と言えど鉛筆の芯程の

硬度しか御座いません・・・




一度目に見える傷が無くなるまで磨きあげ


数層硬化系重ねて



それでも洗車の度傷が増え・・・






また磨く、のスパイラル・・・





そんな意味も含めて検証中で御座います。。。



バックドア・Rバンパー レベリング後・・・

両サイド そのまま


ボンネット レベリング後・・・



残すはルーフとFバンパーのみ( ー̀дー́ )




と言うわけで



ルーフも準備工開始(・`ω・)








なんだか今日はにわか雨と風で



ボディ全体がチーター柄になってましたが!!






イメージ画像ლ(ٱ٥ٱლ)



気を取り直してルーフをリムシャ洗車~


アルカリクリーナーGBS-A(‘-’*ゞ




多層したコーティングも意外と頑固で

きっちり塗ったつもりでも一部しか剥けず・・・


どの道全部磨けないと思い後方1/3程度。。。








ウールバフ+Mcut研磨~

GANBASSウレタン+Mcutで2工程にて仕上げ・・・




ルーフは1年半ぶり?に

コーティングもフルリセットして~

完全スッピンでのBETA逝きたいと思われます(・`ω・)





【マメ知識】

洗車で使用しますムートン・・・

ムートンの素材はウール・・・

ウールバフとムートン同じ素材です(* ̄ー ̄*)ニヤリッ

ウールバフもショート・ロングありますが・・・

ここで気づいたあなたはエライ(・`ω・)

答えは言えません・・・

ならウールバフで洗車してもイイですか・・・

ご想像にお任せいたします・・・








多層した硬化系での曇りが取れスッキリと

本来の塗装の色が出てきたようです。。。


また雨が降ってきて雨が吹き込んできたので


シャンプー洗車して磨いたとこだけHAZE塗って本日終了(・`ω・)





今まで多層してきた硬化系ですが



多層して厚くなると

曇るような?


下地の色がくっきり出ないというか?


サランラップを何枚か重ねていくと

段々透明度が無くなっていくのと

同じ現象かと思います・・・


ベースの色、ソリッド・パール等によっても感じ方変わると思われます・・・


感じ方も皆さん違うと思われますので・・・


お好みでご利用ください( ̄ー ̄)ニヤ...


ヌルテカ道は自己満足の世界・・・


満足度は人によって違って当然・・・



無理強いは一切致しません・・・



でもヌルテカへの道シリーズは


全てが現実、

または

ワタクシ変態の目で見て

すべて感じたこと、

ワタクシの目から見た現実を

余すことなく語るコーナーです。。。



興味のある方は



ヌルテカへの道【序ノ口】編より今一度おさらい下さいませ。。。






と言うわけで!!




思いついたテキトウブログでしたが


またそのうち用高( ・`ω・´)








そう言えば最近良く見るメイちゃん







(* ̄┏Д┓ ̄*) ポッ


















( ゚д゚)ンマッ!!













こっちね・・・

(*ノノ)キャッ(*ノ▽ノ)キャッ(*ノ▽゚)ゝチラッ(*ノ▽ノ













ブログ一覧 | うんちく | 日記
Posted at 2017/04/22 23:33:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105,000 Mile Serv ...
mx5ミアータさん

貴重品、GET‼️
ジンズーさん

1日おくれの父の日〜♪
シロだもんさん

過ぎたるは及ばざるが如し
アントニオPHVさん

すっかりちゃっかり💦
chishiruさん

父の日に、片付けする父を手伝う父を ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2017年4月23日 7:21
これは余談なのですが、ガラス自体、SiO2は、本来は酸に強い成分で、アルカリに弱いのが一般的だと思うんです。ガラス系コート材はおそらくSiに他の成分がくっついたものなので、他の成分Rの方を溶かすんじゃないかなあと、推測してます(間違いかもしれないけど)一方で、REBOOTがガラスに良くないのは、SiO2ではなく、その他の成分がガラスに含まれているので、酸がそれを犯すのかなと。

もしくは、そもそもリブートはフッ酸でできている場合、普通にガラスを溶かしますね。その場合、すべて話が繋がるので。

ただ、この場合は、フッ酸は骨にあるカルシウムと結合しやすいので低カルシウム血症になる可能性もあるし、万が一高濃度になったら手足は壊疽しちゃうので、Ganbassさんが強く勧めるとおり、防護手袋とメガネはしておいた方が良さそうですね(^^)/

失礼しました~😘
コメントへの返答
2017年4月23日 10:33
ご意見ありがとうございます(*^ω^)ノ

BP98の商品紹介ページをご覧下さい( ̄* ̄)

SiO自体が酸に弱いと思われます。どこの酸性クリーナーもガラスにはNGとなってます。
無機ガラスコーティングもガラスも分子構造全く同じですね。
無機でないものはSiと炭素Cと他の分子がくっついてガラス系と呼ばれます。炭素が含まれるだけで有機質となりますね。この時点で劣化します。

Siがあるだけで酸によわいのでは?

シャンプーの洗浄力をあげるにはガラスがあるので酸ではなく、アルカリに振ることになります。。。

BETAはガラス純度低いので酸に弱くありませんね。
ここがBETAの良いところ。当然REBOOTにめっぽう強い( ̄* ̄)

REBOOTがどんな酸かは分かりませんが

自分はいつも素手です( ̄* ̄)爆
GBS-Aも素手です( ̄* ̄)爆
おすすめできませんが、何ともありません( ̄▽ ̄;)


2017年4月23日 11:31
ヌルテカ将軍殿お疲れさまです



BETAは黒には最高のヌルテカ具合を発揮できますね。

「硬化系ガラスコーティング剤のデメリットを改善し、有機系オーバーコーティング剤のデメリットを解消する」とメーカーさんがおっしゃってる通りの性能が発揮されてますね。


私も納車時にBETA施工して三年になるので再施工したいです。

コメントへの返答
2017年4月23日 11:41
ブラ正男兄貴お疲れ様です(* ̄∇ ̄*)

今までの硬化系の中では性能は一番かと・・・
しかもこれぞヌルテカってツヤになり
仕上がりも過去最高に気に入ってます( ☆∀☆)

BETAは重ね塗りするタイプでないようですね~
却って曇っちゃうとか?

そろそろいいですね~(*´∀`)

BETA終わったらやること無くなっちゃうので
AVELLでも塗ってみよかなんて・・・(;・∀・)
2017年4月23日 11:38
ムートンバフも・・・・
素手で洗うしかないのかw
コメントへの返答
2017年4月23日 11:47
機密情報なのではっきり言えませんが
よく気付かれましたね~(*´-`)

結局スクラッチレスしか残りませんのです~( ̄▽ ̄)b

プロフィール

「@あじゅたろう さん いわゆるアイ ライク チョピン のパクりですなΨ( ̄∇ ̄)Ψかれこれ30年以上前になりますかのぅ~(///ω///)♪」
何シテル?   03/05 21:37
皆様ごきげん用高 ( ̄∇ ̄)v Phantom52で御座いますヾ( ̄o ̄! 最近イジリネタ少なめ、洗車ネタ多め・・・ 無謀にもプロでも研磨不能と言わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヌルテカへの道【角番】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 11:46:48
GANBASS BETAまとめ~d( ̄ ・ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 20:14:36
道路陥没事故、完結! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/17 12:20:09

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
日産 エルグランド TE52に乗っています。 昼間は見た目純正、分かる人にしか分からない ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
毎日現場で活躍中!(^^)! 20万キロ突破~!! 砂利道、水たまり、雪の中、草の中、ど ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
25万キロ越えまで乗ったエアコンの効かないプロボックスに代わり遂に新車になりました~~( ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
新人OL(///ω///)♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation